20180228-9 | ★☆★☆☆★☆歴史タイムッス★☆★☆☆☆★古今東西歴史関連記事リンク集

★☆★☆☆★☆歴史タイムッス★☆★☆☆☆★古今東西歴史関連記事リンク集

日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

奈良県明日香村 石舞台古墳前のあまごのそばと古代米

ameblo.jp

2016年5月. 奈良 明日香村. 橿原神宮前駅から、自転車で飛鳥寺→酒船石→. 石舞台古墳のすぐ前. 「あすか野」で昼食。あまごのそばと古代米(笹寿司?)のセットだったかな。 団体観光客向けの施設みたいな感じだったが、味には不満なし。あまごも、一匹丸々食べられたような気がする。 お土産コーナーで吉野葛をつまむ。

 

 

慶喜公の散歩道を巡る

タウンニュース

小田原ガイド協会の企画ガイド「最後の将軍・徳川慶喜公の散歩道」が3月10日(土)に行われる。参加費500円(資料代、保険料含む)、小雨決行。コースは約7キロ。JR国府津駅に午前9時半に集合し、慶喜公の主治医宅や旧大鳥圭介別荘跡、菅原神社を巡り、宝金剛寺で昼食。その後石田礼助別荘跡、田島横穴古墳群、 ...

 

綏靖天皇陵に立ち入り調査 日本考古学協会など墳丘を円墳と確認

産経ニュース

宮内庁が第2代綏靖(すいぜい)天皇陵として管理する橿原市の四条塚山古墳に23日、日本考古学協会などの考古学・歴史学の研究者ら16人が立ち入り調査を行った。 同古墳は直径約30メートル、高さ約3・5メートルの円墳とされる。江戸時代には修陵が行われ、初代神武天皇陵に治定(じじょう)(指定)されていた。

 

小諸市古墳巡り

信州FM

2018年02月24日. 古墳のある風景(小諸市古墳巡り)3 八幡弓神社と加増古墳群 · A 小諸出てみろ 浅間の山に 今朝も煙が 三筋立つ(追分節) ホンワカとした煙がそっと上がっていました。 小諸の市街地に戻るのは車の多い18号線を避けて倍以上の大回をして、八満、柏木地区の浅間山麓側の集落を通って行きました。

 

埼玉県神川町

ぺんの古墳探訪記 - FC2

関口1号墳(No.68古墳) fc2blog_201802070809554f0.jpg 当古墳は神流川右岸の台地上、青柳古墳群関口支群に属する径11mの円墳です。枯れ草で覆われていますが、葺石のような石材が確認できました。ちなみに1986年の道路拡張工事に伴い発掘調査が行われていますが、周溝は検出されていません。 ~ ⚫ 関口2 .

 

2件指定 片山古墳群と岡田式渡船関係資料 /岐阜

毎日新聞

市教委によると、片山古墳群は、市内唯一の前方後円墳の「片山西塚古墳」と円墳の「片山東塚古墳」の2基からなる。いずれも5世紀中ごろの築造とされる。片山西塚古墳は、墳丘の全長が22・3メートルで、後円部は直径14・9メートル、高さ2・1メートル、前方部は長さ10・1メートル、高さ1・7メートル。片山東塚古墳の大き ...

 

県南最大級円墳と判明 幅15メートルの周溝確認 墳丘直径は推定54メートル /熊本

毎日新聞

県と御船町教育委員会は23日、熊本地震の復旧事業に伴い発掘調査している御船町小坂の小坂大塚古墳で、墳丘を囲んだ深さ2メートル、幅15メートルの周溝の一部が確認され、同古墳が県南最大級の円墳で ... 小坂大塚古墳古墳時代中期(5世紀)の円墳で、直径36メートル、高さ8メートルの墳丘が確認されていた。

 http://rekisitimes.blog.fc2.com/blog-entry-2263.html

 

109 池田古墳 兵庫県朝来市 136m

古墳探訪 大型古墳集成 - どすごいブログ

国道9号線は、律令時代の「山陰道」と重なり古墳周辺は交通の要衝であったと考えられます。今までの発掘調査で、水鳥形埴輪が..., 豊橋在住のおっさんが、2007年頃から古墳めぐりを始め、妻子にあきられながら東奔西走した記録を、ランキング形式でまとめたものです。現在、墳丘の全長が60m以上ある古墳の全国制覇を ...

 

111 尾山車山古墳 岡山県岡山市 135(139)m

古墳探訪 大型古墳集成 - どすごいブログ

丘陵の端部に位置しており、道路から小道に入り、畑の間を通って古墳にたどり着きました。さらに、道路を上っていくと矢藤治山や中山茶臼山古墳があります。前方部から見る東方向の景色は、かつてこのあたりが海であったことが信じられ..., 豊橋在住のおっさんが、2007年頃から古墳めぐりを始め、妻子にあきられ ...

 

魏の曹操の「薄葬令」

日本古代史つれづれブログ - FC2

ここまで、古墳を中心とした墳墓についてみてきました。 その実態は、学校の教科書で習ったものとは大きく異なったものでした。特に、前方後円墳は大和王権の全国支配の象徴であるという「前方後円墳体制」なるものは、データでみる限りは存在してないことがわかりました。 ところでここまでは、日本国内の墳墓のみの話で ...

 

群馬県太田市内ヶ島町 女体山古墳

ameblo.jp

女体山古墳 南東側のセブンイレブン駐車場より(削平されてしまった目塚1号墳付近). 名称は隣接する太田天神山古墳の方が大きく「男体山古墳とも呼ばれているので。 写真の左側が「造出し」部の帆立貝式(貝形)古墳。 ↑またもや monta-mari さんのブログから拝借。帆立貝式古墳(帆立貝形古墳の形状です。5世紀の ...

 

107 新山古墳 奈良県広陵町 前方後方墳 137(126)m

古墳探訪 大型古墳集成 - どすごいブログ

宮内庁が「大塚陵墓参考地」として管理しています。05河内大塚山古墳でも書きましたが、この古墳も「大塚陵墓参考地」として宮内庁が管理しており、ダブルブッキング状態です。新山古墳の墳形は、前方後方墳です。明治時代に、銅鏡34面(9面の三角縁神獣鏡を含む)..., 豊橋在住のおっさんが、2007年頃から古墳めぐりを ...

 

固城博物館・松鶴洞古墳

釜山ナビ

固城市内から北へ徒歩5分ほどの場所に当時の伽耶古墳・松鶴洞などから出土された遺物を展示している固城博物館があります。2012年5月17日に正式に開館した固城博物館は、2階の常設展示室と企画展示室、多目的展示場があり、常設展示室には、固城の歴史と文化や、東外洞貝塚遺跡と松鶴洞群、内山里 ...

 

那須国造碑(笠石神社)&下侍塚古墳(大田原市)

とち、フラ - FC2

那須国造碑(笠石神社)&下侍塚古墳(大田原市). 本物の国宝を間近で見る。 不思議に胸が熱くなり、興奮している自分が居ました。 大田原市の「雲厳寺」からの帰路。 来る途中、気になった場所に立ち寄ることにしました。 ナビに史跡マークと共に「那須国造碑」と記された場所。 「那須国造碑」といえば、国宝に指定されている ...