「反逆」というやたらカッコいい意味を持つ名前のレブル。

コイツの魅力にハマっていく日々。

ここまで来たらもう我慢はできない。

これはどうやらレブル500を買う方向で考えているな、俺は。


そんな折、友人とホンダドリーム店に展示車を見に行った。

中古の赤い車体で'17モデルだったかな?



試乗はできなかったけど実際に跨がってみたりして初めてレブル500に触れた。

いい。

やっぱりいい。

思ったより重さも気にならない。

高揚した気持ちのせいで欠点が見えない節穴おめめ(←モノを買うとき1番ダメなやつ)も手伝って、ますますレブル500が欲しくなり、ハンコ持ってたら思わずこの中古車を購入契約しちゃう勢いだった。

だが、すっかりにわかレブル博士の俺は知っている。

買うなら現行の'20モデルだ。



灯火類は全てLEDになった。
そしてアシストスリッパークラッチも装備!
カラーは追加なしだけど、お値段据え置き。
もう買うなら絶対に'20モデルだ。
できれば新車がいい。

ポルシェ好き友人も言っていた。
最新のポルシェが最良のポルシェだ、と。
レブル500もその通りだと思うぜ!

いつの間にかレブル500を買う事が確定した俺の気持ちは止まらない。
そうと決まれば限定解除をするために自動車教習所の入校申込も済ませるのであった。

知り合いのバイク女子からレブルの相談を受けてからというもの、どんどん自分がレブルを欲しくなるというドロ沼にはまった。


スペックや排気量、グレード、カラー等々を調べれば調べる程にレブルが良く思えてきてならない。


ほほう。

排気量は250ccの他にも500ccと1100ccもラインナップされてるのか。

海外仕様には300ccも存在するのね。



バイク女子が欲しがった250ccは街乗りも峠道も軽快に運転できるらしいよ。

でも高速道路は力不足を感じるんだそうだ。


そりゃそうだら。

現在の自分の愛車はヤマハのトリッカー。



こいつも250cc単気筒マシン。

やっぱり高速道路は苦手だ。

軽量が故に高速移動ではフロントの接地感に不安を覚えたりパワー不足も感じる。

その他は大満足のお気に入りなんだけどね。


ところで自分はバイクを横から見て向こうが透けちゃうスカスカのタイプが好きじゃない。

なんか頼りなく感じちゃうの。

レブルの250ccはそんな感じ。


で、レブル500ccだ。

エンジンは2気筒になり、フレームに対して中身詰まってます感が大幅アップ!

こりゃあカッコいいなぁ!



もうバイク女子は勝手に250ccレブルを買えばいいさ。

俺は俺の500ccレブルの事で精一杯なのだ!

いいなぁ、乗りたいなぁ。


でも俺の中型二輪免許じゃ乗れないなぁ。

「ねぇ、レブルっていうバイクどう?」


知り合いのバイク女子から相談された時のセリフだ。

2スト250ccレーサーレプリカ大好きっ子出身の俺はレブルってこのモデルのイメージしかない。


すんごい昔のジャパニーズアメリカン。
昔も今もなんの興味もなかった。

こんなおっさんくさい古いバイクが欲しいの?変わった子だ。
でも好みは人それぞれ。
まあいいんじゃないのって適当に返事をしたら訂正が入った。
「違う違う、最近出たこっちのバイク!」

おお?なにこれー。
すごいカッコいいんですけどー!
アメリカンにも見えるし、ネイキッドっぽさもある。
どうやらクルーザーって呼ばれるタイプ。
このバイクの250ccがバイク女子や小柄ライダーに大人気で爆売れ中らしい。

いやぁ、全然知らなかったなぁ。
早速いろいろググってみた。
足付きバツグンでライディングポジションも楽そう。
その気になれば峠道でそこそこスポーツ走行もできるっぽい。
いいね。
相談に来たバイク女子には是非とも買え!と伝えたよ。
俺はというと、あの日以来レブルが気になって気になって仕方がない。

どうやら、バイク女子の相談に乗ってるうちに自分がレブルの虜になってしまったようだ…。

☆ジルチ・公式レースの結果発表 2021 4月戦

先日、行われたスロットカーレースの結果です!
●Policar Classic Grand Prix
●ProSlot Professional
今回の参加者は6名!

ゴメン、気持ちが落ちてる。
ご容赦ください。
今月のポイント発表。

--------------------------------------------------------------------
【 Policar Classic Grand Prix 】
決勝結果
1位 ケーシー / Lotus72 / 97周
2位 モチラウダ / March701 / 96周
3位 SNB48 / Lotus72 / 89周
3位 ぢるち / Ferrari312B / 89周
5位 赤ちん / March701 / 77周
6位 NORI / Lotus72 / 72周

年間ポイントランキング
1位 ケーシー / Lotus72 / 97.0P
1位 モチラウダ / March701 / 97.0P
3位 SNB48 / Lotus72 / 92.0P
4位 ぢるち / Ferrari312B / 88.5P
5位 赤ちん / March701 / 80.5P
6位 NORI / Lotus72 / 68.5P
--------------------------------------------------------------------
【 ProSlot Professional 】
決勝結果
1位 モチラウダ / ポルシェ993 / 94周
2位 ぢるち / フェラーリ355黄 / 93周
3位 ケーシー / フェラーリ355黒 / 90周
4位 SNB48 / フェラーリ355パリピ / 85周
5位 NORI / ポルシェ伊太利屋 / 78周
6位 赤ちん / フェラーリ355緑 / 70周
-------------------------------------------------------------------
次回レース予告
2021・05・8(Sat)
●Policar Classic Grand Prix
●Team Slot Festa
詳細は後日アップします
☆ジルチオートワークス・スロットカー公式レースのお知らせ 2021年 4月戦☆

毎度のお願いです!
マスク着用・アルコール除菌・来場前の体温計測など、いつも以上にコロナ対策も徹底して楽しみましょう!
休憩やお喋りもソーシャルディスタンス確保で!

さて、4月のスロットカーレースは以下の概要で開催するぞ!
●Policar Classic Grand Prix
●ProSlot Professional
今回は2カテゴリーを開催します

◆日時
2021/04/10(土) 20:00~

当日は19:00っくらいにオープンしコース開放します
レース前に参加者みんなでコースメンテをお願いします
感染症対策の観点から、しばらくの間は見学・飛び入りご遠慮ください

◆レース・エントリーフィー
メンバー:無料
ビジター:千円(車両レンタル代込み)

◆レース方法
予選
当日発表されるレーンを2周走行
タイム順に決勝で走り始めるレーンを選択する

決勝
予選順位の高いマシンから好きなレーンを選び4台ずつ走行
周回数によりポイント付与
これを1~4レーンまで繰り返し総合ポイントで勝敗決定

◆レギュレーション
【 Policar Classic Grand Prix 】
Policar/Slot it社製のクラシックモデルF1が参加可
箱出しノーマル / ノーマグネット
純正部品による修理/交換は可

【 ProSlot Professional 】
ProSlot社製マシンなら何でも参加可
箱だしノーマル / ノーマグネット
純正部品による修理/交換は可

【OTHER】
時間があれば参加者手持ちのマシンでもうひと遊び