2022 ソウルの秋(タプコル公園/曹渓寺/トルダムキル) | 韓国ミュージカルを 訳しまくるブログ

韓国ミュージカルを 訳しまくるブログ

韓国ミュージカル
自分の予習復習用につき、かなりの偏りあり
(注意: 目標はネタバレ100%)
メモ付き写真アルバムとしても使用中。

(写真整理用企画)

10月31日の月曜日は、紅葉めぐりをしてみた。

 

 

タプコル公園のサムイル門。ご老人たちが行列していたのでその先を覗いてみたら、大きなパンらしきもの2,3個とブリックパックの飲み物の入った包みを配っているようだった。


「独居老人支援」「小さな音楽会」「国家有功者文化芸術」

これは前日もやっていたけど、歌自慢のおじさん達が交代で歌ってる感じだった。

やはり鐘路3街というのは、年寄りの街なのかな。

 

ここは仁寺洞の曹渓寺前の通り。三清洞方面に見える山がソウルだと感じさせる。

 

ここは紅葉というより菊花展だった。

 

 

 

「お布施」「現金がなくても参加できます」

クレジットカード決済用のタッチパネルも完備!

 

この後徳寿宮に行くためバスに乗車。

バスの車窓から。

安国方面から景福宮の光化門に向かう道。

さらに進んで〜。

韓服を着た人達は外国人観光客?

 

光化門が見える前に左折して、右側に見えてくるのは?

世宗文化会館。

 

通り過ぎて先に進むと…。

徳寿宮横のトルダムキル。イチョウが多く赤い木が少ないので、あえて赤の多い所を撮影。

 

 

 

トルダムキルの奥にあるのは国立貞洞劇場。

その先を見ると右側のイチョウはまだ緑色で、左側だけが黄色に。今どき電話ボックスがあって、タイムスリップしたような気がしなくもない。

 

帰り道はトルダムキルの向かい側にある市庁の別館でトイレをお借りした。ピカピカ。別館の土地が高くなっているので、こちらからの眺めもなかなか。

 

そしてこの後に成均館大学に向かったのだが、続きは改めて。