ウーバー

 

 

 

UVERworld  『 PLOT 』

 

 

 

 

 

 

 

 

日本の未来を考える勉強会の提言書 後編

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12375573498.html

 

ただ、このままでは日本が本当に小国化し、将来の中国属国化が見えてきたために、「自分にできる限りのことはやろう」と、一人一人が一国民として努力を積み重ねているに過ぎません。


「自民党のガス抜きだろ」
「ただのポーズだろ」
 などと、斜に構えて嘲笑するのは、それは楽ですわ、本当に。頭、使わなくて済むから


 とはいえ、本当にそれが「日本国を真剣に考えている態度」なのでしょうか。ご自身の胸に手を当てて、考えてみてほしいのです。


 いま、自分に何ができますか?


 真剣に「何ができるのか?」を自らに問いかければ、日本の未来を考える勉強会」の提言がどれほど貴重なものであるかが、改めて理解できるはずです。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12 そもそも

 


安倍が昨年やった改竄総選挙。

テーマは消費税の使い道。

その提言を安倍が採用するためには、もう一回、改竄総選挙をやらねばならない。政局は言うまでもない。この情勢で、敗色濃厚の選挙にそやつらが身を投じられるか、立場を変えて考えたら宜しい。


頭使わん輩は楽でいいわ。



安倍首相
28日解散を表明 消費増税分の使途を変更

https://mainichi.jp/senkyo/articles/20170926/k00/00m/010/021000c


毎日新聞

2017年9月25日 18時20分

(最終更新 9月26日 10時28分)


安倍晋三首相は25日午後6時から首相官邸で記者会見し、28日に召集される臨時国会の冒頭で衆院を解散する意向を表明した。「生産性革命」と「人づくり革命」を挙げ、

2019年10月に予定される消費税率10%への引き上げを前提に「使い道を思い切って変えたい」と強調。今回の解散を「国難突破解散だ」と述べた。自民、公明両党で過半数(233議席)を勝敗ラインに設定した。

 

 

ジータ 2018-05-13 11:32:49