どんな風に見えるかで感じ方が変わる漢字 | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

今日はどんなかんじ?

 

孔明先生の魅力を

後世に伝える★

 

諸葛流文霊(あやだま)創作家の

image(げんし)です。

 

 

今日はこんな漢字

 

 

 

 

猫の顔に見えてしまうニコ

この漢字は?

 

 

image

 

積み重なっているのは

ネコではなく・・・

 

image

 

山上に岩石が

累々と重なる形。

 

image

 

大きな石、とか

 

岩石のうち特に

表面が滑らかではなく

ゴツゴツしたものを表す

 

image

 

この漢字は岩/巌でした!

 

 

 

岩の定義って

しっかり考えたことが

ないのですが

 

中国的岩の活用

 

↑張飛殿が植えた柏木の案内岩。

 

って感じに

名所を案内してくれるので

文字もデカデカと!

 

 

日本の岩は

日本語の優しさもあって

 

 

穏やかで

静寂な印象が強いかも。

 

岩と向き合ったことが

なかったので

段々と「岩」って

なんなのか

 

わからなくなってきましたが^^;

 

 

 

趣きがあったり

驚きがあったり

 

 

 

積み重なった岩石を

どう表現するか?で

見え方も活用も自由自在!

 

いろんな角度から

物事を見て

楽しんで生けたら

素敵ですねキラキラ

 

 

今日も遊びに来てくれて

ありがとうございました〜飛び出すハート

 

引き続きイイかんじに

お過ごしくだされ〜ガーベラ