師せる孔明先生に
人生と情熱を賭けて33年の
孔明先生の「天下三分の計」こと
隆中対の原文剪字に挑戦中
元々は
背負って運ぶって漢字
連
背負うのに使っているのは
おいこの類である。
って言われても
なんのことか
分からなかったので
写真付きの
分かりやすい解説ページを
リンクさせていただきました
因みに!
五行では火に属する漢字。
個人的に
連+火とくれば
鉄鎖連環の計
ってのが関係あるのか
分からないけど
漢字と五行って面白い\(^^)/
ってなことで
ご覧のブログは
漢字の世界が奥深すぎて
日々沼り中の
玄子(げんし)がお届けしました
今日も遊びに来てくれて
ありがとうございました〜
引き続きイイKANJIに
お過ごしくだされ〜