師せる孔明先生に
人生と情熱を賭けて33年の
孔明先生の「天下三分の計」こと
隆中対の原文剪字に挑戦中
川の中州(なかす)って漢字
州
以上です( ̄^ ̄)ゞ
自然系の漢字って
物語がないから
物足りない^^;
そんなときは
中国の検索サイト「百度」に
なんか隠しネタない?
って聞き込みに行くのですが
そこでまた会ってしまったのです!
新たな学びを刺激する好奇心に
それは
漢字が五行説に属していること!
五行説って
一度は見たことがあるかも?
こういうの
んで。
今回の「州」は
川の中州だから
「水」かなと思ったら
金でした。
その心は!?
よくわからないけど
面白すぎるぅう!!
が!!
面白すぎて
どういう仕組みになっているのか
気になって仕方がない!!
好きなことって
追求すると
ますます道が深く広がるから
病みつきになっちゃいますよね
ってことで
ご覧のブログは
古代漢字の中州で
新たな好奇心を
刺激されてしまった
玄子(げんし)がお届けしました〜!
今日も遊びに来てくれて
ありがとうございました〜
引き続きイイKANJIに
お過ごしくだされ〜