師せる孔明先生に
人生と情熱を賭けて33年の
孔明先生の「天下三分の計」
隆中対の原文剪字に挑戦中
麦が来た〜!って漢字!?
麦の形をイメージしたこの漢字は
来・來
孔明先生が発明した
麦を収穫する工具もあります
麦で栄えたとされる
周王朝の時代。
人々は麦を天からの
贈り物だと考えていたそうで
天から麦が来た〜〜〜〜
って漢字なのかもしれませぬ。
そんな麦の花言葉は
富、繁栄、豊作、希望といった
縁起のいい言葉ばかり



幸福を象徴する
麦が来た〜〜ってことで
日常的に使う「来」を書く時は
麦の花言葉を思い出しつつ
敢えて漢字にしてみるのも一興です

古代漢字を書くよりも
遥かに楽だし

今日も遊びに来てくれて
ありがとうございました〜
引き続きイイKANJIに
お過ごしくだされ〜
玄子(げんし)