興奮して血の涙が出そうなくらい感動した漢字( ;∀;)きた〜 | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

 

孔明先生といえば

image(げんし)です。

 

孔明先生の名前を

中国語で読んでみたい方は

こちら

 

今日から剪字想作再開飛び出すハート

 

昨日まで

北斗の拳・大原画展レポを

お届けしていたので

 

剪字もついでに!!!

 

 

 TODAY'S
 
剪字★きた〜

 

北!

image

北という字は

人と人とが支え合う

 

ことなく

 

「やってらんね〜わ、

お前のやり方、

ついていけね〜よ!」

 

image

 

人と

 

image

 

人とが

 

image

 

背中合わせになっている

漢字です。

 

image

 

背くって状態なので

 

敗北は

北(背くこと)に

失敗した

って意味です、と

 

大学の授業で知った時に

すっごい感動して

興奮のあまり

血の涙が出そうでした笑い泣き

 

image

 

それまで

何とも思っていなかった

漢字の成り立ち。

 

山とか川とか

自然のものが元ネタなのは

普通に受け止めていたのですが

 

人間の物語が込められている

北の出生の秘密を知った時

 

漢字ってそんな物語の

過程を経て生まれたの!?びっくり

って初めて思い知って

 

漢字の成り立ちに

興味を抱いた

キッカケとなったので

 

私にとって「北」は

とっても衝撃的な漢字。

 

image

 

それがなぜ

方位に使われるようになったか・・・真顔

 

って興味ないので🤣

 

知りたい方は各自どうぞニコニコ

 

明日は

 

image

 

古代に「南」を漢字ます>>>

 

そんなこんなで

一気に春真っ最中の気温になり

気付けば新年度。

 

image

 

いいKANJIにお過ごしくだされ〜

 

玄子(げんし)

 

 

〜 玄子著〜

 

孔明先生への尊敬愛が高じて

高校卒業後、6年間

単身成都に留学した時の

三国志跡巡りや

人との触れ合いを

綴ったエッセイ

三國志游學記

 

売上金の一部を

四川大震災の義援金として

成都武侯祠に寄付しました。

 

 

★孔明先生の文霊シリーズ★

 

image

心譯心書〜孔明先生の文霊活用術〜

 

出師表の心志盡(しんじつ)

 

漢桂花

 

諸葛丞相志向

 

孔明先生の

生誕1840年を

記念して作成した

壁画をモチーフにした

孔明先生の人生史。

 

◎おまけ◎

 

三国志愛を中国大使館に向けて叫んだら

入賞しました〜\( ˆoˆ )/