孔明先生といえば
孔明先生の名前を
中国語で読んでみたい方は
今日は立春!
春の始まりとなる
立春の今日聴きたい!
古琴の名曲はこちら
陽春
陽春には「旧暦の正月」
って意味があるそうです。
2月10日は春節。
旧暦の正月。
今の時期にぴったりですね!
作曲したのは
「古琴の音色を
純粋に楽しみたい」
って理由だけで
自分の目をエグいことして
失明させた師矌大先生。
春秋戦国時代の曲で
元々は
陽春白雪って曲でしたが
唐の時代には
陽春と陽春の二曲に
分かれていたそうです。
ってことは!
孔明先生は「陽春白雪」を
演奏していたと思われます
古琴療法として
楽しむ場合は
この曲は「宮調」
の曲なので
脾臓や胃が聴くと
消化器系が
「いい曲じゃノォ」と
胃に染みて感動し?
古琴の音色が
滋養強壮となり
気血が良くなり
食欲も旺盛になり
情緒も安定するそうです
オススメの時間帯は
午前9時〜11時。
1日30分〜1時間
(40分以内説もあり)
1日2回ほど鑑賞してください。
ってのが古琴療法の
処方箋です
興味ある人
やってみてくださいね〜!
↑我が愛琴*臥龍
これに「中国茶」も
合わせると
健康とか療法以前に
すっごく贅沢で
幸せ半端ないですね
立春大吉のご縁に感謝〜!
玄子(げんし)