孔明先生は火鍋を食べたのか!? | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

 

孔明先生といえば

image子(げんし)です。

 

孔明先生って誰?って方は

こちら

を読んで

「知ってますねん(ドヤ)」状態に

なってください( ̄∀ ̄)

 

 

孔明先生は火鍋を食べたのか!?

 

来週の土曜日に京都で

恩師と4年ぶりに

感動の再会をすることになり

 

今からワクワク

楽しい毎日を

過ごしていますが

 

お土産のリクエスト候補として

「火鍋の素とか、どう?好き?」

と聞いてくれました。

 

image

 

成都に留学していた

先輩日本人によると

 

「あれは日本で

作ってはなりません!

公害とはあのこと!

 

部屋中に

火鍋のニオイが

しみついて

 

1週間以上、

火鍋の中にいる気分だった。

火鍋は中国で食べる物です」

 

だそうです。

 

 

 

孔明先生も火鍋を食べたのか?

気になるところですが

ネット調べによると

清の時代の

1821〜1851年の間に

正式に出現したそうです。

 

なので三国志の時代はまだ

火鍋は生まれていなかったようです。

 

仮に当時から

あったとしても

甘党な孔明先生は

あまり食べなかったかも?

 

(他の人の何万倍も頭脳を

酷使するから

脳が糖分を求めている

のかもしれませぬ)

 

それよりも

孔明先生が考案した

と言われる魚料理

 

 

気になります。

魚釣りが趣味だったんでしょうか?

 

魚には頭が良くなる

成分があるっていうし

 

頭がいい人って

頭が良くなる食材を

自然と選んでいるのかも

しれませんね!

 

とかとか、

 

歴史の動きや

新たな発見に

微塵も影響を与えない

個人情報を妄想するの

かなり好き( ̄∀ ̄)

 

ってことで!

 

火鍋の美味しい季節とはいえ!

いくら美味しいとはいえ!

 

 

日本では

火鍋を個人宅で作るのは

控えた方が良さそうです

 

注意私のいう「火鍋」は

紅白で形成される

お子ちゃま用火鍋ではなく

 

こういう、ちゃんとした、

本物の

赤一色の

本場四川の火鍋です。

 

 

なので鍋料理全てを

「火鍋」って中国語にするの

超絶納得いかない!

どこが火鍋じゃ!ムキー

 

他の中国語作りなさいよ!

マイナーな面白い漢字

まだ沢山余っているでしょ?

 

ってやや本気で思ふ

玄子(げんし)でした〜!

 

 

風邪など引かぬよう

温かいものを食べて

元気にお過ごしくだされ〜!