孔明先生といえば
孔明先生って誰?って方は
を読んで
「知ってますねん(ドヤ)」状態に
なってください( ̄∀ ̄)

孔明先生の文霊(あやだま)
人それぞれの土台となる
「本(もと)」は
その人の生き方をも
決定づける。
=========
原典*諸葛孔明先生著『便宜十六策』
心譯*玄子(げんし)
自分の在り方
自分らしさの
基盤となっている
「本(もと)」はなんですか?
ちなみに!
玄徳公と孔明先生の
「本」はこちら
自分の在り方の
本となるものは
これまでの自分の言動に
現れているので
え?自分の在り方?本?
考えたことないわ〜
って方は
自分の在り方診断とか←あるの?( ̄▽ ̄;)
「私の基本ってなに?」と
他人に聞くのではなく
あくまでも、
どこまでも
自分ごとなので
これまでの
自分の言動や価値観
譲れないことなど
振り返ってみては
いかがでしょうか?
↑漢中にある武侯祠から届いた季節の写真
自分の在り方
生き方を大事にして
悔いのない人生を生きたいですね!
今日のご縁をありがとうございました〜!
玄子(げんし)