奇人変人レベルで孔明先生を尊敬愛する文霊(あやだま)想作家
諸葛孔明先生ファンクラブ日本代表・玄子(げんし)です。
今日は週末なので奇人変人を自負する私もビックリΣ( ̄。 ̄ノ)ノのお話です。
中国の友達がwechatであげていた動画なのですが・・・
白い服を着た女性は
PCR検査をしようとしているのでしょうか?
医療者に感謝!!を伝えたいらしいのですが・・・
↓変な曲も流れるかもしれないのでご注意ください。
友達曰く「真特么现眼!」
特么:TMDのネット用語。
现眼:恥をさらす
穏便な日本語で言うと
「本当にまぁ、なんて恥晒しなんでしょう!」
的な感じですが
この状況を踏まえて
一番ピッタリくるのは
秋田弁でいうところの
「そいんだばおがだで!ひとめわり!!」
これがしっくり来ます🤣方言万歳
余計、わからないわ!
秋田弁、中国語よりも発音難しいんじゃない?って
喜んでいただければ幸いです( ̄∀ ̄)

当ブログはたまに、需要もリクエストもないのに!
秋田弁で楽しむ中国語講座が勃発するので
隙があっても油断しないでください♪



ともあれ!
この謎の「感謝の舞」のせいで行列ができてしまい
他の人の貴重な時間を大幅にロスしたとか。
感謝の気持ち、
忘れないうちに伝えよう!
とはいうけど
「ありがとう」って言葉だけで十分に伝わるかと。
言葉以外で気持ちを伝えるときは
周りや相手の状況や環境、時間などを考慮して
舞い上がらずに地に足をつけて
心を込めて伝えていきたいですね^^;
・・・と。まとめてみましたが
最後に今一度、今日の中国語と秋田弁を復習〜!
さぁ、どうぞ!

中国語:
真特么现眼
秋田弁:そいんだばおがだで!ひとめわり!!

最初の「そ」と「だば」をちょっと重めに発音するのがポイントです

「いん」は「そ」に吸い込まれる感じで

そいんだば
「おが」は中国語の第四声🤣⤵️
「だ」「で」は一音ずつ重くしっかりと

特に「で」は睨みをきかせる気分で。
おがだで!
※ナマハゲで有名な地名・男鹿(おが)の抑揚ポイントとは異なります。
「ひとめわり」は
やってらんね〜わって感じで投げ捨てる言い方🤣
アクセントは第一音の「ひ」に来ます
