今日は、三国志英雄の名前と
古代文字をお楽しみください♪
諸葛丞相とは
姓は諸葛
名は亮。
字は孔明。
諸葛孔明先生のこと。
孔明先生は三顧の礼に感激し
劉備玄徳公に仕えました。
玄徳公はこの時、まだ自分の居城さえありませんでしたが、玄徳公の人徳を慕って
関羽雲長殿
張飛益徳殿
趙雲子龍殿が
既に揺るぎない人の和の基盤を築いていました。
後に、異民族から敬愛されている
馬超孟起殿も加わったことで
劉備軍は成都城を手に入れることができました。
そしてここから、中国は
魏、呉、蜀の三国鼎立の時代を迎えるのです。
なんとか、無理矢理、三国志の流れにしてみました😅
今回の内容は突然の企画というか
今日、突然Wi-Fiが繋がらなくなり😭Wi-Fiも夏休み?
急遽慣れないスマホから投稿することに。
せっかくなので、
簡体字を古代文字に変換してくれる中国のアプリを使って、三国志文化をお届けしました!
三国志の流れは、大雑把半端なし。
ですが、ポイントは
古代文字でどんな感じの漢字かを楽しんでもらいたい
楽しめた人がいるのか分かりませんが😅
ご覧のブログは古代文字にトキメキを感じる
古代文字、トキメキ太守玄子(げんし)がお届けしました。