孔明先生オリジナルカレンダー7月【七星壇諸葛祭風】 | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

三国志作家の玄子(げんし)です。

今日から七月!

ってことでオリジナル*孔明先生カレンダー7月はこれ!

七月だから七星壇、七夕への祈祷って七星壇ってイメージで今月の壁画は

孔明先生、東南の風を呼ぶ!です。

 

三国演義の名場面の一つ。

三国演義では第49回に描かれています。

三国演義原文のタイトル七星壇諸葛祭風にあたる場面です。

 

七星壇の壇は古代、祭祀その他の大きな行事を行うのに用いた壇、台のことです。

壇でよく天を祭ったり、任命したりっていう大事な祭事が執り行われます。

 

諸葛、は言わずと知れた諸葛孔明先生。

何を祭ったのかといえば、祭風、そう、風!!!

 

隆中での晴耕雨読時代に地理天文に親しんだ孔明先生だからこそなせる業!

長々と熱く語りたいところですが!

 

大人気!連載企画!!になるといいなあ爆  笑

とりあえず、三国演義ではまだまだ先。

↑目次はこちら↑

 

今はまだ虎牢関の戦いが始まる直前!!!

孔明先生の登場はいつになることやら!!!

 

しかも!毎週月曜日から金曜日までって決めちゃうと義務的、強制的に書かないとって感じてしまい、楽しく書けなくなるので、あくまでも私の気が向いたときに更新。

 

とはいえ、このブログのベースは、とりあえず三国演義で行きますので、三国志が好きな人、興味のある人!

7月もよろしくお願いします!