暑いっ!! | 運動塾 ZERO LINE スタッフブログ

運動塾 ZERO LINE スタッフブログ

 
北九州市八幡西区にある運動塾ゼロラインのスタッフsです

身近に起きたことや感じたこと…
たまにはみなさんにお伝えしたいこと…
書いていきます

こんにちは晴れ

 

毎日毎日暑いですねアセアセ

厳しい暑さが続いています滝汗

口を開けば「暑い」ばかり…

会員様との挨拶も、最近は「暑いですね~」までがセットになっています(笑)

この暑さは異様ですよね…

年々暑さが増しているように感じます叫び

しかも、1日のうちで涼しい時間帯というものがない!!

朝から30℃を超え、夜も熱帯夜…ず~っと暑い!!

日中なんて35℃を超えることが当たり前のようになってきました

40℃目前!!恐ろしすぎます叫び

外に立っているだけで息苦しく、命の危険を感じる程の異常な暑さです注意

ここ数年言われていますが、(暑さが理由で)「なるべく外に出ないようにしましょう」と

呼び掛けられるようになるなんて思ってもみませんでした

だからといって、家に居るから安心、大丈夫!!というわけではありません!!

室内でも熱中症になることはあります!

今年は10月まで暑さが続くなんて言われており、長期戦になりそうですガーン

小まめに水分補給をし、エアコンなどの使用を我慢せず、過ごしやすい環境になるよう工夫し、

熱中症にならないよう、くれぐれもお気を付けください!!

 

ところで皆さん、食事はきちんと摂れていますか?

これだけ暑いと食欲がなくなって欠食したり、そうめんなどの麺類だけで済ませたり、

アイスやゼリーを食事代わりに…など…

食生活が乱れがちになってしまってはいませんか??

熱中症を予防するためには、過ごしやすい環境に整えるだけでなく、

日頃の食事(食生活)が重要になってきます!!

食生活を整えることで、(絶対に大丈夫!!というわけではないのですが)

熱中症になりにくい体を作ることができますニコニコ

1日3食(主食・主菜・副菜を揃えた)バランスの良い食事を摂ることが何よりも大切です上差し

特に、朝食を食べないという方、要注意です!!

寝ている間って、大量の汗をかきますよねぐぅぐぅ

汗のほとんどは水分アセアセ

朝起きて、水飲んでるから大丈夫!!と思うかもしれませんが…

汗の中にはナトリウム(塩分)などのミネラルも含まれており、

これらのバランスが崩れることでやがて体温の調節機能が働かなくなってしまいますゲッソリ

水分のみを摂取しても、血液中のナトリウムが薄まってしまい、これ以上薄めないようにと

体が水分の吸収を拒否し、結果、体内の水分が異常に少なくなり、

熱中症へとつながってしまうのですダウン

朝起きて水分だけ摂り、食事を摂らずに活動するということは、とても危険というわけです!!

そのため、塩分も必要ということになります上差し

朝食を食べない、食欲がなく1日を通してほとんど食べない、

外で長時間作業をし大量に汗をかく…なんて方などは特に注意が必要です!

しかし、少量の汗の場合は、汗が出たとしてもまた皮膚で吸収してくれるため、

この状態で塩分を摂取すると摂り過ぎになる可能性がありますビックリマーク

塩分は、普段の食事の中で十分摂れている方がほとんどです(むしろ摂り過ぎの傾向…)

摂り過ぎは高血圧などの生活習慣病につながってしまうため、

こちらも注意しなければなりません注意

そのため、普段から1日3食バランスの良い食事を摂っておくことが大切なのですニコニコ

 

水分やナトリウムはもちろんですが、

熱中症予防、そして夏を元気に過ごすためには他にも…

 

《ビタミンB1》

糖質をエネルギーに変える時に必要な栄養素!!

疲労回復ビタミンとも呼ばれており、不足するとだるさや疲れ(夏バテ)などの原因になり、

熱中症のリスクを上げてしまいますガックリ

そうめんだけなど、炭水化物のみを摂っても、

エネルギーに変えるビタミンB1が摂れていないと体は疲れる一方ですガーン

主に豚肉、うなぎ、レバー、卵、大豆製品などに含まれています音譜

 

《クエン酸》

汗と一緒に流れ出てしまい不足しがちなミネラルの吸収を高めてくれますスター

酸味の主成分で、梅干しやレモン、酢などに含まれており、

疲労回復、美容効果などが期待できますウインク

 

《ビタミンC》

疲労回復や免疫機能向上の効果が期待できたり、ストレスへの抗体をつくってくれるため、

不足すると疲れやすくなったり、体のだるさを感じたり、食欲低下の原因になります上差し

柑橘類やじゃが芋、ブロッコリーなどに多く含まれていますニコニコ

 

《タンパク質》

体の主成分となるため、不足すると体の機能が低下し、免疫力が下がってしまいますダウン

特に夏場は食欲低下に伴い摂取量も不足しがちになるため、積極的に摂るようにしましょうニコニコ

肉類や魚介類、卵や大豆製品などに多く含まれています音符

 

《カリウム》

汗をかくことで、ナトリウムと一緒に流れ出てしまいます叫び

細胞の浸透圧を調整したり、体の水分を保ったりする働きがあるため、

不足すると細胞が脱水状態になり、

熱中症になった時に内臓機能の低下を引き起こしてしまいますゲッソリ

日頃から食事で摂取しておくことで、熱中症だけでなく、

熱中症になってしまった時の回復力を高めてくれます照れ

野菜や果物、海藻類などに多く含まれています音譜

 

などの栄養素が大切になってきますラブラブ

これらを意識しつつ、1日3食バランスの良い食事を摂るよう心掛け、

まだまだ続く暑い暑い夏を乗り切りましょう筋肉

 

 

 

≪お問い合わせ≫ 

 

運動塾 ZEROLINE  

   sao☆ 093-616-9452

   受付時間 月曜・金曜   10:00~18:00

        火曜・水曜・木曜11:30~18:00

           

ホームページも見てね 太陽

運動塾ZEROLINE 公式HP