こんにちは
ここ数週間、何だか不安定な天気が続いていますね
雪が積もるほど寒い週があったかと思えば、
次の週には20℃近くまで気温が上がるようなポカポカ陽気の日があったり、
そしてまた次の週には、大寒波で全国的に雪が積もるほどの寒さに!!
今週水曜日(24日)は、ここ八幡西区でもかなり吹雪いていました
そんな中でも、幸い雪が積もることはなかったので、
通常通り、教室を行うことができましたーーー
そして、その教室終了後、スタジオから外を見た会員様が
あるものを発見!!
「氷柱(つらら)があるよーーー」と、教えてくださいました
みじか~~くて可愛らしい氷柱です
氷柱なんて、何年振り?!
確か、見たことはあると思うのですが、記憶に残っていないほど・・・
九州では、なかなかないことなので、貴重なものが見れました
しかし、これだけコロコロと気候が変わると、体がついていきませんよね
風邪にも気をつけなければいけませんし、
なにより、インフルエンザが猛威をふるっているようで
予防接種を受けていたり、日頃から手洗い・うがいなどで
予防・対策を行っていても、防ぎようのないこともありますもんね
困りますよね
そして、もう一つ困ったことといえば・・・
昨年の天候不順が原因で、長い間続いている“野菜の高騰”
特に、葉物野菜・・・
たまにある、この野菜高騰には本当に困ってしまいます
しかも今回は、普段の値段の2倍どころではない、3~4倍近くの値段に
これはさすがに苦しい
“今日は、これを作ろう!!”と、献立を決めて買い物へ行っても、
これだけ高いと、躊躇してしまいます
だからといって、全く食べずに比較的価格が落ち着いている
根菜類(大根・人参・れんこん・いも類など・・・)ばかり食べていても
栄養が偏ってしまうし・・・
緑色のものがないというだけで彩りが寂しく、物足りなくも感じます
なるべく色々な野菜を取り入れたいものです
そこで こんな時は・・・
価格変動のない(少ない)野菜を活用することをオススメします
どんなものがあるのかというと・・・
まずは、“もやしや豆苗
”
これらはほぼ価格が変わらないですよね
特に豆苗は、一度切って使用しても、水に浸けておくことで
みるみるうちにグングン育ち、2~3度は楽しむことができます
まさに節約野菜しかも、栄養価も高い
もやし・豆苗ともに、汁物や炒め物、蒸し物、和え物など
様々な料理に活用できる万能野菜です
他にも・・・
皆さんも、サラダコーナーなどでよく目にすると思います“カット野菜”
キャベツやレタス・・・色々な野菜がそのままでも食べられるようカットされ、
袋に入っている野菜!!
こちらも価格が安定しています
しかも、結構な量入っているんですよね
そのままサラダにして食べたり、汁物などに入れても良いですよね
そして・・・“缶詰”
缶詰も、色々な種類がありますが、私がオススメするのは、「トマト缶」
こちらも安く手に入れることができます
ミネストローネなどといったスープにすることもできますし、
価格変動の少ないピーマンやナス、人参、じゃがいも、キノコなどと鶏肉を
一緒に煮込むなどすれば、立派なメイン料理にもなります
あとは・・・
冷凍食品にも注目してみてください
ほうれん草やブロッコリー、枝豆などなど・・・
今や、豊富な種類の冷凍野菜が並んでいます
スーパーの隅々まで見て回ることで、色々な発見があると思います
ぜひ、価格変動の少ない野菜に注目してみてください
野菜高騰で困った時は、非常に役に立ちますよ