こんにちは
梅雨に入ったというのに、雨が降らない日々が続いています
田植えが終わったばかりなのに、水が引いてしまっている田んぼも見受けられます
カエルの鳴き声も、心なしか例年よりも弱々しい気がします
(カエル嫌いの塾長にとっては喜ばしいことらしいですけどっ)
このまま雨が降らないと、ダムも干上がって、取水制限なんてことになるかも????
もうそろそろまとまった雨が欲しいところですね
さて、気温が上がって心配なのは熱中症
ここでも、毎年話題にしていますが、今年も要注意な季節の到来です
教室では、会員様が持参されている飲み物の量や種類についても伺っています
ペットボトルでお持ちになっている物は見ただけでわかるのですが、
水筒などの容器で持参されていると中身が分からないので、
『ジュースが入ってない??』『まさかお酒じゃないでしょうね?』なんて言いながら、
伺ったりすることも…
でもみなさん、水やお茶など、運動に適したものをちゃんと用意して下さっていて、
意識の高さが、非常にうれしいです
ただ一つ、心配こと…それは量です
中には、あまり飲まないからと、少ししか持ってきていない方がいらっしゃいます
もちろん、運動中に水分を摂ることの重要性についてお話をして、
本格的に暑くなる前に、持ってきていただく量を増やしていただけるようにつとめています
たくさん体を動かして、たくさん汗をかいて、たくさん水分を補給して…
そうやって元気に乗り越えたい夏の始まりです