幸せの使い??? | 運動塾 ZERO LINE スタッフブログ

運動塾 ZERO LINE スタッフブログ

 
北九州市八幡西区にある運動塾ゼロラインのスタッフsです

身近に起きたことや感じたこと…
たまにはみなさんにお伝えしたいこと…
書いていきます

こんにちは太陽


今日は立秋ですが、秋とは名ばかりの暑い日が続いています暑い

夕立でも降れば雨、少しは涼しくなるのかもしれませんが、

ここ数日はそれもなく、一日中暑さが和らぐことがありません涙

うだるような、THE・夏!といった毎日汗汗汗

それでもまだバテずにいられているのは、日頃のトレーニングの賜物でしょうか…sao☆


まだまだこんな気候が続きそうです

みなさんしっかりと健康管理してくださいね指



さて…

毎年のことですが、夏になるとZEROLINEには、”人ではない”お客さんがたくさんやってきます

そう、塾長が大・大・大・大・だ~~~い嫌いな虫たちです


ありんこ・蚊蚊・蜘蛛クモ・ダンゴ虫だんごむしなんて序の口

バッタバッタや蝶アゲハ、トンボ赤とんぼにセミツクツクボウシ、毛虫毛虫も出現します

ヤモリイモリ(カベチョロ)も毎日大勢お越しになってます(笑)

しかも、今年はこの暑さのせいか、例年よりも数が多いような…


見つけるたびに悲鳴叫び…いや雄叫びが上がり、叫びあ゛~

処理担当のスタッフ(私)が駆けつけることになるので、結構大変ですえへへ…


今日も塾長の声に急いで行ってみると、網戸にバッタのような虫なみだ

しかも5㎜位のちっちゃな虫でした小さい

噛み付くわけでもないのに、害虫扱いはかわいそう…えっ・・・

そ―――っと窓からすくい取って、草むらに返してあげました草




そんな中、実は先日、ちょっと珍しいお客さんがあったので、みなさんにもご紹介します

それは、こんな虫…


 ご飯粒より一回り大きいくらいの小さな虫です


 葉っぱの上に乗せてみました笑

真っ白でとてもキレイな虫でしょ?


私にはタレ目のかわいい顔に見えるのですけど、塾長はツリ目の怖い顔だと言います

みなさんにはどう見えますか?

 

それにしても、こんな虫、珍しくないですか?


さすがの塾長も興味津々で、写真にとっては何度も眺めていました

(実はこの写真も塾長が撮ったのですe913 普段は見るのも嫌なくせに(笑)


何という虫なのか知りたくて、ずいぶん調べたのですが、わからずじまい謎

でも、ようやくたどり着いた、多分これなんじゃないかな?という結論がこちら

 トホシテントウナミテントウ斑型の幼虫です
この写真はこちらからお借りしました 昆虫エクスプローラ(昆虫図鑑)


枝分かれしてるトゲトゲの感じがそっくりですよね

ただ、私たちが見たのは真っ白だったのですけど、

これは、色素異常かなんかで、白く生まれてしまったのではないかと…



ホワイトタイガーあぶらみとか、白蛇白蛇とか、本来の色にならずに白く生まれてしまった生き物は、

よく「幸せの使い」なんて言われますよね?

もしかしたら、この虫も、ZEROLINEに幸せを運んでくれる使者だったのかも…

近いうちに何だかいいことがありそうな…

虫一匹でそんな勝手な空想をしている私は、能天気すぎるでしょうか??犬?