こんにちは
12月に突入し、早いもので2015年も残り1ヶ月程で
終わりを迎えようとしています
最近は、ぐっと寒さが増し、暖房器具が欠かせない日々です
こうなると、外出するのが億劫になり、なかなか室内から出られず
必然的に活動量も少なくなりますよね
部屋は暖かくて気持ち良くても、
これでは体の中は冷えていくばかりです
寒さで動きが少なくなり、体が冷えてしまうこんな時はまず、
運動が一番!!
なのですが、寒くてなかなか難しいですよね・・・
そこで、皆さんが大好き(?)な食べ物・・・
食生活から見直しを行ってみませんか
皆さんは、食べ物には体を温める物と、冷やす物があるということを
ご存知ですか?
よく、旬の物を食べると体に良いなんて言いますが、その通りなんですよ!!
寒い地方や寒い季節に採れた食材(冬が旬のもの)は体を温めてくれますし、
逆に暖かい地方や暖かい季節に採れた食材(夏が旬のもの)は
体を冷やす効果があります
夏が旬のきゅうりやトマト、スイカなどは、体を冷やすことで有名ですよね
水分も多いですし、暑い夏にはもってこいです
では、冬本番を迎えた今、食べておきたい体を温めてくれる旬の食材には
どんなものがあるのでしょう
冬といえば、根菜類やイモ類が思い浮かびませんか?
人参や大根、生姜、ごぼう、れんこん、里芋、山芋、さつま芋など・・・
地面の下で育ったものは、体を温める効果があります
他にも、香りの強いニンニクや玉ねぎ、にら、ネギなどの野菜は
血行促進作用があります
しかし、旬のものだけだと偏ってしまいがちです
栄養バランスが大切なので、夏が旬の食材でも、
加熱をし、温かい状態で食べることで体は温まります
調理法にも気を配り、色々な食材を組み合わせて
バランスの良い食事を心掛けてみてください
そして、体を温めるには、筋肉のもとになるタンパク質も重要です
肉や魚、豆腐など・・・積極的に摂るようにしましょう!!
食べ物で少しでも体を中から温めることができたら
外に出ていきやすくなるかもしれませんね
ここで、一番大事な運動です
体の熱は筋肉で作られています
そのため、筋肉量が少ないと、体の熱を作りにくくなって
冷えやすくなってしまうのです
ゼロラインでは、無理なく徐々に筋肉をつけていけますよ
室内なので、「寒いっ!!」ということもないので、オススメです
食べ物で体を温め、運動で筋肉をつけて
体の中から冷えない体作りを目指しませんか??