こんにちは
早いもので8月も残りわずかとなりました
夏の終わりも近付いてきていますね・・・
皆さんは、素敵な思い出、できましたか?
ゼロラインの夏といえば、入口の花壇に植えられた
「キュウリ!!」
毎年恒例となって、夏の風物詩になりつつあります
今年もたくさんできました
しかも、瑞々しく、歯ごたえ抜群で、とっても美味しい!!
後半は、毎日の様に食べていた気が・・・
お陰で暑い夏を乗り切ることができたのかも??
少しずつですが、会員様にも味見をしていただき、
喜んでいただくことができました
果たして来年は花壇に何が登場するのでしょうか?!
乞うご期待
夏は終わりに近付いても、まだまだ暑い日が続きそうですね
風邪も流行っています
夏風邪は長引くので、体力も落ち、嫌になりますよね
今日は、そんな時にピッタリ!!
キュウリと同じウリ科で、風邪予防や夏バテにも効く
今が旬のある野菜について書いていきます
私がこの野菜と出会ったのは、小学生の頃・・・
家に大きな存在感のある緑色で楕円形の物体が
ド~ンと置かれていたので、気になって母に聞いてみました
すると・・・
「冬瓜(とうがん)」という答えが返ってきました
どんな物(味)なんだろ~と思っているうちに
食卓に並んだので、食べてみると、
見た目は大根なのに、トロ~っとしていて、すごく柔らかく
食べやすい物でした
「冬瓜」
夏が旬なのに、名前には「冬」が入っています!
これは、非常に貯蔵性が高いため、夏に収穫したものが
冬まで持つことから、この字が使われているそうです
(切らずに丸のままで、冷暗所に保存した場合)
今は、スーパーなどで切ったものが売られていますよね
たまーに丸のままの冬瓜を見掛けることがあるのですが、
昔を思い出して少し嬉しくなります
冬瓜は、約95%以上が水分です
これだけでも、体が渇きやすい夏には嬉しいですよね
ただし、水分が多いと、栄養はちゃんと摂れるのか
気になりませんか?
安心してください!!ちゃんと栄養も含まれていますよ!!
まずは、カリウム
たびたび登場するカリウム、
体内の塩分バランスを保ってくれるので、血圧を安定させたり、
利尿作用もあるので、むくみを解消したりしてくれます
次は、ビタミンC
ビタミンCは、免疫力を高めてくれるので、風邪予防に役立ちます!
また、メラニン色素の生成を抑えてくれるので、美肌効果も
期待できます
風邪、そして日焼けが気になる今、摂っておきたいですよね
他にも、便秘予防・改善に役立つ食物繊維などが
含まれているのです
しかも、あっさり淡白な味で低カロリー!!
嬉しいことばかりです
私がオススメする冬瓜料理は、スープです
せっかくの栄養素が調理過程で溶け出してしまうので、
汁ごと飲めるスープがオススメです
味付けは、冬瓜が淡白なので、
和・洋・中なんにでも合うと思います
トロッとしているので、食欲がない時でも
美味しく食べられますよ
ぜひ、試してみてください
またまた長文になってしまいました
最後まで読んで頂き、ありがとうございます