こんにちは
早いもので、今年も残り1ヶ月を切りました
12月に入り、霰(あられ)や雪が降ったりと、更に寒くなってきましたね
何かと忙しい時期です
より一層、体調管理をしっかりしなければ!!ですね
さて、クリスマスが近いということで、
ゼロラインにもクリスマスツリーが登場しました
キレイでしょ
大人になっても、こういうのを見るとワクワクします
これからクリスマスや忘年会、年末年始と続き、
たくさん食べる機会が増えてきますね
今日は、こんな時にオススメの食材「山芋」について書いていきます
山芋といえば、ネバネバが特徴的ですよね
実はあの粘り成分(ムチンといいます)に、様々な嬉しい効果があるんです
まず、でんぷん質を含むイモ類は、火を通さないと消化が悪いのですが、
山芋にはでんぷん分解酵素であるアミラーゼが含まれているので、
非常に消化吸収が良く、胃腸にも優しいのです
胃粘膜などの保護や修復を行ってくれます
そのため、食べ過ぎで胃が荒れている時など
山芋を食べると良さそうですね
また、この粘り成分ムチンは、たんぱく質の消化吸収を助けてくれるので、
消化の悪い肉などと一緒に食べることで、効率よく体にたんぱく質を
送ることができます
その他にも、今の時期心配な風邪やインフルエンザにかかりにくくしてくれたり、
カリウムや食物繊維も含まれているので、高血圧予防に効果があったり、
便秘の改善にも役立ちます
嬉しい効果がたくさんですね
ここで、私のオススメの食べ方を紹介していきます
実は私、「山芋星人」と言っていい程、山芋が大好きなんです
その中でも必ずやってしまうのが、
家で焼肉をする時、焼肉のタレにすりおろした山芋を混ぜて、
色々な具をからめて食べるんです
これが結構美味しいんですよ
そして、山芋は火を通すと、食感が変わってまた美味しいんですよね
私の家では、おでんに里芋を入れるのですが、里芋の値段が高い時、
代わりに山芋を入れてみたんです
すると、ホクホクした食感になり、里芋に似ていて、これもまたイケますよ
あとは、スープがオススメです
熱した牛乳に、すりおろした山芋を加え混ぜ、鶏ガラスープの素で
味をつければ完成です
玉ねぎやベーコンを一緒に入れると、更に美味しいんです
他にも色々あるのですが、キリがないので、今日はこのへんで!!
ぜひ、試してみてください
最後まで読んでいただき、ありがとうございました
塾長に言われました・・・
「山芋星人」なだけあって、今回は語るねぇ~と