「火葬場料金いつ払う?」というキーワードで検索されている方
が弊社ホームページをクリックされました。
火葬場料金を支払う場所やタイミングは、
火葬場によって違います。
弊社営業エリア内の火葬場を例に紹介します。
1:奈良市斎苑旅立ちの杜:前日の4時までに本予約、
埋火葬許可証を奈良市斎苑旅立ちの杜にFAX、当日入場時に
火葬料金と埋葬許可証を提出して受付する。
2:生駒市市営斎場:死亡届を提出時に市役所で火葬料金を
支払う。
3:大和郡山市清浄会館:死亡届を提出時に市役所で
火葬料金を支払う。
4:京都市中央斎場:火葬予約をFAXで行った上、当日京都市
中央斎場入場時に受付で支払う。
5:大阪市5斎場(北、鶴見、瓜破、小林、佃):火葬前日
火葬場開場時間内に埋葬許可証と一緒に支払う。
6:東大阪市6斎場:死亡届を市役所に提出時に支払う
7:飯盛霊苑斎場:前日開場時間内に霊苑事務所で支払う
8:宇治市斎場:前日までに埋火葬許可証をFAXの上、火葬当日
入場時に支払う。
9:田原本町極楽寺火葬場:火葬前日までに火葬場管理者宅
に埋火葬許可証と一緒に支払う。
10:枚方市やすらぎの杜斎場:前日までに埋火葬許可証をFAX
の上、火葬当日入場時に支払う。
まだ他にもありますが、大体こんな感じです。
個人で火葬場の予約をしても火葬場料金を支払う場所や
タイミングは同じです。
でも喪家さまが火葬場料金の支払先は葬儀社が多いと思う。
葬儀社が喪家さまに代わって火葬場料金を支払うことが多い。
弊社の場合は、葬儀の打合せ時(死亡診断書の受け取り時)
に火葬場料金を頂くことが多いです。
市町村によっては、市営葬儀や規格葬儀を喪家様が申し込み
される時に火葬場料金を支払う事もあります。
日本全国で統一されていないので予めご了承ください。
ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~
cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで
https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation
式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm
奈良市斎苑旅立ちの杜の奈良市民葬サイトはこちら
ご遺体冷却装置フリージングパッドについてはコチラ
https://sites.google.com/view/ess0742710135
以下の広告は弊社とは一切関係ありません