知らない配線があった | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

弊社軽寝台車霊柩車は、助手席を外して1人乗り霊柩車として構造

 

変更して8ナンバーを取得しました。

 

その為、助手席側のシートベルトは、不要だし簡単に取り外せそうな

 

ので、いつもの清掃作業を終えてからシートベルトの取り外しかかり

 

ました。

 

思っていた通り簡単に取り外せました。

 

 

ヤフオクにでも出品してみようかなぁ~なんて考えてました。

 

ところが取り外す際に想定していない配線があった。

 

 

画像の黄色と黒のコネクターがシートベルトに繋がっていた。

 

何だろう?と思いながらもコネクターを抜いた。

 

その後、整備ついでにオイル交換をしました。

 

オイル交換を終えてからエンジンを始動させるといつもならすぐに

 

消えるエアバック警告灯が消えないことがわかった。

 

 

シートベルトとエアバック????関係あるの????って感じでしたが、

 

調べてみるとエアバック駆動回路があるようです。

 

助手席のエアバックは必要ありませんが、警告灯が付きっきりの状

 

態では来月に控える車検に影響しそうです。

 

解除方法をしらべると1.5Ωか2Ωぐらいの抵抗を付けた線を取り付け

 

ると消えるらしいという情報を仕入れた。

 

「売っているわけないよね」と思いながらホームセンターや家電量販

 

店を回ったが見つけることはできなかった。

 

直ぐにネットで探してポチッた!

 

近々届くはずです。

 

 

 

 

 

ではこれ位で・・・・また明日(^-^)ノ~~

 

 

 

 

 

cremation plan ,火葬だけのプランの問合せはこちらまで

https://sites.google.com/site/ess0120531900/home/cremation

 

式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm

 

 

 

 


以下の広告は弊社とは一切関係ありません