お葬式に使う花 | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

一昔前までは、葬儀の際、祭壇に使われる花と言えば『白菊』でした。

あと定番は百合・胡蝶蘭・トルコ桔梗・かすみ草などですね

 

 


勿論、今でも菊はよく使われますが、

最近では洋花を希望される方が増えています

お寺様によってはNGの場合がありますが、薔薇も人気があります。

季節によって、春は桜やチューリップ 、初夏はしゃくやくや紫陽花

夏はひまわり 秋はコスモスというように、

季節感のある花を使うこともあります。

生花市場の入荷状況にもよりますが、もし、希望の花があれば仰って下さいね。

できる限りご要望に添える努力は致します。

また、花の種類ではなく、色合いを指定される場合もあります。

白メインで荘厳に・・・とか、ピンクで可愛らしく・・・

ビタミンカラー(黄色・オレンジなど)で元気よく・・などイメージを伝えてください

ちなみに、『写真まわりは真っ赤な薔薇とグロリオサで炎のイメージで』と

仰った方もいましたよ

 

お葬式も生前に自分でコーディネートする時代へと変わってきています。

もし、ご自身で好きな花があれば、エンディングノートに書いておいたり

日頃からご家族に伝えておくと良いかもしれませんね。

 

かすみ草は、いろんな所に使えるし綺麗でいいですね。

では、これ位で・・・・・また明日(^-^)ノ~~

家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで
http://www.zero-ess.com/contact.htm

式場別見積例は、こちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess1.com/





以下の広告は弊社とは一切関係ありません