冬の自宅葬 | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

11月も中旬に入り、そろそろストーブやヒーターなどの暖房設備を用意


する季節になってきました。


今年皆さんは、冬の節電対策は、どのようにされるのでしょうか?


夏より楽な気がします。私は、厚着をして節電対策をしようと思っています。


さて、冬の自宅葬は、喪家さまも参列される方、葬儀社スタッフ


皆寒さとの闘いにないますが、夏の暑さに比べると幾分らくです。


厚着できますからね。(^∇^)


私は、ズボンの下に冬用のタイツを穿いたりしてます。けっこう温かいです。


参列者が多くてテントなど建てた場合は炭ストーブや石油ストーブを


用意します。ストーブの廻りで雑談されている方をよく見かけます。


あとは、お葬儀の式の最中にブレーカーが落ちないように事前に


確認する必要があります。式中は、エアコン暖房やファンヒーター


ライトなどの電機機器がフル回転してますからね。


少人数の家族葬ならテントも石油ストーブも要りませんし皆、家の中で


寒さを凌げるげると思います。


寒くなってきたので書いてみました。


ではこれ位で・・・また明日(^-^)ノ~~


家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで

http://www.zero-ess.com/contact.htm


式場別見積例は、こちら からご覧になれます。

http://www.zero-ess1.com/