友引の葬儀は縁起が悪いの? | 大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良の葬儀・家族葬ESSたねちゃんのブログ

大阪・奈良で葬儀・家族葬・小さなお葬式をプロデュースしているESSのブログです。
会館葬には無い、小さくても心のこもったお葬式を心掛けています。

友引に葬儀をすると縁起が悪いとか言われています。

でも本当は、友引って六曜のひとつで『友に引き分ける』って意味らしく、


連れていく意味じゃないんです。


でも、葬儀屋してると不思議な事を体験したりします。


ある喪家様から葬儀の依頼の連絡を受けて、病院にお迎えに


行って、故人様を搬送中にまたべつの葬儀の依頼の連絡をうけた。


住所をお聞きしたら、ナント!最初にお迎えにいった喪家様の家から


50メートルも離れていない家の方でした。


死亡診断書を確認してみると、亡くなった時間がほぼ同時刻だった。


死神がその地域の人t達を連れて行ってるのかなと思ったりします。


葬儀会館勤めの時には、同じ町内の人の葬儀を1日で3件した事も


あります。会葬者の方も忙しそうに参列されていました。


不思議ですよね。


こういう事が昔もあってそれが友引の日だったので、友引の日に


葬儀をすると縁起が悪いと言われるようになったと思います。


ではこれ位で・・・また明日(^-^)ノ~~


家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで

http://www.zero-ess.com/contact.htm


保存版チラシはこちら からご覧になれます。

http://www.zero-ess.com/ess.pdf