皆さん葬儀屋さんってどんなイメージがあるかな?
悪徳商売?ぼったくられる?あまりいいイメージってないよね?
実は私もそうでした。葬儀社に入りたての頃は人の死でご飯を食べてるのが
嫌な時期がありましたよ。葬儀代ってお金が掛かるでしょう?
予算がない喪家様からも最低限必要な費用をいただかないといけなしね。
それに毎日人が悲しんでるのを見るのが辛いしね。(>_<)
でも、ある事がきっかけで変わったんです。
私が葬儀社勤務時代に死産児の葬儀の担当になった時の事なんです。
自宅でお父さんとお母さんの二人だけで葬儀でした。小さいお花1対と
ぬいぐるみを回りに飾ってあげてね。一緒に泣いてました。。゚(T^T)゚。
その時に来ていただいたご住職に『この仕事は哀しくて辛い、特に子供の時
はね、もう辞めたい』と相談したんです。そしたらご住職が『だれかがしてあげ
ないといけないでしょう?それが種岡さんだったんですよ。』
『この赤ちゃんも種岡さんに送ってもらう運命だったんですよ。』
と言われて少し説教を受けてから少しずつ使命感と言うものが持てるように
なったんです。
それで今は、葬儀屋の社長さんになってます。自分の思い通りの葬儀を
提案できるし、売上に縛られることなく、ご当家様の予算内でちゃんとした
お葬儀ができるようになりました。
では、これ位で・・・また明日(^-^)ノ~~
家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで
http://www.zero-ess.com/contact.htm
保存版チラシはこちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/ess.pdf