翌朝になり昨晩からの夜伽を祭壇前で続けてこられた方が、思い
思いの場所で休んでいる。その中に喪主様もいた。
午前中の告別式とあって、葬儀社男性Tやスタッフは9時前から
告別式の準備を始めている。
男性Tと喪主様は、告別式の前の打ち合わせをする。
昨日中に仕上げる予定の焼香順位の作成や弔電の読み上げ順位
の作成やお料理の数など決めきれていない部分をアドバイスを
受けながら決める。
打ち合わせが終わると式場の準備も仕上がっている。
喪主様も告別式の前の打ち合わせが終わると、葬儀に関する
打ち合わせは、終わる。
残る役目は、受付役員さまへの挨拶、お坊さんへのお礼の挨拶
告別式での立礼、告別式終了後の会葬者への挨拶、
出棺の際に葬列をつくる時に位牌を持ち先頭を歩く役目
告別式終了後受付役員さまへのお礼の挨拶、
精進上げの席でご親戚様への挨拶などです。
その他、ご近所への挨拶周りなどもあります。
喪主様は、葬儀の時の役割ってホントにたくさんありますね。
地域によっては順番も違えば、また違った役目もあると思います。
ご理解をお願いいたします。
最後は、駆け足で書きました。
また、明日(^-^)ノ~~
家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで
保存版チラシはこちら からご覧になれます。