今日は、事前相談で2件のお宅に訪問させてただきました。
その内の1件のお宅で『よくある質問』を頂いたので紹介します。
『普段、お寺との付き合いがなく、葬儀の時だけ、お坊さんに
来ていただいてもピンとこない。お寺に頼まない葬儀はどうすれば、
よいのか?』という質問でした。
仏教などに特定の宗派によらないお葬式『無宗教葬』があります。
決まったやり方が無く、自由にできますが、親族や会葬者が
慣れていないので、戸惑うことがよくあります。
黙祷や献花、送る言葉、音楽を流すなどいろいろありますが、
『無宗教葬』で一番問題になるのが、葬儀後です。
仏教と違って『無宗教葬』は後々の故人様を弔う方法が無い為
迷いがでてきます。位牌や祭り方などないため、故人様の存在
が後々の世代になると忘れらてしまいます。
遺族の方が故人偲ぶ記念日などきめて供養してあげる方法も
あります。
個人的には、宗教者に来てもらって葬儀をしてもらう事をお薦め
します。
死後の世界があると信じている方が大半ですからね。
今日はこれ位で・・・・・また明日(^-^)ノ~~
家族葬・直葬・お葬儀の問合せはこちら まで
保存版チラシはこちら からご覧になれます。
http://www.zero-ess.com/plan.htm