食が生き甲斐、生き生き活きる〜楽しみと健康の両立を〜 -25ページ目

食が生き甲斐、生き生き活きる〜楽しみと健康の両立を〜

食べること、料理を作ること、食べること(笑)が大好きな人がやってるブログです。普段の食べ歩きや地方への旅行、そしてわが家へお越しいただいたお客さんへのおもてなしの料理等を中心に記事を書かせていただいております。

12月17日、久々にピザが食べたいということになり、急遽予約したお店、クオーレルディーのさんへ行ってきました。


時々行っていた桃谷駅のお店が不定休日とのことで、ネット探してここならきっと美味しいだろうと自分の勘を信じて予約しました。
私の好きな、ビスマルクがメニューにあったのも決めてです。


今回はアラカルトでいただきました。


それではさっそくいってみましょう~



【入り口】
{F6476EF4-3F1E-47A9-B3E1-D68C84C80813:01}
本当に堀江公園の目の前にあります。
入り口は狭いですが、店内は想像以上に広いです。

土地柄か客層は、若い女性が多かったです、あと外国人の方も多かったです。
本場の方が食べに来るってことで、勝手に期待しました。





【ビスマルク】 1400円{A01A5193-4153-4205-81A5-FB339E076834:01}


{CAE53424-9E2B-4ECB-BC39-8E13F41C31E6:01}
生ハムが少し少なく感じましたが、まあこのお値段なので、仕方ないですね。
トローリ卵とチーズ、生ハム。このハーモニーがたまりません照れ





{C1BF0F5D-2333-4B40-AC92-5CE15E568D3A:01}
今夜は、いきなりワインです。




【7種のブルスケッタ】 1200円{10FD7807-68C3-4610-BBFE-89932FC572F8:01}まずますです。次のピザまでに箸休めに。



【クアトロ・フロマッジ】1600円

{5E9EFEB4-2404-486C-A23B-82D35FC3A75B:01}
もはや女性と行くと必ず注文する定番になりつつピザです。チーズのバランスが良く美味しくいただきました。




【イカのフリット】 550円
{64DDD0A6-84DE-4C6F-B21C-9739720B6F3B:01}
値段の割に量も多く、カリッと揚がっていて、今まで食べた中で、1番美味しかったかも。





【マルゲリータビアンカ】 1350円
{2B1305BD-F409-452C-A002-E94AE795BCA2:01}二人で訪問していたのに、まだ食べます滝汗
やっぱりこれぞピザですね。



訪問した日は、とある件で滅多にない激高プリだったのですが、お相手の方になだめられなんとか冷静にあせるいっぱい食べてこの日はこのあとカラオケに行きましたニコニコ

話しがそれましたが、お店は接客もよく、ピザを2つ注文しても、1つ目が食べ終わるのを見て、焼いてくれたりと素晴らしい心遣いです。値段もリーズなるぶで、味と場所も良いお店でした。



また行きたい度は、「 A 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶんもう行くことはない



【お店情報】(お店のHPより) 
 住 所:大阪市西区南堀江1-14-26
 定休日:無休
 ☎050-5589-2611
  
最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m




ついに10年以上住み慣れた、西田辺を離れ新天地へ行くことになり、今まで数十回とお邪魔させていただいている、ますぞうさんの記事を掲載させていただきます。

今まで掲載しなかったのは、行きつけ過ぎて、写真を撮ることがなかったからです(笑)ニコニコ

それではさっそくいってみましょう~






【造り5種盛り】1980円
{ECC33A69-40A0-478C-A8B0-27274223132B:01}
これは必ず毎回いただく定番メニューです。
造りはかなりの厚切りで、種類は日によってかわりますが、5種盛りが6種になっていることがありますアップ




【ポテトサラダ】250円
{6699255A-A5CE-4923-81F9-79FA8B16E91B:01}
ここのポテサラは手作りで大好きなので、あると必ず注文します。
ますぞうには、アテの値段が驚異の250円ソーンが毎日10種類以上あり、いつもこちらのメニューをたくさんいただいております。





【出し巻き】 350円
{DC64D128-642A-4ABD-BD13-E6E6CD3381A2:01}
この値段で、このボリューム。
これもちゃんと手作りで、出汁とのバランスもよく美味しいです。



【焼鳥盛り合わせ】 5本650円
{67B3309C-3539-44A8-8FD0-0A2B750AC4B7:01}
写真は3本しかありませんが、普通の焼き鳥屋さんで食べる焼き鳥よりも美味しいです。
朝引き鶏を使用し、居酒屋でこのクオリティはすごいです。



【つくね】 1本160円
{E8BDAEE2-C4AE-40DF-9392-6C8094716DEC:01}
つくねは盛り合わせでもいただきましたが、美味しかったので、もう1本ずつ追加です。
生姜がしっかり聞いていて、好きなお味です。



【鯛のカマ焼き】
{D41520B6-C999-474F-AF48-BA4B9F492977:01}
こちらもお皿いっぱいで、質と量共に申し分ないです。値段は忘れましたあせる




【山芋の浅漬け】 250円{20BFB881-02B0-488F-8747-262884B8CC7A:01} こちらはほんのり山葵がきいていて、癖になる1品です。こちらも毎回いただいております。





【かっぱ巻き】 350円{B9176AE9-5B03-4E36-8748-F02590A8FCA3:01} 〆のかっぱ巻き。ご飯ものは他にもおにぎりや鉄火巻きなもあります。



あとは、焼酎のボトルの価格です。
黒霧島等のメジャーな焼酎が一升瓶で、3500円から入れることができますびっくり
初めて知った時は衝撃の安さで驚きました。私は現在は、赤霧や富乃宝山を入れさせていただいております。(値段は多少アップします)
おかげで、苦手な焼酎でしたが、芋焼酎は飲めるようになりました。

約6年以上通っていますが、西田辺を離れもこちらには今までのようにはいきませんが、仲良く相手してくれる、マスターや店員さん達に会いに、2か月に1回以上のペースで行かせていただこうと思います照れ照れ



また行きたい度は、「 S 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶんもう行くことはない




【お店情報】(食べログより) 
 店 名:食やますぞう
 住 所:大阪市阿倍野区阪南町5-23-11
 ☎06-6607-5515
  
最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m



12月16日、2件目で禁断のラーメンを食べに、大阪ビジネスパーク駅すぐにある麺匠慶次さんへ行ってきました。


この日は京橋で、飲んでいて、最後に温めって帰ろうかということで、1駅歩きました。
どうでもよい話ですが、大阪ビジネスパーク駅を電車の放送で、初めて聞いた時なぜかかっこいいと思いました(笑)おねがい


さて、この日は着いた時は9時半ごろでしたが、何人か並んでいましたが、比較的すぐに呼んでくれそうだったので、待つことにしました。


それではさっそくいってみましょう~




【入り口】
{5398A1DE-99B4-4F14-B046-901E9C9C3D56:01}
この字を見るとどうしても花の慶次を思い出してしまいますニコニコ






{A023CED7-0BB3-4036-BC7B-4F24CCDF1193:01}
順番を待つ前に食券を買ってからとなりのメモに名前を書いて、外で待つスタイルです。




そして10分もすることなく席に案内されました。





【裏慶次ラーメン】 900円{25775B8B-A0F8-4DAB-A473-16F12ED56AE7:01}席に着いたらすぐにラーメンが運ばれてきました。先に作り始めてくれるスタイルとは時間効率が心地よいので、とても好きです。







【魚介豚骨つけ麺】 900円{EF56C633-FEEA-43AD-8B01-ACC3E59B9AB8:01}お連れの方はつけ麺を食べたかったということで、つけ麺を注文していました。





{C128B2E8-FECC-44FC-8B28-92E81DB944E7:01}
醤油豚骨ベースのスープに太麺です。
濃厚なラーメンが食べたっかので、注文しましたが濃厚は濃厚ですが、こってりというほどでもなかったです。




{59DE6FE4-52B3-4EFE-9220-8376CE90AA26:01}
いい感じの太麺照れ





{D9857FA6-B2C1-4A32-94B8-42A5FCB6FE3A:01}
煮卵も美味しかったですが、味は普通です。





{2B8E5B46-A4C6-45FB-B80E-DD4AE7D14FC9:01}
厚切りのチャーシュー照れ
やはりチャーシューは厚切りが美味しいですね。
脂っこくもなくさっぱりいただけました。


さて、しばらくラーメンには手を出さないと思っていたの、思っただけになってしましましたあせる
美味しかったし、初めてのお店を開拓できたのは良かったけど、猛反です。
でもこちらのラーメンは機会があったらまた食べたいなと思います。

また行きたい度は、「 A 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶんもう行くことはない) 

  
【お店情報】(食べログより) 
 店 名:麺匠慶次
 住 所:大阪市中央区城見1-3-7松下IMPビル1F
 定休日:1/1~1/2
 ☎06-6966-0507
  
最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m

12月16日、京橋で飲むことになり、なかなか美味しくて、安いお店がないなと探し回って、駅から離れたところで、ドリンク半額の看板が!でもお客さんがほとんどいない。


安いけど、味がイマイチなのかといろいろ考えましたが、牛タンを食べたいのとお店の雰囲気で、料理も美味しいだろうと勘を信じて入店。



それではさっそくいってみましょう~




【入り口】
{9C0216AE-F224-4D67-8B12-630979E7738F:01}
お店の外からも中の様子が見えて安心な雰囲気です。




【アサヒスーパードライ】 350円
{C1C5BD03-E1F7-4871-8AD9-0068470570AE:01}
まずお店に入ってビールと同時にこの金額から半額ですか?思わず確認しました。
よって、ビールは350円→175円びっくり





【付け出し】
{C4514304-5131-4680-B8C6-BC9F583EB74A:01}
付け出しはタンシチューです。
この見た目で、ここは美味しいと思い、一口食べて今日は穴場を発見したなと確信しましたニヤリ




【丹波朝引地鶏の造り盛り】 980円
{EDB244D9-F65E-4268-B1DC-4FCF9ABD2DA3:01}
安心できるお店と確信したので、造りをいただきました。
身は小ぶりでしたが、種類が多くてよかったです。




【シンプルキャベツの塩こんぶのごま油和え】 250円
{17011807-170B-4635-B770-01888BDCE4E4:01}
名前のとおりです。
キャベツはちゃんとシャキシャキして美味しかったです。




【茹でたて枝豆】 300円
{C51E85C0-92F5-42EE-ADDD-65A6FAD22C11:01}
この値段なので、今日はビールをいっぱい飲むと思い、アルコール分解を助けてくれる枝豆を‼️
本当に茹でたてアツアツなので、素晴らしかったです。






【厚切り牛タン焼き】 680円{E53AB7DD-B891-468E-A2A6-F8FCA5D50BA8:01}名物牛タン焼き。少し小さめですが、焼き加減もちょうど良く、柔らかくて美味しかったです。680円にしては十分です。





【地鶏の塩から揚げ】 580円
{CFCEA038-5BC4-45C9-9FDF-271868EFC058:01}
カリッとしていて、あっさり食べれるから揚げです。





ここから日本酒へシフトです。
{FA0928C9-1858-4A28-8234-AF39115D7FB8:01}
この量で、「三十六人衆(山形)」等他にも有名どころの日本酒が、300円→150円です。
他にも富乃宝山が半額で、175円、ワインボトルも半額で1000円。
お店の方に思わず大丈夫ですか??
と聞いてしまいましたびっくり


その分たくさん食べて、飲んでくださいとのこと
任務了解おねがい



{1976F748-F7F5-4D69-9DE4-A184BA4D6F09:01}
この日の日本酒メニュー。





【ヤゲン軟骨の唐揚げ】 380円
{4DD26A96-B59F-437F-9C59-029B81D111C1:01}
今回の1番です。
こちらの揚げ物を脂っこくなくあっさり揚げていて、衣も薄いのでいくらでも食べれます




【奈良のかご滝豆豆腐の冷奴】 300円{0E8218DF-B92C-4F70-8CB0-F1213D8F99F4:01}少しさっぱりしたものをとこだわりの冷奴。薬味もいっぱい美味しかったです。



【つくね】 380円
{9626AA52-C1BF-428D-846C-EF62619D1513:01}
手作りされた美味しいつくねです。






【ほっけ】 450円
{3213EA96-B562-46F8-A745-100D7411B521:01}
きれいにやきているのでが、他のメニューと比較するとインパクトがない1品でした。



{A53C75BF-0174-48DE-9E3A-C723FA2E8C07:01}

今回偶然入ったお店ですが、飲み物が半額でなくても十分安めの設定であり、さらに半額の今はかなりお得だと思います。
また、料理も産地等材料にこだわっていて、手作りしていて美味しかったです照れ
駅から少し離れていますが、そこが逆にいいですね。
普段使いなどにしていこうかな。

また行きたい度は、「 A 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶんもう行くことはない) 

  
【お店情報】(食べログより) 
 店 名:やちゃぼう
 住 所:大阪市都島区東野田町5-7-2岡本ビル1F
 定休日:無
 ☎050-5589-4880

  
最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m

12月10日、すっかり有名になった、フレンチおでんのお店、赤白さんへ行ってきました。

この日は2件目での訪問で、しかも入店直後にラストオーダー。まあこの時間だから入れたのかな。
さっとメニューを見て一気に注文しました。

それではさっそくいってみましょう~



【入り口】
{215817A8-D683-4F68-9041-9AACD1A04D3B:01}
このビニールが目印です。




{7F7A6545-63C9-4098-8F67-EED6827528D1:01}
赤ワインボトルを1本。
すでに、1件目でビールを10本ほど飲んでいるが、大丈夫だろうかと思いましたが、30分で無事飲乾しましたびっくり



【フレンチはんぺん(クネル)オマールエビソース】 1個160円
{2FDD9675-AB70-46F0-972C-D2BFE0736418:01}
フレンチだけあって素材はもちろん、オマールエビのソースが美味しいです。




【大根ポルチーニクリームソース】 140円
{634E7880-DADB-477F-A0F4-F9A87E749C86:01}
これは食べたかった1品です。
ポルチーニのソースが本当に美味しかった。もはやおでんであって、おでんではないです照れ




【インカの目覚め アイオリソース】 1個160円
{5309294C-4772-48A6-8F9C-CD30A762924D:01}
ホクホクのじゃがいもにニンニクが効いたソース、これも美味しいです。



【肉料理】

{5F233DA4-6AB2-40E4-BD07-DBD5434AFFF0:01}
写真はあるのですが、名前も味も忘れてしまいました滝汗




【魚料理】
{01CBCB77-21D1-4DE8-89DC-EB92C5450986:01}
こちらも写真のみですみません滝汗



【フォアグラ ラビオリ トリュフクリームソース】 380円

{DF702DD6-1550-4A10-A70C-06872114A4B0:01}
酔ってきており、味があまり思い出せませんが、こちらも美味しかったはず滝汗


今回初めて訪問できてうれしかったですが、やはり2件目(しかも忘年会のあと)に行くと勿体ないですね。
美味しいのは問題なく覚えているのですが、味は発信することができません。
ワインもとても安くて美味しいので、次回は是非、1件目の素面で行きたいと思います。


また行きたい度は、「 A 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶんもう行くことはない) 

  
【お店情報】(食べログより) 
 住 所:大阪市北区角田町5-1梅田楽天地ビル1F
 定休日:不定休
 ☎06-6367-5089
  
最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m




12月1日、都島駅からすぐのところにある、こだわりの料理がいただける、旬魚菜 天さんへ行ってきました。日本酒も豊富です。


なんどか行ったことがありますが、2階の宴会スペースと1階のカウンター以外にも1階奥にテーブル席があるのを初めて知りました。

今回は、3人でテーブル席に座り、おまかせコース2500円(1品ばかり)をお願いしました。
(2500円の鍋コースもあります)



それではさっそくいってみましょう~

【入り口】
すみません、完全に取り忘れましたが、また撮りに行ってアップしますあせる
駅から大通りに面しているので、場所はわかりやすいですが、ちゃんと見ておかないと店の前を通り過ぎてしまいます。




【1品目 ポテトサラダ】
{8C31BEE8-A6F8-407C-84FE-9C17EB2E3266:01} 
ちゃんと手作りされたポテトサラダでした。
お味は普通です。1人1皿ずつ。



【2品目 造り盛り合わせ】
{97C03CE3-7BDC-4A96-A70E-58F29D0DB19A:01} 
魚は新鮮で美味しかったです。
最近が個人的に外国産のサーモンは食べないようにしているのですが、今回は産地を聞かずに食べてしまいましたあせる
そして、ここからは、日本酒に切り替えです。



【3品目 鰯の南蛮漬け】{ABC171AB-BC9B-429E-B8DA-6DF33755133A:01} この南蛮漬けは美味しくて、日本酒が進みました。




【4品目 鯵の塩焼き】
{B5638AC8-1FEA-4524-B13E-3BFF83DCE930:01} 
3人で1匹です。
大きな味で、いい感じの焼き加減で身がふっらとして、美味しかったです。




【日本酒各種】{F02272A5-6246-4FB9-954A-A7D7E5F532EF:01} 




{4CA47E9E-C95D-439F-9505-97592CB379D9:01} 
他にもいだきましたが、写真がありません。
運が良くこの日はすべて開栓したてをいただけました。
でも1合あたり、800円~で、この日は1.5合から飲んでいたので、料金が・・・ガーン



【5品目 牛のタタキ】{275AEC78-11E4-4B03-8D7B-83C55B4D5812:01} 見た目どおり、ボリュームもあり美味しい1品でした。




【6品目 セロリの自家製ピクルス】
{DACB35FA-2D92-4F9D-8DE4-B87D5980B7A3:01} 
これはちょっと酢が効きすぎているだけでなく、火を通していないセロリはあまり好きではないので、ほとんど食べませんでした。(これだけ残して帰りました)



【7品目 焼き銀杏】{AAD69945-63F7-4939-B9C8-F2A46D054E9F:01} 季節の1品ですね。

でも銀杏は3つぶぐらいで十分なので、私は少しだけいただきました。





【8品目 鯖のてんぷら】
{7F34DEA7-3DA7-4C4E-936C-D0D8F1B2F31A:01} 
これも美味しい1品でした。
素材の味がしっかりしていてよかったです。




【9品目 ぞうすい】
{F67E85DF-1855-4EC9-BD59-9388FE18DC02:01} 
こちらは1人1杯ずついただきました。
〆にふさわしい味でした。



料理は1人2500円でしていただきましたが、今回はかなり頑張ってくれたと思います。
たぶん、この客は食べた分だけ日本酒飲むと思われたかな(笑)!!
支払は、3人で、15000円程しましたが、飲み過ぎに注意すれば大丈夫と思います。

あと余談ですが、イケメン?(店長目当てのひとり女性客がいました)店長のしゃべり方がなぜかため口なので、気にされる方はいかない方がいいと思います。
私は接客は結構きにするのですが、今回は途中から面白くなり、これもこのお店の味かなと思っています。



また行きたい度は、「 A 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶんもう行くことはない) 



【お店情報】(食べログより) 
 店 名:旬魚菜 天
 住 所:大阪市都島区都島本通2-9-13
 定休日:火曜日
 ☎06-6928-0141


最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m














12月13日、なんばへデジタルカメラを買い行ったついでに、パスタ好きの私前から気になっていた、ローマ軒さんへ行ってきました。


パスタだけかと思っていますが、フランクフルト等サイドメニューも充実しているみたいです。
外から見て、値段は安いなと思っていたのですが、果たして味はどうなんでしょうか?



それではさっそくいってみましょう~




【入り口】
{7D2BD5B1-176D-4B79-B8E3-0B89D65F1E94:01}
なんなんタウンの飲食エリアの奥の方になります。





{C152B551-A8FE-4C75-B611-B9D651BF63D8:01}
メニューはこんな感じでした。
今回は、焼きカルボにしてみました。並で、400gあるので、なかなかのボリュームです。
他に大盛:600g(+195円)らぼ:850g(+371円)なども選べます。





【焼きカルボ】 530円(税込)
{FD704C97-0C24-494E-B946-76C914A2D274:01}
お味は、普通ですが、今回は注文したメニューが失敗だったかな。
なんでこれにしたんだろう・・・ショボーン
個人的には、焼きカルボですが、焦げ目が苦く味を損なっており、具材に小松菜が入っているので、これもイマイチでした。
カルボはやはりベーコンが必須ですニヤリ




{5D652DB6-6E37-4CC0-8EE2-085B8D62599B:01}
パスタ屋さんに行くと置いてある、ビッグサイズのタバスコと粉チーズ!


今回初めて行きましたが、メニューの選択に気を付ければ十分にいいと思います。
注文から出てくるまでが早いので、急いでいるときにどうしてもナポリタンを食べたくなった時などは、また行こうと思います。



また行きたい度は、「 A 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶんもう行くことはない) 



【お店情報】(食べロより) 
 店 名:ローマ軒
 住 所:大阪市中区千日前1 なんばウォーク3番街
 定休日:なんばウォークに準ずる(奇数月の第3水曜日)
 ☎06-6211-0383



最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m


とある日、この日がん検診で朝から病院へ。そして検診後は、 いろんなことを教えてもらった先輩と約2年ぶりにランチをしに弁天町のオーク200にある、ラーゴディブルさんへ行ってきました。



ゆっくり話せるお店を探していて、情報収集をしていて、ここは落ち着いていて、いいかなと思い選びました!



今回お昼のランチコースをいただきました。




それではさっそくいってみましょう~





【入り口】{A14CDDF2-0A8B-4C2B-8420-BF66F7578D6A:01}オーク3階のレストランフロアにあるイタリアン。

少しごちゃごちゃした入り口が目印です。





{CF32CDB7-9DF5-4093-A2D7-2D77BC476038:01}
今日は少しゆっくりなので、コルソ・レジェットコース(1600円)をいただきました。




{38B65C49-B460-4064-9EA4-91BB697652C2:01}
最初にドリンクバーとスープバーでお茶とコンソメスープをゲットして食べていたらパンが登場。
焼いてカリカリにはなっていましたが、なんか個人的には安っぽく感じました。
パン食べて、今日はあまり期待できないなと残念に思っていたら・・・!!




【前菜盛り合わせ】
{773F96FD-1EE3-4A06-8606-5A93004AE81D:01}
この前菜を見てテンションアップアップアップ
一気にワインが欲しくなりましたが、今日はまだまだ忙しいのと先輩が飲めないので、グッと我慢。
この中で特に美味しかったのが、黒色の「手作りソーセージ 黒胡麻の ”サルシッチャ” 」です。
黒胡麻風味でソーセージの味がしっかりしていてとても美味しかったです照れ





【チキンのトマトソースパスタ】
{C48A04A5-D78D-4E79-8AE2-8D991CF55E08:01}
写真ではわかりにくいですが、これはとても量が多かったです。
でも私は問題なく、先輩の分まで、ペロリといただきましたが(笑)てへぺろ





【デザート盛り合わせ】
{A6101A69-EF33-4DC5-9631-6BC755FA3AE9:01}
デザートを食べる前に、ドリンクバーのコーヒーを入れに。
自動だけど、1回1回豆をひいて出てくるタイプのコーヒーだったので、香りのある美味しいコーヒーをいただけました。
プリンが若干安っぽい感じになっていて、惜しいですが、まずまずです。


ここからは久々に会うので、ずっとトークしてお開きとなりました爆笑
味と量は値段相応かなという感じでしたが、広いスペースでゆっくり食べられる。接客もいい感じなので、ランチ兼喫茶という使い方をすればオークの中では非常に便利かと思います。

そしては、私はこのあと西宮へ旅立ちました。

また行きたい度は、「 A 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶんもう行くことはない) 



【お店情報】(ぐるなびより) 
 店 名:ラーゴ ディ ブル  
 住 所:大阪市港区弁天1-2-2-300オーク200 3F
 定休日:不定休日
 ☎050-5788-6963

最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m




12月4日、都島駅から歩いて少し行ったもころにある 居酒屋じゅうざさんに行ってきました。



こちらは分煙になっていて、基本禁煙の席は、家族連れの方に進めているような感じでした。
この日は子供たちの賑やかな声が聞こえてました!
子連れオッケーを全面的に押しているので、小さいお子さんがいる方にはいいですね。


ゆっくり飲みたい方は賑やかな時があるので、控えた方がいいです!
私はほとんど気になりませんでした。


前置きが長くなりましたが、今回はアラカルトでいただきました。



それではさっそくいってみましょう




【入り口】
{88C109D1-0D65-4A64-9134-B92FCFEDB2BB:01}
都島本通に面しているので、比較的わかりやすいと思います。





【ぶつ切りチャンジャ】
{0A8C6834-9444-4D04-918E-375BDB4CC342:01}
辛いものが食べたいとのことで、チャンジャから(笑)





【キュウリの漬物】
{A36B0E72-CF28-4DD8-97E1-26D312648A04:01}
塩こんぶのって美味があり、さっぱりしたビールのあてです。





【ポテトサラダ】
{215A403C-B96B-4C40-93E3-1B69C28AF65D:01}
写真で見ると唐辛子かなと思っていた赤いものは、海老でした‼︎
いも感が残っていて、少し控えめな味でした。





【とりの唐揚げ】
{4CC6DA00-DCED-462D-A108-F921F532416B:01}
今回の1番の料理です!
写真ではわかりにくいですが、とにかく大きいです。大きいけど、中まで火が通り、ジューシーで美味しかったです照れ





【たこのお造り】
{D2E4E54B-7629-4E55-8A90-0698C257A103:01}
ちょうど前日テレビで、蛸特集していたのでたこが食べたかったのですニヤリ
柔らかくて美味しい造りでした。






【豚キムチ】
{E7CF59C2-6573-411A-BD17-F5E9CE760B36:01}
メニューにはないのですが、店長さんが豚とキムチがあったら作れますのでと作ってくれましたアップ
メニューしてもいいのでは?というぐらい美味しいお味です。












【鶏の雑炊】
{53809410-415E-4310-A653-E99634F56CB9:01}
鍋は注文していませんが、本格的な鶏雑炊がきましたニコニコ



{56F4F353-9C1D-4DAD-8B48-92E2280D9919:01}
のり、ねぎ、えびと薬味もいっぱいで、しかも今まで鶏鍋をら食べてたのかな?
というぐらい美味しい出汁が効いた味でした爆笑



初めての行ったお店ですが、あても美味しくこんだけ食べて、1人3杯ずつ以上飲んで、3人で8200円ほどでとても安く感じました。
でも駅から離れているからかお客さんがとても少なかったです。
最初にも書きましたが、子供もオッケーなので、ご家族の方にもおすすめですキラキラ

また行きたい度は、「 A 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶん行くことはない) 





【お店情報】(ぐるなびより)
店 名:じゅうざ

住 所:大阪市都島区都島本通4-22-13
定休日:不定休
☎050-5799-6291


最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
















とある日のランチに、淀屋橋の老舗鰻店、志津可さんへ行ってきました。



お昼から贅沢に鰻をいただけるとあって、少しテンション高めで訪問しました。



それではさっそくいってみましょう





【入り口】
{2FE9A47D-9882-4584-A781-F05CB73B15A4:01}
入り口から老舗感と美味しさが伝わってきますニコニコ






{3607ACA6-C4F4-458D-88D4-0CCB86C86A23:01}
予約してくれていたので、ついたら即鰻の登場です!今回は上をいただきました。




{96352521-4CE9-4D28-8776-947FD55CB9E6:01}
蓋をあけると炭で焼けたタレの香ばしい香りがしてきます。


{9D8F7012-E79F-4BB9-BE82-9C799E7CAC35:01}
身もふっくらで、好みの山椒をかけていただきました。
肝吸いも優しいお味です。





{660869EB-DA18-4DE8-8C27-2BF19AFF1FAD:01}
そして完食です照れ








{F30648C5-FC7A-4851-A73A-2C5BC7096663:01}


今回は、畳のお部屋でゆっくりいただきました。
味も接客もよく、何よりゆっくりな雰囲気がいいですね照れ


また行きたい度は、「 A 」ですね♪
 自己評価の基準

   S(絶対に次回も行く)

   A(また行くかも)  

   B(たぶん行くことはない) 



 【お店情報】(食べログより)
 店 名:志津可
 住 所:大阪市北区西天満1-13-7
 定休日:日曜、祝日
 ☎06-6364-9129

 最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m