玄関ポーチのタイル貼り替え その④ | シャア専用ZERO-CUBE戦記

シャア専用ZERO-CUBE戦記

従軍4年の中堅となったシャア伍長は軍曹に昇進しました!
還暦夫婦が建てた企画住宅ゼロキューブのブログ。自らシャア専用と名付けた赤い外壁の住まいに関する出来事について(たま〜に)ガンダムテイストを交えながら書き記す、親族への報告と忘備録を兼ねた全記録。

台風が大したことなく過ぎてくれてホッとした。ただ、工事中の部分にはブルーシートと砂袋を重ねて雨除けとしていたが密閉できるわけでも無くもちろんずぶ濡れ。

 

一日乾燥させた本日は、段差をカットした部分に水が入りにくいよう先に作業してモルタルを敷くことにした。当然カット部分の側面だけはタイルを貼り付けなければならない。

 

 

 

 

↓パーツを切り出す

白いのはリサイクル。側面に使う黒のタイルを初めてカットしたが、背面から切ると表面の黒い部分が割れやすいようだ。

 

↓並べてみた

こんな風にモルタルで貼り付ける。

 

↓いきなり完成

 

車庫との間には溝をつけるための棒が埋まってる。もちろん乾く前に取り除いて整形する。

簡単に完成しているが、結構手間がかかった。特に白いパーツは貼り付け面が均一になっていなかったようでガタが出て時間をかけて微調整を強いられた。
モルタルを練って少し車庫側に水勾配をつけながら塗り付けていく。階段上面タイルは接着剤で張り付け予定だが、今日の作業範囲だけはコンクリートで張り付けている。目地も指で練りこんで埋めておいた。とりあえず雨は入らないだろう。

 

 

↓少し傾斜もあるため滑りにくいように車庫の出入口付近と同じくヘアライン?仕上げにした。乾きかけのモルタルをブラシでコスっただけ。職人のようにはいかないが滑り止めにはなるだろう。

 

 

↓本日の成果

猫などが入らないようカバーしておいた。

 
 
完全乾燥してから最後の仕上げに掛かりたいので今回はここまで。
このモルタル部分も少し形状を見直すかもしれない。
 
 
次回予告!
 

「玄関ポーチの改造が完了したぞ!」

 
を待たれよ。