昨日に引き続き、玄関タイルの張り替え作業。
考え中だった張り替えの処理だが、硬い樹脂で貼り付けてある天板をきれいに剥がすのは難しいようす。このまま上から新しいタイルを貼ることにした。
問題はサイドのタイルで、このままだと厚みが合わず仕上げが不細工になる。やはり厚み分を考慮して削った方が良いだろう。
↓車庫との境に埋まってるタイル撤去
この部分にはコンクリートを敷く予定のため車庫からの水を誘導する溝を作れるように削っておいた。
↓新しいタイルを合わせて印をつける
厚み分を削った。両サイドの厚みが減り新タイルを横に貼ったあと天板のタイルを貼れば元と同じ大きさになる。これで各段の厚みがタイル一枚分増すだけとなるので目立つほど不細工にはなるまい。
パワーは無いけどこういう細かい切断作業にはプロクソンのマイクログラインダーが使いやすい。コレは買って良かった電動工具のひとつです。
↓あて木をしてグラインダーで切る
切れ目を入れたあとタガネでちょっとずつ隙間を広げる。それでも綺麗に剥がれることは少ない。
↓下の2段をカット
↓一見変わってない
しかし、タイルの厚み分手前が短くなっている。
↓本日の成果
気付けばお昼を随分過ぎて2時近い。今日も5時間ほど作業して疲れて止めたが、成果はこの程度。
もう馬力が無いなー、
コンクリートでの穴埋めとタイル貼りは次回にします~