おはようございます
ピンクです
一晩が経過し~
まずは着替えを調達せねばと
スウェットなどを買い込み出勤
まずは、お風呂に入れよう
「お風呂入りましょう」
お風呂場まで走る
うんうん
こちらの話は入るようだ
洗い場まで入ると
おもむろに放尿
「ダメー」思わず
子供に言うかのように大声が出てしまい
びっくりしたYさん
すぐにズボンを履いてくれました
「洋服を脱ぎましょう」
スウェットを脱ぎ、お風呂に入り
なんだか鼻歌まで歌いだし
楽しい入浴タイムとなりました。
髭も剃ったら、好青年
その後、ぐっすりお昼寝タイム
Yさんは、日々成長を続け
1週間もすると
トイレをしっかり覚えて放尿は無くなりました
子供の頃に覚えたのであろう
童謡を歌ってくれることもあります
最初のうちは
半分以上を床にこぼしていた食事も
今では綺麗に摂取できるようになりました
ホームのスタッフには
もちろん他の入居者さん達にも愛されています
最近では若いスタッフに対して
「お母さん」と呼んでしまい
「お母さんじゃない」と怒られてました(笑)
私が「おはよう」と挨拶すると
「おはよう。ごはん」と発語があります
これからもYさんの
成長をみんなで見守りたいと思います
Yさんの成長と共に
私たち職員はもちろん
入居者さん達の中の
何かも変化するような気がしています
Yさんに出会えたご縁に感謝します
今日も共同生活援助について
書いてみました
さ~て今日は
休みを満喫するぞ~