名古屋栄で味噌カツ、エビフリァ~蟹江 味噌煮込みうどん
キャンピングカーはそのままに、再び自転車で走って名古屋市中区栄に来ました
透明な屋根の上に水が流れているオアシズ21です
写真では分かりにくいですが、透明な部分が全部水なんです
名古屋テレビ塔
青いそらにシルバーのタワーが冴えますね
栄の一番賑やかな所に来ました
SKE48の劇場があるビルです
名古屋と言えば味噌カツとエビフライ
写真では分かりにくいですが、超特大エビフライです
さらに名古屋といえば手羽先
名古屋駅も栄も地下街がすごい発展してます
こんなに地下街の規模がデカイと思いませんでした
あと自動車の運転も名古屋走りと言って信号黄色でつっこんだりと荒い運転のイメージがありましたが、そうでもないです
愛知なのでトヨタ車だらけかと思いきや日産もホンダもたくさん見ました
自動車をキャンピングカーに積んで名古屋を出発
国道19号、1号線と走って蟹江町にあるうどん屋さんに来ました
もちろん味噌煮込みうどんです
ヨメはあんかけうどんです
初めてみました
けっこう味噌が強いですが、とても美味しかったです
うどん屋さんの近くににある尾張温泉に来ました
こんな街中なのに温泉かけ流しでお湯はとても良かったです
蟹江インターから東名阪道に入ります
三重、鈴鹿、奈良、和歌山、大坂、なにわ、和泉ナンバーなど関西ほうばかりです
途中から伊勢道に入り途中の嬉野パーキングに来ました
今日はここでP泊します
ではまた
Android携帯からの投稿

透明な屋根の上に水が流れているオアシズ21です
写真では分かりにくいですが、透明な部分が全部水なんです

名古屋テレビ塔

青いそらにシルバーのタワーが冴えますね
栄の一番賑やかな所に来ました
SKE48の劇場があるビルです
名古屋と言えば味噌カツとエビフライ

写真では分かりにくいですが、超特大エビフライです

さらに名古屋といえば手羽先

名古屋駅も栄も地下街がすごい発展してます
こんなに地下街の規模がデカイと思いませんでした
あと自動車の運転も名古屋走りと言って信号黄色でつっこんだりと荒い運転のイメージがありましたが、そうでもないです

愛知なのでトヨタ車だらけかと思いきや日産もホンダもたくさん見ました

自動車をキャンピングカーに積んで名古屋を出発

国道19号、1号線と走って蟹江町にあるうどん屋さんに来ました

もちろん味噌煮込みうどんです

ヨメはあんかけうどんです
初めてみました
けっこう味噌が強いですが、とても美味しかったです

うどん屋さんの近くににある尾張温泉に来ました

こんな街中なのに温泉かけ流しでお湯はとても良かったです

蟹江インターから東名阪道に入ります
三重、鈴鹿、奈良、和歌山、大坂、なにわ、和泉ナンバーなど関西ほうばかりです

途中から伊勢道に入り途中の嬉野パーキングに来ました
今日はここでP泊します

ではまた

Android携帯からの投稿
名古屋駅地下街モーニング~名古屋城
刈谷パーキングは朝から雨降りです
観覧車や温泉まであるやたらデカイパーキングです
何台かキャンピングカーが停まってP泊してました
伊勢道を出発
名古屋環状線に入ります
ヤバイ!道路標識をみても知らない地名だらけで何がなんだか分からない!
とりあえず名古屋駅方面に向かいます
名古屋の都心環状線は時計回りの一方通行なんですね
知らなかった…
環状線丸の内インターで高速道をおりました
街中をウロウロしていい感じのコインパーキングを見つけました
24時間で¥1000の格安パーキング
雨もすっかりやんだのでここから自転車で散策さします
名古屋駅まで来ました
近代的なビルと道が広くて歩道も広くて東京よりキレイなです
もちろん朝食は喫茶店のモーニングです
コーヒーを頼むだけで、トースト、サラダ、ウィンナー、ゆで玉子までついてきて¥500です
なんで
東京ではないですよね
地下街をウロウロして元祖天むすのお店千寿で買いました
再び自転車に乗って名古屋城まで来ました
近くにくると迫力があります
お堀が美しいです
天守閣にのぼってみました
中にはその当時の生活や城の造りの展示がありました
名古屋の街は坂がないので自転車で走りやすいです
一度、パーキングに停めてあるキャンピングカーに戻って午後の予定をガイドブックで探してみます
ではまた
Android携帯からの投稿

観覧車や温泉まであるやたらデカイパーキングです

何台かキャンピングカーが停まってP泊してました

伊勢道を出発
名古屋環状線に入りますヤバイ!道路標識をみても知らない地名だらけで何がなんだか分からない!
とりあえず名古屋駅方面に向かいます
名古屋の都心環状線は時計回りの一方通行なんですね
知らなかった…環状線丸の内インターで高速道をおりました

街中をウロウロしていい感じのコインパーキングを見つけました

24時間で¥1000の格安パーキング
雨もすっかりやんだのでここから自転車で散策さします
名古屋駅まで来ました

近代的なビルと道が広くて歩道も広くて東京よりキレイなです

もちろん朝食は喫茶店のモーニングです

コーヒーを頼むだけで、トースト、サラダ、ウィンナー、ゆで玉子までついてきて¥500です

なんで
東京ではないですよね
地下街をウロウロして元祖天むすのお店千寿で買いました
再び自転車に乗って名古屋城まで来ました

近くにくると迫力があります

お堀が美しいです
天守閣にのぼってみました

中にはその当時の生活や城の造りの展示がありました
名古屋の街は坂がないので自転車で走りやすいです

一度、パーキングに停めてあるキャンピングカーに戻って午後の予定をガイドブックで探してみます

ではまた

Android携帯からの投稿
新東名 清水パーキング~伊勢湾道刈谷パーキングP泊
夕方6時に横浜の自宅を出発
どしゃ降りの雨のなか横浜青葉から東名道に入ります
さすが東名道
土曜日なのにトラックがかなり多いです
御殿場を過ぎて新東名に入ります
入ったとたんに道路の舗装がキレイになって揺れが少なくてとても走りやすいです
東名より山側を通っているのでトンネルが多いです
でもカーブが少なくアップダウンも少ないので本当に走りやすいです
うっかりかなりスピードだしてしまいそうです
名古屋まで行くなら距離も時間も短くなってます
途中で駿河沼津パーキングと清水パーキングによりました
もちろん駿河湾のしらすと桜エビです
なぜかバイクや車まで展示してあります
新東名なのでパーキングもすべて新しくてキレイです
トイレまで男子トイレとは思えないほどお洒落でキレイです
なんだか立派なホテルのトイレみたいですよね
いでぼくソフトクリームも食べました
濃厚で甘くて美味しいです
新東名も今現在開通されている区間を全て走って東名道に合流します
急に車線が狭くなり道路も痛んでいるのでキャンピングカーの車体が揺れます
東名から伊勢湾道路にはいりP泊する予定の刈谷パーキングに23時に到着
名古屋、尾張小牧、三河、岡崎、一宮など見たことないナンバーだらけでなんだかアウェイな感じなので、パーキングのはじのほうに停めます
ここまでちょうど300キロ
今だにかなり雨が降っていて真冬並みに寒いです
今日はここでFFヒーターつけて寝ます
ではまた
Android携帯からの投稿

どしゃ降りの雨のなか横浜青葉から東名道に入ります
さすが東名道
土曜日なのにトラックがかなり多いです
御殿場を過ぎて新東名に入ります

入ったとたんに道路の舗装がキレイになって揺れが少なくてとても走りやすいです

東名より山側を通っているのでトンネルが多いです
でもカーブが少なくアップダウンも少ないので本当に走りやすいです
うっかりかなりスピードだしてしまいそうです

名古屋まで行くなら距離も時間も短くなってます

途中で駿河沼津パーキングと清水パーキングによりました

もちろん駿河湾のしらすと桜エビです
なぜかバイクや車まで展示してあります
新東名なのでパーキングもすべて新しくてキレイです
トイレまで男子トイレとは思えないほどお洒落でキレイです

なんだか立派なホテルのトイレみたいですよね

いでぼくソフトクリームも食べました

濃厚で甘くて美味しいです

新東名も今現在開通されている区間を全て走って東名道に合流します
急に車線が狭くなり道路も痛んでいるのでキャンピングカーの車体が揺れます

東名から伊勢湾道路にはいりP泊する予定の刈谷パーキングに23時に到着

名古屋、尾張小牧、三河、岡崎、一宮など見たことないナンバーだらけでなんだかアウェイな感じなので、パーキングのはじのほうに停めます

ここまでちょうど300キロ
今だにかなり雨が降っていて真冬並みに寒いです今日はここでFFヒーターつけて寝ます

ではまた

Android携帯からの投稿






















