伊豆多賀 長浜海水浴場駐車場
夜の9:30まで渋谷で仕事して22:30に横浜の自宅を出発
横浜青葉インターから東名道に入ります
夜は道路がすいているし、ETC料金も安いので助かります
厚木インターから小田原厚木道路に入ると黄色い道路公団のトラックが追い越し禁止の表示をしながら走っています
近づくと道路の凍結防止の為の液体を霧状に散布しながら走っています
あっという間に窓ガラスにキラキラしたものが大量に付着
これは接近しないほうがいいな
他の車も接近するが同じ目にあって速度を落として車間をあけていきます
小田原から真鶴道路、熱海市ビーチラインと海沿いを走ります
昼間なら景色がキレイなんだろうけど、月明かりに照らされた海もなかなかいいもんです
熱海の街中を抜けて予定車内泊の伊豆多賀の長浜海水浴場駐車場に到着

連れてきた猫と今日はここで寝ます
横浜の自宅から1時間半で着いちゃいました
ではまた
Android携帯からの投稿

横浜青葉インターから東名道に入ります

夜は道路がすいているし、ETC料金も安いので助かります

厚木インターから小田原厚木道路に入ると黄色い道路公団のトラックが追い越し禁止の表示をしながら走っています
近づくと道路の凍結防止の為の液体を霧状に散布しながら走っています
あっという間に窓ガラスにキラキラしたものが大量に付着

これは接近しないほうがいいな

他の車も接近するが同じ目にあって速度を落として車間をあけていきます

小田原から真鶴道路、熱海市ビーチラインと海沿いを走ります
昼間なら景色がキレイなんだろうけど、月明かりに照らされた海もなかなかいいもんです

熱海の街中を抜けて予定車内泊の伊豆多賀の長浜海水浴場駐車場に到着


連れてきた猫と今日はここで寝ます
横浜の自宅から1時間半で着いちゃいました
ではまた

Android携帯からの投稿
出撃前夜・・飲料水用ポリタンク準備
今日は東京でも初雪を観測して渋谷でもひょうが降ったりして寒かったですね
夕方からは天気が急速回復してきて星空も見えてきたのでキャンピングカーとチンクと原チャリを拭き拭き
あまりにも寒くてチンクのボディの水滴は凍っていました
今回はキャンピングカー内のポリタンクを紹介します

今までのバンテック車にはメインタンクと飲料水用タンクの二種類ありました
飲料水用といっても実際に飲んだ事はないですが、歯を磨いたり顔を洗ったり用に使っています
このファーストカスタム製のミューズエラトはや80リットルのメインタンクしかありません
タンクが二つあるのに慣れてしまったので一つしかないミューズに抵抗があったのでRVランドさんに作ってもらいました

10リットルのタンクですが、奥行きがたりないので、カットして逃げを作りました

ちょうどタンクが収まり、固定されます

このタンク、ポリタンク臭いのが悩みです
歯を磨いいても水が独特の臭いがします
なのでウチでは水を入れる前に洗剤で洗います

食器洗い用洗剤を少したらして水わタンクに少し入れます

タンクの入口を手の平でふさいで両手で持ってタンクを振ります
ジャバジャバ泡立てて洗浄します
あとは泡を全て洗い流せばポリタンク臭いのはかなりなくなります
面倒臭いですが、毎回これをやってます
明日の夜久々に出撃します
ではまた
Android携帯からの投稿

夕方からは天気が急速回復してきて星空も見えてきたのでキャンピングカーとチンクと原チャリを拭き拭き

あまりにも寒くてチンクのボディの水滴は凍っていました

今回はキャンピングカー内のポリタンクを紹介します


今までのバンテック車にはメインタンクと飲料水用タンクの二種類ありました
飲料水用といっても実際に飲んだ事はないですが、歯を磨いたり顔を洗ったり用に使っています
このファーストカスタム製のミューズエラトはや80リットルのメインタンクしかありません

タンクが二つあるのに慣れてしまったので一つしかないミューズに抵抗があったのでRVランドさんに作ってもらいました


10リットルのタンクですが、奥行きがたりないので、カットして逃げを作りました

ちょうどタンクが収まり、固定されます

このタンク、ポリタンク臭いのが悩みです

歯を磨いいても水が独特の臭いがします
なのでウチでは水を入れる前に洗剤で洗います

食器洗い用洗剤を少したらして水わタンクに少し入れます

タンクの入口を手の平でふさいで両手で持ってタンクを振ります
ジャバジャバ泡立てて洗浄します
あとは泡を全て洗い流せばポリタンク臭いのはかなりなくなります

面倒臭いですが、毎回これをやってます

明日の夜久々に出撃します
ではまた

Android携帯からの投稿
念願のアルミが入りました!
せっかくベンツに乗ってるのに鉄チンホイールはマズイですよね
例えるなら高いいいスーツを着ているのに靴はサンダルみたいな感じですかね!?

鉄チンホイール最後の姿

自宅からはちょっと離れているのですが、超格安でトラックタイヤを交換してくれるお店があるのでアルミを積んでいきます

テーブルをずらして新聞を敷いて積みました
工場に預けて1時間ほどで作業終了
いい感じでビシッと収まりました


PCDが特殊なのでなかなか入るアルミがなくて、ポルシェと同じらしいのですが重量にたえられないそうです
そこでGクラスの純正アルミにたどりつきました

鉄チンにホイールカバーでもいいのですが、やりスリーポインテッドスターのベンツマークか欲しいじゃないですか
鉄チンホイールを手で運んだ時に思ったのですが、アルミのほうが重さが軽いですね
気のせいかハンドル回すのも軽くなった気がしますし、乗り心地も良くなった気がします
オフセットが若干違うのでちょっとタイヤが外に出た気がします

フェンダーからはギリギリ出てないかな
アルミでこんなに見た目が変わるのは改めて驚きますね
ハイエースベースならインチアップしたり選べるアルミも多いので羨ましいです
ではまた
Android携帯からの投稿

例えるなら高いいいスーツを着ているのに靴はサンダルみたいな感じですかね!?

鉄チンホイール最後の姿

自宅からはちょっと離れているのですが、超格安でトラックタイヤを交換してくれるお店があるのでアルミを積んでいきます

テーブルをずらして新聞を敷いて積みました

工場に預けて1時間ほどで作業終了

いい感じでビシッと収まりました


PCDが特殊なのでなかなか入るアルミがなくて、ポルシェと同じらしいのですが重量にたえられないそうです
そこでGクラスの純正アルミにたどりつきました

鉄チンにホイールカバーでもいいのですが、やりスリーポインテッドスターのベンツマークか欲しいじゃないですか

鉄チンホイールを手で運んだ時に思ったのですが、アルミのほうが重さが軽いですね

気のせいかハンドル回すのも軽くなった気がしますし、乗り心地も良くなった気がします

オフセットが若干違うのでちょっとタイヤが外に出た気がします

フェンダーからはギリギリ出てないかな

アルミでこんなに見た目が変わるのは改めて驚きますね
ハイエースベースならインチアップしたり選べるアルミも多いので羨ましいです
ではまた

Android携帯からの投稿