カムイ御坂スノボ初滑り~紅富士の湯
今日も実家は冷え込みまして、マイナス7度まで下がりました
畑も車も凍ってます
今日は午前中に実家をキャンピングカーで出発
途中のバイパス沿いある里の駅いちのみやという山梨の特産品とお食事処に来ました

昼食は山梨のほうとうと鳥もつ煮にしました!

実はあまりほうとうは好きではないのですが、これは美味かったです
御坂峠方面へ国道を走ります
途中、工事中のリニアの線が見えます

毎年来るカムイ御坂スキー場に着きました

相変わらず、途中の道路にも駐車場にも雪はありません
なのでチェーン無しで、ノーマルタイヤでいつもこのスキー場まで来れます
13時から17実家までの午後リフト券¥2000を購入

ゲレンデ以外は雪がありません

人工降雪機をバックに珍しくアルティマ本人登場

18年物の旧式のスノーボードの板でも十分楽しく滑れます
昔はいかに早くとかかっこよくとかガンガン滑ってましたけど、今は転ばないようにが優先ですね
それにやたら休憩が多い・・
このスキー場はなだらかなゲレンデでコースも短いので初心者の人がかなり多いです
ガンガン滑りたい人は絶対にこのスキー場は向きません
家族でお子さんと滑るにはいいコースかもしれません
都心からも近くてスノータイヤも必要ないですからね

夕方ナイターが点くまで滑り楽しみました
ちなみに嫁はんはスキーです
スキー板とボードをキャンピングカーのキャリアに積んで、再び出発
御坂峠に来ると雪が降ってきて辺りも道路もうっすら白くなってきました
ノーマルタイヤなのでやばいっ!
峠を超えると雪は降ってますが、道路は全然大丈夫です

連休最終日の夕方とあって河口湖の湖畔にも誰も人がいません・・・゚
皆さん明日から仕事始めですから、早く帰っちゃいますよね
富士吉田で名物の吉田のうどんを食べました

この極太うどん、何度食べても美味しいですし、お店によって微妙にあじがちがうのです
前から友達に言われて気になっていた、山中湖インター近くの紅富士の湯という温泉に来ました
雪景色の中の露天風呂は最高です
カムイ御坂スキー場とは違って本物の雪です
スノボーの疲れを取りながら体の芯まで温まりました
今だに雪がチラチラ降ってるのが気になりますが、さて何処で寝ようかな??
ではまた
Android携帯からの投稿

畑も車も凍ってます

今日は午前中に実家をキャンピングカーで出発

途中のバイパス沿いある里の駅いちのみやという山梨の特産品とお食事処に来ました

昼食は山梨のほうとうと鳥もつ煮にしました!

実はあまりほうとうは好きではないのですが、これは美味かったです

御坂峠方面へ国道を走ります
途中、工事中のリニアの線が見えます

毎年来るカムイ御坂スキー場に着きました

相変わらず、途中の道路にも駐車場にも雪はありません

なのでチェーン無しで、ノーマルタイヤでいつもこのスキー場まで来れます

13時から17実家までの午後リフト券¥2000を購入


ゲレンデ以外は雪がありません


人工降雪機をバックに珍しくアルティマ本人登場


18年物の旧式のスノーボードの板でも十分楽しく滑れます

昔はいかに早くとかかっこよくとかガンガン滑ってましたけど、今は転ばないようにが優先ですね

それにやたら休憩が多い・・

このスキー場はなだらかなゲレンデでコースも短いので初心者の人がかなり多いです

ガンガン滑りたい人は絶対にこのスキー場は向きません

家族でお子さんと滑るにはいいコースかもしれません
都心からも近くてスノータイヤも必要ないですからね


夕方ナイターが点くまで滑り楽しみました
ちなみに嫁はんはスキーです

スキー板とボードをキャンピングカーのキャリアに積んで、再び出発

御坂峠に来ると雪が降ってきて辺りも道路もうっすら白くなってきました

ノーマルタイヤなのでやばいっ!
峠を超えると雪は降ってますが、道路は全然大丈夫です


連休最終日の夕方とあって河口湖の湖畔にも誰も人がいません・・・゚
皆さん明日から仕事始めですから、早く帰っちゃいますよね
富士吉田で名物の吉田のうどんを食べました


この極太うどん、何度食べても美味しいですし、お店によって微妙にあじがちがうのです
前から友達に言われて気になっていた、山中湖インター近くの紅富士の湯という温泉に来ました

雪景色の中の露天風呂は最高です

カムイ御坂スキー場とは違って本物の雪です

スノボーの疲れを取りながら体の芯まで温まりました

今だに雪がチラチラ降ってるのが気になりますが、さて何処で寝ようかな??

ではまた

Android携帯からの投稿
キャンピングカーに小型加湿器
この場所は標高が660メートルあるので朝は、マイナス5度まで冷え込みます
でもこの家は寒冷地仕様の断熱なので横浜の自宅より部屋の中は暖かいです
今日は母ちゃんの軽自動車のタイヤがツルツルだったので甲府まで行って新品に交換にきました

ひび割れもしてるし、溝はないし恐ろしい状態でした

なんと軽自動車のタイヤ4本で¥9990と激安でした
17インチや18インチだと1本¥20000するのもありますからね
近くのホームセンターでいいものを見つけました

ん!?何じゃこりゃ?

500ミリのペットボトルに水を入れて・・

そう!小型加湿器です
FFヒーターを朝まで付けて寝ると乾燥がひどいんです
なのでちょうどいい大きさの加湿器を¥1980で見つけました
500ミリを満タンにしておけば一晩中もちました

しかもダイヤルで加湿の量を調整できるのもいいです
音も静かですし、今のところ気に入って助かってます
まだまだヒーターつけて寝ることがこれからも多いですからね

夕食では先日、三崎で買った中トロを解凍して食べました
大トロより食べやすくて美味しかったです
ではまた
Android携帯からの投稿

でもこの家は寒冷地仕様の断熱なので横浜の自宅より部屋の中は暖かいです
今日は母ちゃんの軽自動車のタイヤがツルツルだったので甲府まで行って新品に交換にきました

ひび割れもしてるし、溝はないし恐ろしい状態でした


なんと軽自動車のタイヤ4本で¥9990と激安でした

17インチや18インチだと1本¥20000するのもありますからね

近くのホームセンターでいいものを見つけました


ん!?何じゃこりゃ?

500ミリのペットボトルに水を入れて・・

そう!小型加湿器です

FFヒーターを朝まで付けて寝ると乾燥がひどいんです

なのでちょうどいい大きさの加湿器を¥1980で見つけました
500ミリを満タンにしておけば一晩中もちました


しかもダイヤルで加湿の量を調整できるのもいいです
音も静かですし、今のところ気に入って助かってます
まだまだヒーターつけて寝ることがこれからも多いですからね

夕食では先日、三崎で買った中トロを解凍して食べました

大トロより食べやすくて美味しかったです

ではまた

Android携帯からの投稿
巨大隕石の落下を目撃!!
そーいえば!
昨日の19時20分頃に巨大隕石の落下を目撃しまた
中央道の八王子料金所を通過して小仏トンネルに向かって走行している途中でした
前方の山の上ギリギリに右から左へと強烈な光が横切りました
流れ星は何回か見たことありますが、光り方と流れる速さが全く違います
ロシアの隕石を思い出すくらい光が大きくて流れ星より遅くて3、4秒かけて見えました
青白い光りの尾をひきながら最後は爆発するように消えました
こんな巨大な隕石の落下は初めて見ました
一瞬、花火か飛行機かUFOなのか!?それほど驚きました
詳しくは2014年1月2日隕石と検索すると動画や画像がくさん出てきます
今日は甥っ子のラジコンで遊んでいました

久々にやると自分のランチBOXもやりたくなっちゃいました

それにしても田舎は寒い

近所の神社に初詣にも行ってきました

誰もいない・・

仲間由紀恵のトリックの音楽が流れてきそうです
田舎は時間がゆっくり流れる感じがいいですね
新年から隕石を見れて良い年になりそうです
ではまた
Android携帯からの投稿

昨日の19時20分頃に巨大隕石の落下を目撃しまた

中央道の八王子料金所を通過して小仏トンネルに向かって走行している途中でした
前方の山の上ギリギリに右から左へと強烈な光が横切りました
流れ星は何回か見たことありますが、光り方と流れる速さが全く違います

ロシアの隕石を思い出すくらい光が大きくて流れ星より遅くて3、4秒かけて見えました

青白い光りの尾をひきながら最後は爆発するように消えました

こんな巨大な隕石の落下は初めて見ました
一瞬、花火か飛行機かUFOなのか!?それほど驚きました
詳しくは2014年1月2日隕石と検索すると動画や画像がくさん出てきます

今日は甥っ子のラジコンで遊んでいました

久々にやると自分のランチBOXもやりたくなっちゃいました


それにしても田舎は寒い


近所の神社に初詣にも行ってきました

誰もいない・・

仲間由紀恵のトリックの音楽が流れてきそうです
田舎は時間がゆっくり流れる感じがいいですね

新年から隕石を見れて良い年になりそうです
ではまた

Android携帯からの投稿