箱根までキャンピングカーでの輸送任務
今日は自分の予定ではなく、頼まれた箱根までのキャンピングカーでで輸送任務です
8人乗せて箱根まで行くのですが、一昨日に箱根で降った雪が気になります
久々の朝の5時に起きました
朝6時に日吉から、8人乗せて出発
3連休初日ですが朝早いので道はすいていて、辺りはまだ暗いです
東名、小田原厚木道を走るといよいゆ明るくなってきて富士山も見えてきました
無料になった箱根新道に入るとディーゼルターボのエンジンを唸らせながら一気に上ります
気温も更に下がりすでにマイナス4度になってます
芦ノ湖が近づくと素晴らしい絶景が見えました

富士山の手前が雲海のようになってます
心配していた雪は道路には無くてノーマルタイヤでも大丈夫でした

箱根駅伝のスタート場所の交差点を右折して・・

朝、8時前に箱根神社に到着
誰もいません・・

誰かが作った小さな雪だるま

雪景色の箱根神社も素敵ですね

芦ノ湖の湖畔も風もなく穏やかです

お昼になると合計15人になって予約していたおそば屋さんに来ました
さすが、優先されてキャンピングカーをお店の横に停めれました

おそば屋さんのカツ丼っとなんて美味しいのですかね

相変わらず富士山が綺麗に見えます
帰りはいつもよる東名の海老名で休憩

土曜日の夕方なのに海老名サービスエリアは驚きのすいていました
今日は燃料代も高速代も全て出してもらえるので、運転好きの自分にはラッキーである
帰りの車内は自分以外、全員眠りに落ちてたので驚きました
まるで眠くなるガスのような感じになってました
自分は不思議と全く眠気はなくて無事に日吉に帰ってきました
今日は初めてキャンピングカーを見て初めて乗る人ばかりだったので驚きぶりに新鮮さを感じました
早起きだったので今日は早めに寝ます
ではまた
Android携帯からの投稿

8人乗せて箱根まで行くのですが、一昨日に箱根で降った雪が気になります

久々の朝の5時に起きました

朝6時に日吉から、8人乗せて出発

3連休初日ですが朝早いので道はすいていて、辺りはまだ暗いです

東名、小田原厚木道を走るといよいゆ明るくなってきて富士山も見えてきました
無料になった箱根新道に入るとディーゼルターボのエンジンを唸らせながら一気に上ります
気温も更に下がりすでにマイナス4度になってます
芦ノ湖が近づくと素晴らしい絶景が見えました


富士山の手前が雲海のようになってます

心配していた雪は道路には無くてノーマルタイヤでも大丈夫でした


箱根駅伝のスタート場所の交差点を右折して・・

朝、8時前に箱根神社に到着


誰かが作った小さな雪だるま


雪景色の箱根神社も素敵ですね


芦ノ湖の湖畔も風もなく穏やかです

お昼になると合計15人になって予約していたおそば屋さんに来ました
さすが、優先されてキャンピングカーをお店の横に停めれました


おそば屋さんのカツ丼っとなんて美味しいのですかね


相変わらず富士山が綺麗に見えます

帰りはいつもよる東名の海老名で休憩


土曜日の夕方なのに海老名サービスエリアは驚きのすいていました

今日は燃料代も高速代も全て出してもらえるので、運転好きの自分にはラッキーである

帰りの車内は自分以外、全員眠りに落ちてたので驚きました
まるで眠くなるガスのような感じになってました

自分は不思議と全く眠気はなくて無事に日吉に帰ってきました
今日は初めてキャンピングカーを見て初めて乗る人ばかりだったので驚きぶりに新鮮さを感じました

早起きだったので今日は早めに寝ます

ではまた

Android携帯からの投稿
JOG ZR オイルとローラー交換
自宅の冷凍庫を見てみると・・

おお
今話題の冷凍食品
しかも群馬工場
新聞にもでかでかと載ってましたが、冷凍で着払いで送ればクオカードで返金されるそうです
忘れてて食べるとこでした
今日は夜から横浜は天気が
らしいので洗車はしません
なので夕方からいつも行く世田谷のバイクショップに来ました

前回のオイル交換から1600キロ走ったので、早めのオイル交換です
ノーマル車なら3000キロでオイル交換となってますが、改造車でボアアップもしてるので、毎回1500~2000キロで交換してます

ついでに6.5グラム×3のウェイトローラーはやめます
安物を代用で使っていたのですが、たった1600キロ走っただけでかなりローラーが擦り減っていました
なのでキタコの値段の高い物に交換です

ちなみに3個入りで¥1000くらいでした
3グラム×3個 3.5×3個にします
この重さがエンジンを回し過ぎす、通勤で長く乗るにはちょうど良いセッティングだと思います
3グラム×6個だとエンジンがかなり回って加速は物凄い速いです
2スト車より速いです
ただし、通勤で長く大切に乗るにはエンジンに負担がかかりすぎて寿命を縮めると思います

さすがにプーリーもへたってきました
次回はキタコのプーリーにでも交換ですね
距離は12500キロになりました
今のところ異常やエンジンのへたりも感じず加速も最高速も変わらず絶好調です
でも最近マフラー音はちょっとウルサクなってきたような気がします
帰りは東京でもチラチラ雪降ってきました
明日の朝はこの冬一番の冷え込みらしいですよ
ではまた
Android携帯からの投稿

おお



新聞にもでかでかと載ってましたが、冷凍で着払いで送ればクオカードで返金されるそうです

忘れてて食べるとこでした

今日は夜から横浜は天気が


なので夕方からいつも行く世田谷のバイクショップに来ました

前回のオイル交換から1600キロ走ったので、早めのオイル交換です

ノーマル車なら3000キロでオイル交換となってますが、改造車でボアアップもしてるので、毎回1500~2000キロで交換してます


ついでに6.5グラム×3のウェイトローラーはやめます
安物を代用で使っていたのですが、たった1600キロ走っただけでかなりローラーが擦り減っていました
なのでキタコの値段の高い物に交換です


ちなみに3個入りで¥1000くらいでした
3グラム×3個 3.5×3個にします
この重さがエンジンを回し過ぎす、通勤で長く乗るにはちょうど良いセッティングだと思います
3グラム×6個だとエンジンがかなり回って加速は物凄い速いです
2スト車より速いです

ただし、通勤で長く大切に乗るにはエンジンに負担がかかりすぎて寿命を縮めると思います


さすがにプーリーもへたってきました

次回はキタコのプーリーにでも交換ですね
距離は12500キロになりました
今のところ異常やエンジンのへたりも感じず加速も最高速も変わらず絶好調です

でも最近マフラー音はちょっとウルサクなってきたような気がします

帰りは東京でもチラチラ雪降ってきました

明日の朝はこの冬一番の冷え込みらしいですよ

ではまた

Android携帯からの投稿
道の駅すばしり~御殿場アウトレット
昨日の夜は紅富士の湯を出るといよいよ気温が下がり路面が凍結してきました
このまま標高の高い山中湖にいるのは明日の朝はガチガチに凍結して危険と判断
幸いな事に雪はやんでいるので、今のうちに標高を下げて安全な場所で車内泊をしよう
富士五湖有料、山中湖インターから入り長いトンネルを走ると静岡県側出口雪注意の表示が・・
いやいや、標高を下げるのだからきっと雪はない
大丈夫!
自分に言い聞かせて、いやっむしろ願いを込めてトンネルを抜けると・・・
真っ白、雪景色にジャンジャン雪が降ってます
下り坂、ブレーキは絶対踏まずにギアを2ちほど下げて徐々に原則
さんとか滑り込むように道の駅すばしりに到着

これ以上ノーマルタイヤで走るのは危険
明日の天気の回復を期待して車内泊しました
朝起きると・・・超快晴

道路の雪は溶けていて助かりました

合成かのように見えすぎる富士山
この道の駅すばしりには足湯の温泉もあります

車内で簡単に朝食を済まして道の駅を出発
20分ほどで御殿場プレミアムアウトレットに到着
たったこれだけ走っただけで回りに雪少しもありません
昨日の夜はあんなに雪にビビりながら下りてきたのに

御殿場アウトレットに来るといつもキャンピングカーやトレーラーはこちらのバス専用の駐車場に案内されます

今日から皆さん仕事始めですいていると思いましたが、お昼頃にはかなりの買い物客で込み合っていました

アウトレットからも松の木と富士山が見事に見えましたI
友人のの買い物に付き合ってヘロヘロになって御殿場を退散

帰りはいつも一般道246で大井松田まで走ります
大井松田までは一般道でも高速とほぼ変わらず走れるからです
明るいうちに無事に横浜の自宅に到着
荷物降ろし、排水、トイレタンク掃除、キャリアからスノボ、スキー降ろし、充電して終了I
2014年初キャラバンも隕石落下目撃から始まり充実した内容でした
ではまた
Android携帯からの投稿

このまま標高の高い山中湖にいるのは明日の朝はガチガチに凍結して危険と判断

幸いな事に雪はやんでいるので、今のうちに標高を下げて安全な場所で車内泊をしよう

富士五湖有料、山中湖インターから入り長いトンネルを走ると静岡県側出口雪注意の表示が・・
いやいや、標高を下げるのだからきっと雪はない

自分に言い聞かせて、いやっむしろ願いを込めてトンネルを抜けると・・・
真っ白、雪景色にジャンジャン雪が降ってます

下り坂、ブレーキは絶対踏まずにギアを2ちほど下げて徐々に原則

さんとか滑り込むように道の駅すばしりに到着


これ以上ノーマルタイヤで走るのは危険

明日の天気の回復を期待して車内泊しました
朝起きると・・・超快晴


道路の雪は溶けていて助かりました


合成かのように見えすぎる富士山

この道の駅すばしりには足湯の温泉もあります


車内で簡単に朝食を済まして道の駅を出発

20分ほどで御殿場プレミアムアウトレットに到着
たったこれだけ走っただけで回りに雪少しもありません

昨日の夜はあんなに雪にビビりながら下りてきたのに


御殿場アウトレットに来るといつもキャンピングカーやトレーラーはこちらのバス専用の駐車場に案内されます

今日から皆さん仕事始めですいていると思いましたが、お昼頃にはかなりの買い物客で込み合っていました


アウトレットからも松の木と富士山が見事に見えましたI
友人のの買い物に付き合ってヘロヘロになって御殿場を退散


帰りはいつも一般道246で大井松田まで走ります
大井松田までは一般道でも高速とほぼ変わらず走れるからです

明るいうちに無事に横浜の自宅に到着

荷物降ろし、排水、トイレタンク掃除、キャリアからスノボ、スキー降ろし、充電して終了I
2014年初キャラバンも隕石落下目撃から始まり充実した内容でした

ではまた

Android携帯からの投稿