東北みちのく道~
首都高を渋滞もなくうまくぬけて、東北道の入口の浦和本線を13時に通過
ここから100キロ巡航で走ります
いつも長距離は90キロ超高熱費運転なのですが、今日は22時の八戸フェリーに間に合わなければならないので100キロ巡航で行きます
ひたすら眠気との戦い…
ピタリとメーターの針を100に合わせながら、忍耐力と集中力で走ります…
宇都宮、福島、仙台と通過して岩手県の前沢で給油のためPAに入ります
ここまで5時間ノンストップ、480キロ
計算するとリッター8.6キロ… まずまずかなぁ

東北道は岩手県に入ると車も少なく、街灯もなく真っ暗で雨も降ってきてなんとも淋しいです
青森と八戸方面に別れる安代JCTより先はETC無料区間になります
ほとんどの車は青森方面で八戸道は無料なのにガラガラ…
20時に八戸フェリーターミナルに無事到着

ここまで横浜から約700キロ
7時間半で来ました
これからデカいフェリーに乗り苫小牧まで9時間の旅です

ボイラーでお湯を作りフェリーに乗ってからキャンピングカー内でシャワーを浴びてさっぱりです
苫小牧に朝7まで寝るだけなのでキャンピングカーから降りず車のなかでそのまま寝ます
2等の広い部屋で他人と寝るよりキャンピングカーのほうが快適に寝れます
本当はフェリーに車乗せたら車から降りないといけないのですが…
では続きは後ほど

ここから100キロ巡航で走ります
いつも長距離は90キロ超高熱費運転なのですが、今日は22時の八戸フェリーに間に合わなければならないので100キロ巡航で行きます
ひたすら眠気との戦い…

ピタリとメーターの針を100に合わせながら、忍耐力と集中力で走ります…
宇都宮、福島、仙台と通過して岩手県の前沢で給油のためPAに入ります

ここまで5時間ノンストップ、480キロ



東北道は岩手県に入ると車も少なく、街灯もなく真っ暗で雨も降ってきてなんとも淋しいです

青森と八戸方面に別れる安代JCTより先はETC無料区間になります

ほとんどの車は青森方面で八戸道は無料なのにガラガラ…
20時に八戸フェリーターミナルに無事到着


ここまで横浜から約700キロ


これからデカいフェリーに乗り苫小牧まで9時間の旅です

ボイラーでお湯を作りフェリーに乗ってからキャンピングカー内でシャワーを浴びてさっぱりです

苫小牧に朝7まで寝るだけなのでキャンピングカーから降りず車のなかでそのまま寝ます

2等の広い部屋で他人と寝るよりキャンピングカーのほうが快適に寝れます

本当はフェリーに車乗せたら車から降りないといけないのですが…

では続きは後ほど

奇跡の偶然!!!
予定通り中目黒の会社を12時すぎに出撃


中目黒という大都会なのに会社の屋上にキャンピングカーが停めれます
早速、首都高2号線天現寺から入り環状線外回りに合流し池袋方面を走りました
前には良く街中で見るシルバー色のホンダフィット
嫁が友達の車にそっくり…と言う。 袖ケ浦ナンバーだし…
何言ってるの石投げれば当たるほどシルバーのフィットなんて多く走ってるのにと…
嫁が電話してみたらなんと本当に市原市に住んでる友達の車でした!!!
こんな偶然ありますか!?
高らか当たるよりすごい確率じゃないですか!?
たまたま乗った首都高の環状線でたまたま合流した前の車が友達だなんて!!
しかも北海道行く途中で会うなんて!
竹橋JCTでお互い驚きながら手を振って別れました
東北道の続きは後ほど



中目黒という大都会なのに会社の屋上にキャンピングカーが停めれます

早速、首都高2号線天現寺から入り環状線外回りに合流し池袋方面を走りました
前には良く街中で見るシルバー色のホンダフィット

嫁が友達の車にそっくり…と言う。 袖ケ浦ナンバーだし…
何言ってるの石投げれば当たるほどシルバーのフィットなんて多く走ってるのにと…
嫁が電話してみたらなんと本当に市原市に住んでる友達の車でした!!!

こんな偶然ありますか!?
高らか当たるよりすごい確率じゃないですか!?
たまたま乗った首都高の環状線でたまたま合流した前の車が友達だなんて!!
しかも北海道行く途中で会うなんて!
竹橋JCTでお互い驚きながら手を振って別れました

東北道の続きは後ほど
