袖ヶ浦市 森のまきばオートキャンプ場
朝8:30に出発
一般道で浮島まで走りアクアラインにもぐり、海ほたるPAで調布市から来る友達夫婦と待ち合わせ

今日は風も穏やかで天気も良くてキャンプ日和
アクアラインを渡って袖ヶ浦市にある森のまきばオートキャンプ場に来ました
去年揃えたユニフレームのキャンプ道具がやっと使える時が来ました

調布の友達夫婦からピザをご馳走になりました
ウチからはジンギスカンを焼きました

気温は低いのですが、風は少しもなくポカポカして気持ち良く過ごせました

おやつにアウトドアオーブンでスコーンも焼いてみました
友達夫婦は日帰りキャンプなので夕方5時に別れて帰りました
ここからは今回の目的でもあった焚き火しながらのんびり過ごす事です

温かいです
薪をホームセンターで大量に買ってきてじっくり焼くのです
コーヒーを飲んで本を読みながら火に当たり体を温めゆっくり過ごすのです

外部ライトを二ヶ所点けてランタンを点ければ十分に明るいです
夜はキャンピングカーで温水シャワーを浴びてFFヒーターを点けて寝る予定です
今日はこのキャンプ場で宿泊して、明日は市原市からの友達夫婦が合流予定です
ではまた明日



今日は風も穏やかで天気も良くてキャンプ日和

アクアラインを渡って袖ヶ浦市にある森のまきばオートキャンプ場に来ました

去年揃えたユニフレームのキャンプ道具がやっと使える時が来ました


調布の友達夫婦からピザをご馳走になりました

ウチからはジンギスカンを焼きました


気温は低いのですが、風は少しもなくポカポカして気持ち良く過ごせました


おやつにアウトドアオーブンでスコーンも焼いてみました

友達夫婦は日帰りキャンプなので夕方5時に別れて帰りました

ここからは今回の目的でもあった焚き火しながらのんびり過ごす事です


温かいです


コーヒーを飲んで本を読みながら火に当たり体を温めゆっくり過ごすのです


外部ライトを二ヶ所点けてランタンを点ければ十分に明るいです

夜はキャンピングカーで温水シャワーを浴びてFFヒーターを点けて寝る予定です

今日はこのキャンプ場で宿泊して、明日は市原市からの友達夫婦が合流予定です

ではまた明日

キャンピングカーのダブルタイヤの空気入れ
SRXは後輪ダブルタイヤなので安定性バツグン
片方がパンクしても走れます

ジルの時はリヤシングルタイヤだったので、どうしても貧弱さと重量に耐えれるか不安もありました
ダブルタイヤは良いのですが、タイヤの空気入れとなると大変なのです
特にダブルタイヤの内側のタイヤさ大変です
ガソリンスタンドの空気入れの形によってはうまく入れられないのです
なので面倒くさいですが、ジャッキアップして外側のタイヤを外して空気を入れます

トラック用のジャッキは片手で楽々上がります

シガライターから電源とる小さなコンプレッサーを使っていれます
ガススタのよりは時間かかりますが、家でも空気を入れれるので助かります
北風が強く寒いですが、気合い入れてお湯でキャンピングカーを洗車しました
ついでにボンネット、運転席部分をワックスかけました
明日は朝からキャンピングカーで出かける予定なので、各タンク水満タン、自転車2台積んで、食材つんで、冷蔵庫の電源もいれちゃいました

冷蔵、冷凍庫もぎっしりになってまいました
明日は海ほたるで友人と待ち合わせです
では早めに寝ます…

片方がパンクしても走れます


ジルの時はリヤシングルタイヤだったので、どうしても貧弱さと重量に耐えれるか不安もありました

ダブルタイヤは良いのですが、タイヤの空気入れとなると大変なのです

特にダブルタイヤの内側のタイヤさ大変です

ガソリンスタンドの空気入れの形によってはうまく入れられないのです

なので面倒くさいですが、ジャッキアップして外側のタイヤを外して空気を入れます


トラック用のジャッキは片手で楽々上がります


シガライターから電源とる小さなコンプレッサーを使っていれます

ガススタのよりは時間かかりますが、家でも空気を入れれるので助かります

北風が強く寒いですが、気合い入れてお湯でキャンピングカーを洗車しました

ついでにボンネット、運転席部分をワックスかけました

明日は朝からキャンピングカーで出かける予定なので、各タンク水満タン、自転車2台積んで、食材つんで、冷蔵庫の電源もいれちゃいました


冷蔵、冷凍庫もぎっしりになってまいました

明日は海ほたるで友人と待ち合わせです

では早めに寝ます…

横浜中華街と横浜港北温泉
天気が悪くて寒いのですが横浜中華街に来ました
いつも入れるパーキングは平日なら30分\100と激安なところが中華街にもあるのです
中華街のパーキングの相場は30分\200~300はしますから

中華街はどの店に入ろうか凄く迷います
結局、にぎわってた食べ放題の店に行きました
修学旅行生がいて賑やかでした
帰りの途中で可愛い昔ながらのパン屋さんを見つけて寄りました

素朴な味と値段の安すさが最高です
今日は真冬なみに寒くて雨も降ってきたので、夕方からウチから近くの港北温泉スパガーディッシュに来ました
入館料\1200でお風呂にゆっくり入れて、テレビ付きリクライニングシートでマンガが読み放題なのです
レストラン以上のメニューのある食事処と岩盤浴やマッサージルームもあります
港北ニュータウンのど真ん中に天然温泉があるのは不思議ですが、平日のすいている寒い雨の日はたまに来ます
今日はキャンピングカーはお休みで

外部の収納庫の整理などをしてました
ではまた

いつも入れるパーキングは平日なら30分\100と激安なところが中華街にもあるのです

中華街のパーキングの相場は30分\200~300はしますから


中華街はどの店に入ろうか凄く迷います

結局、にぎわってた食べ放題の店に行きました

修学旅行生がいて賑やかでした

帰りの途中で可愛い昔ながらのパン屋さんを見つけて寄りました


素朴な味と値段の安すさが最高です

今日は真冬なみに寒くて雨も降ってきたので、夕方からウチから近くの港北温泉スパガーディッシュに来ました

入館料\1200でお風呂にゆっくり入れて、テレビ付きリクライニングシートでマンガが読み放題なのです

レストラン以上のメニューのある食事処と岩盤浴やマッサージルームもあります

港北ニュータウンのど真ん中に天然温泉があるのは不思議ですが、平日のすいている寒い雨の日はたまに来ます

今日はキャンピングカーはお休みで




ではまた
