皆さん、今年もありがとうございました!
なんだかブログが終りみたいなタイトルですが、まだまだ続けますよ
でも本当にたくさんの人からのブログへのアクセス、ありがとうございました
ここまで続けれたのもアクセスしてくれた皆さんのおかげです
もうあと何時間かで今年も終りですね
今年は明日も仕事なので山梨の実家には帰れず横浜の自宅で紅白を見ながらのんびりしてます
もちろん日本酒
と年越しそばです
茜さすという長野県佐久の日本酒です
あっさりしていて飲みやすいです
既に顔真っ赤で頭もズキズキしてます
毎年年末ジャンボを縦書バラ30枚とバラ10枚を買ってるのでこれから酔っ払いなが確認してみます
キャンピングカーが後輪2軸の9メートルのバーストナーに乗り換えたら当たったと思ってください
昨日の夜もそうだったのですが、キャンピングカーで泊まる時にたまに自宅よりぐっすり寝れる時があります
自宅と違うのはヒーター付けっぱなしで寝れるのと、窓を全て暗幕してるので明るくなるのが分からないのです
何より昨日は猫を連れて行かなかったので、肉球で顔をぽこぽこ起こされるこもなくグッスリ寝れました
たまには自宅車庫のキャンピングカーで寝てみようかな
まぁこんな感じで来年もキャンピングカーでの旅先の紹介、美味しい物見つけ旅、キャンプ情報、車イジリなどをブログにアップしていきたいと思います
少しでも車旅とキャンピングカーの魅力をを多くの人に知って頂ければと思います
では来年もよろしくお願いします
よい年を
Android携帯からの投稿

でも本当にたくさんの人からのブログへのアクセス、ありがとうございました

ここまで続けれたのもアクセスしてくれた皆さんのおかげです

もうあと何時間かで今年も終りですね

今年は明日も仕事なので山梨の実家には帰れず横浜の自宅で紅白を見ながらのんびりしてます

もちろん日本酒


茜さすという長野県佐久の日本酒です

あっさりしていて飲みやすいです

既に顔真っ赤で頭もズキズキしてます

毎年年末ジャンボを縦書バラ30枚とバラ10枚を買ってるのでこれから酔っ払いなが確認してみます

キャンピングカーが後輪2軸の9メートルのバーストナーに乗り換えたら当たったと思ってください

昨日の夜もそうだったのですが、キャンピングカーで泊まる時にたまに自宅よりぐっすり寝れる時があります

自宅と違うのはヒーター付けっぱなしで寝れるのと、窓を全て暗幕してるので明るくなるのが分からないのです
何より昨日は猫を連れて行かなかったので、肉球で顔をぽこぽこ起こされるこもなくグッスリ寝れました

たまには自宅車庫のキャンピングカーで寝てみようかな

まぁこんな感じで来年もキャンピングカーでの旅先の紹介、美味しい物見つけ旅、キャンプ情報、車イジリなどをブログにアップしていきたいと思います

少しでも車旅とキャンピングカーの魅力をを多くの人に知って頂ければと思います

では来年もよろしくお願いします

よい年を

Android携帯からの投稿
ソレイユの丘 ランチバイキングと温泉
三崎港から葉山方面に戻りますが、今からまぐろ祭に向かう車と帰る車で上下線とも大渋滞
途中でキレイなマリーナが見えたのでパチリ
お昼前に横須賀市長井にあるソレイユの丘に来ました
入園無料のフランスのプロバンスをイメージした施設でレストランやBBQ、動物ふれあいや乗り物アトラクション、乳製品作り体験などあります
羊やロバもいます
フランスっぽいキレイな公園になってます
実は今日寝ていた三浦の海岸のすぐ隣にあって寝ていた場所もみえます
相模湾の海がキレイです
戦争時代は飛行場の滑走路でこの場所からゼロ戦が飛び立っていました
入園無料のかわりに駐車場は一台¥1000かかります
平日はお得な券がありましてレストランでランチバイキングと温泉が利用出来て、駐車場も無料になって一人¥1280と超お得です
今日30日も利用出来るのでお昼はランチバイキングにしました
いつも何故か自分は子供メニューになってしまう…
腹一杯になったので日帰り温泉施設に行きました
露天風呂の目の前が相模湾の海で正面に富士山がドカンと見えます
天気もよくてすいていてのんびり露天風呂に入り最高に気持ちよくリフレッシュできました
帰りは横横道と第三京浜ですんなり帰ってこれました
自宅の近くで給油しましたが、ガソリン入れる人と灯油を買いに来た人、洗車の人で入り乱れてました
そーいえば
トイレの流す水を切らしてしまい自宅で約15リットル満水にしました
つい入れるの忘れてしまい旅先で切らしてしまうのです
今年も31日と元日は仕事で出勤です
よし
がんばるぞー
Android携帯からの投稿

途中でキレイなマリーナが見えたのでパチリ

お昼前に横須賀市長井にあるソレイユの丘に来ました

入園無料のフランスのプロバンスをイメージした施設でレストランやBBQ、動物ふれあいや乗り物アトラクション、乳製品作り体験などあります

羊やロバもいます

フランスっぽいキレイな公園になってます
実は今日寝ていた三浦の海岸のすぐ隣にあって寝ていた場所もみえます
相模湾の海がキレイです
戦争時代は飛行場の滑走路でこの場所からゼロ戦が飛び立っていました

入園無料のかわりに駐車場は一台¥1000かかります

平日はお得な券がありましてレストランでランチバイキングと温泉が利用出来て、駐車場も無料になって一人¥1280と超お得です
今日30日も利用出来るのでお昼はランチバイキングにしました

いつも何故か自分は子供メニューになってしまう…

腹一杯になったので日帰り温泉施設に行きました

露天風呂の目の前が相模湾の海で正面に富士山がドカンと見えます

天気もよくてすいていてのんびり露天風呂に入り最高に気持ちよくリフレッシュできました

帰りは横横道と第三京浜ですんなり帰ってこれました
自宅の近くで給油しましたが、ガソリン入れる人と灯油を買いに来た人、洗車の人で入り乱れてました

そーいえば

つい入れるの忘れてしまい旅先で切らしてしまうのです

今年も31日と元日は仕事で出勤です

よし


Android携帯からの投稿
三崎年末まぐろビッグセール!
いつもの三浦の海岸で7:30に起きました
このブログではお馴染みの風景
まるで湖のように穏やかな波の海
三浦に来たらいつも来るパン屋充麦(みつむぎ)に来ました
焼きたてがとても美味しくて人気のクロワッサンはすぐに売り切れになりますが、今日はありました
バターがたっぷり入っていてどれも美味しくてオススメです
去年の年末にも来ました三崎まぐろビッグセール
途中から道は大渋滞
うちらは三崎には良く来てるので道は詳しいので裏道で渋滞を抜けて会場無料駐車場に
たどり着きました
出れなくなるのが恐いのでデカイキャンピングカーは駐車場のはじにいつも置くのです
外に特設テントにカイサンブツや三浦の野菜などたくさんの出店が安く売っているのです
前は毎年年末は築地に行ってたのですが、やっぱマグロといえば三崎かな
と思いまして
途中でマグロ串カツとマグロとろまんを食べました
とても食べやすく柔らかくて美味しいですよ
三崎港の水中観光船がちょうど出るとこでした
今日は朝からよく晴れてますし水中の魚もよく見えそうですね
2時間ほど祭会場と三崎の街をウロウロしてお正月に食べるものを買ってみました
途中に巨大なマグロの頭が置いてありました
写真で見るより本物はでかくて迫力がありますっ
キャンピングカーに戻り冷蔵庫に入れます
中トロまぐろ、ほっけ、いか、ほっき貝、三浦だいこん、黒豆、まぐろの角煮、野菜の煮物…
年末のこういう雰囲気だとサイフがゆるくなりますよね
では次の目的地に行きますかっ
Android携帯からの投稿

このブログではお馴染みの風景

まるで湖のように穏やかな波の海

三浦に来たらいつも来るパン屋充麦(みつむぎ)に来ました

焼きたてがとても美味しくて人気のクロワッサンはすぐに売り切れになりますが、今日はありました

バターがたっぷり入っていてどれも美味しくてオススメです

去年の年末にも来ました三崎まぐろビッグセール

途中から道は大渋滞

たどり着きました

出れなくなるのが恐いのでデカイキャンピングカーは駐車場のはじにいつも置くのです
外に特設テントにカイサンブツや三浦の野菜などたくさんの出店が安く売っているのです
前は毎年年末は築地に行ってたのですが、やっぱマグロといえば三崎かな


途中でマグロ串カツとマグロとろまんを食べました

とても食べやすく柔らかくて美味しいですよ

三崎港の水中観光船がちょうど出るとこでした

今日は朝からよく晴れてますし水中の魚もよく見えそうですね

2時間ほど祭会場と三崎の街をウロウロしてお正月に食べるものを買ってみました
途中に巨大なマグロの頭が置いてありました

写真で見るより本物はでかくて迫力がありますっ

キャンピングカーに戻り冷蔵庫に入れます
中トロまぐろ、ほっけ、いか、ほっき貝、三浦だいこん、黒豆、まぐろの角煮、野菜の煮物…

年末のこういう雰囲気だとサイフがゆるくなりますよね

では次の目的地に行きますかっ

Android携帯からの投稿