zero3000さんのブログ -177ページ目

うっ!! まさかのパンク!!

昨日のRVランドさんの続きの話がありまして…


キャンピングカーの後ろのダブルタイヤの右外側が空気圧が減っているように見えたので、帰り際にちょっと見てくださいと頼みましたサーチ



ダブルタイヤは入れずらいので手伝いながら空気を入れてると空気圧が0のまま…!?


あれ??入れても0のままですよ??


しばらく入れてると、やっと0.5…1.0…あれ?


4キロまで入れるとシューーと何やら音がドクロ


外してみてみる事に目





よく見てみるとタイヤの側面にクギが刺さっているではないですかパンチ!爆弾





修理可能かクギを抜いてみる事に…


タイヤのきわの弱い部分に穴があいている為、ゴムの詰め物を入れて修理してもまた抜ける可能性あると…


結局、スペアタイヤを履いて帰る事にしましたビックリマーク


スペアと言っても乗用車と違いトラックはふだん使えるのと同じのがスペアに入っているのですニコニコ






以前、東名道でバーストしてリヤ4本を新品入れたのに残念しょぼん


スペアの場所にパンクしたタイヤをそのまま固定しました


SRXの場合、フロントが15インチキ、リヤが13インチの特殊なタイヤなので、スペアも大きさの違うタイヤを2本当積んでいます得意げ


まてよひらめき電球 いつからパンクしてたのだろうあせる


山梨から茨城まで高速で一気に走ってきたし、リヤ3本で走ってたかと思うとゾッとしますドクロ


ダブルタイヤだとなかなか気付きませんねシラー


というか新品を入れてたからタイヤはしばらく大丈夫と思い込んでいましたむかっ


まさかクギが刺さっているとは思いませんでした…


結局、そのままRVランドの社長と居酒屋さんに食事に行きましたナイフとフォーク






飲み物だけ注文してあとは勝手にお店の人がおつまみを持ってくるという社長行きつけの居酒屋です割り箸


しかも大量の刺身やカキフライ、焼き魚などじゃんじゃん出てくるのは驚きましたショック!



今回は高速道路走行中にバーストしないで良かったです


やはり日々点検ですなニコニコ


ではまたパー



Android携帯からの投稿

RVランドさんへ新年の挨拶

今日も山梨は冷え込みましたが、穏やかに晴れた朝です晴れ


山に囲まれているので日の出は遅く、日の入りは早いですむっ


荷物やお土産を積んで11時に山梨塩山の実家を出発ビックリマーク


3連休の最終日なので中央道は午後は混むので早めに出ました


勝沼インターから入ると流れてはいますが、スキーを積んだ車など結構多く走っています


笹子トンネル、談合坂、渋滞名所の子仏トンネルも順調に流れて八王子の石川PAで休憩駐車場





そのまま首都高4号新宿線に突入しましたが、まさかの渋滞なしビックリマーク


環状線、箱崎もまさかの渋滞なしでスカイツリーの横を通過東京タワー





晴れ渡る空にみごとなスカイツリーですキラキラ


三郷から常磐道に入り谷和原インターで降ります


RVランドさんに行く前によく寄る、こちらでは有名なクーロンヌのパン屋に来ました食パン





毎回ここに来るのが楽しみで美味しそうなパンをゲットハンバーガー





カルピスとコーヒーがセルフで無料で飲めるので、キャンピングカーで頂きますニコニコ


今年初のRVランドさんに到着目





毎回、大量に展示してある新車と中古車を物色ラブラブ!


ネットで見て気になっていた中古車のエアロクルーザー音譜





8メートルの巨大車で7500ccもありますショック! 内部は広いです





リヤは二段ベットですアップ





外部のリヤに発電機を2台も積んでいましたビックリマーク





もう一台気になる外車のリアルタ





ロースタイルながら発電機、ルーフエアコン、トイレなどフル装備でカッコいいですラブラブ





リヤにも向かいあわせのシートがあって2ルームになってます





新車も多く並んでいて小型車も展示してありますビックリマーク





常に新車と中古車が50~60台ほどRVランドさんに展示してあるので、キャンピングカーを検討してる人はオススメですラブラブ


スタッフさんも丁寧に説明してくれて安心してキャンピングカー選びが出来ますよニコニコ


さて今日はどこで寝ようかなぁシラー


ではまたパー



Android携帯からの投稿

勝沼 ぶどうの丘

今日の朝はマイナス7度まで冷えました雪の結晶


外は寒いを越えて指先は痛いですむかっ


そんな寒い中、親父は朝からゴルフの練習ゴルフ






畑にはちょっとした練習場がありますニコニコ





ネットではフルスイングできて芝ではアプローチの練習が出来ます


スマホで動画を録ってスイングをチェックしたりしてます携帯


近くの神辺神社まで携帯の万歩計を稼ぐ為に散歩しました





歴史のある古い神社で上にあがると空気が変わるのです


すぐ隣に温泉が涌き出ていて、実はウチの水道はここの温泉からひっぱっていて常に温泉を利用してます


これが涌き出ている源泉です温泉





温度は35度とぬるいのでお風呂で使うには沸かして使いますメラメラ


そのあとお墓参りもして万歩計8千歩ほど稼ぎましたニコニコ


ちなみに仕事の日は毎日2万5千~3万歩、距離にして8~10キロ歩きますショック!


そのあと車で勝沼にあるぶどうの丘に来ましたぶどう






ぶどうの丘にはワインの製造販売と宿泊施設、天空の湯日帰り温泉(¥600)、レストラン、BBQ施設、お土産売り場などありますビックリマーク





勝沼インターからも近くてワイス好きの人は是非寄ってくださいニコニコ






ワインの試飲が出来て山梨産のものをじっくり選べますカクテルグラス





ぶどうの丘とあって高台にあるので露天風呂からの景色も最高ですよ温泉





冬はフルーツもなにもないので山梨に来るのは6月から10月が特にオススメですビックリマーク


勝沼は特にぶどうと桃が作られていて、夏には街中にフルーツのにおいがしますよニコニコ


ではまたパー



Android携帯からの投稿