zero3000さんのブログ -169ページ目

木村ピーナッツ~白浜温泉~道の駅ちくら潮風王国

館山から白浜に向かう途中にピーナッツソフトクリームの超有名なお店がありますニコニコ





去年の12月にテレビで紹介されて、とんねるずの二人が大絶賛していたソフトクリームです





甘すぎずピーナッツの濃厚な味が絶妙に美味しいのです


木梨さんの書いたペレマークもありました目





南房総へ来たら是非食べてみてくださいビックリマーク驚きますよグッド!


さらにキャンピングカーでのんびり千葉の風景を眺めながら走ります車DASH!


千葉は山梨のように高い険しい山がなくて走りやすいのですが、どの道も比較的細いのがちょっと気になりますあせる


南房総の最南端の白浜の海沿いに出ました船

夕陽が海にキラキラ反射してキレイな夕焼けです晴れ





昼間は暖かかったのですが、夕方になるとさすがに寒くなってきました






今日の温泉はここに決めましたビックリマーク


リゾートイン白浜ホテル





海沿いにある立派なホテルで¥700で日帰り入浴も出きるのですチョキ


プールや南国風の木もあってリゾート的な雰囲気ですチューリップ赤





駐車場でキャンピングカー内でちょっと休憩して18時半ころを狙って温泉に入りに行きますカメ


何故か?? 18時~だとちょうど夕食の時間で宿泊客の大浴場の温泉に入る人が少ないからですクラッカー


狙ったとおり!! ホテルでは夕食と宴会が始まっていてお風呂には誰もいなくて広い大浴場をひとりで貸し切り状態ですニコニコ

嫁はんのほうも誰もいなくて大満足だったようですラブラブ!


今日の夕食は久々にキャンピングカー内で自炊します割り箸


ホテルのすぐ近くにおだやというスーパーがあって19時半ころにいったのでお総菜がほとんど半額です!!


なんか田舎のスーパーの雰囲気で地物の刺身や野菜が並んでいて色々買いたくなっちゃいますべーっだ!


今日の夕食メニューにひひ





お刺身も揚げ物も全て半額でした音譜


久々にユニフレームのライスクッカーでカセットコンロでお米を炊くのでお米を水につけておきます


その間にキャンピングカーで白浜の海沿いを走ります


すでに真っ暗で車もほとんどいなくて、たまに民家がぽつぽつあります


知らない街並みをキャンピングカーでのんびり走り、ここに住んでる人は普段何をしてるのかなぁと考えながら走ったりしますニコニコ


やって来ました、今日寝る場所の道の駅ちくら潮風王国!!


この道の駅も南房総でかなり好きで毎年来る所です


日曜日の夜なので他のキャンピングカーもいなくて駐車場にうちの一台だけですあせる

先ほどのお米をカセットコンロで炊きますメラメラ


その間に揚げ物を電子レンジで温めますDASH!





キャンピングカーに電子レンジがあるととても便利ですグッド!


ただし電気は強烈に状態するのでバッテリーには注意ですね汗





富浦で買った日本酒をやりながらのんびりしますお酒


しかもこの道の駅は地上デジタル放送がほとんど入るので助かりますテレビ


ちなみに昨日の富浦では一つのチャンネルしか入りませんでさしたあせる しかもなぜかテレビ神奈川…


今日もFFヒーターを付けっぱなしで暖かくして寝ますぐぅぐぅ


しかもこの道の駅の前の道もほとんど車の通りが無くて静かで快適です音譜


ではまた明日パー



Android携帯からの投稿

道の駅富浦~道楽園~館山中村屋

夜中は風が強かったのですが、静かな場所でぐっすり眠れました目


道の駅富浦は第二、第三駐車場とあって国道沿いから少し中に入っているので寝るにはこちらのほうがおすすめです


節電をするために冷蔵庫の電源は切って、中の冷蔵のものは冷蔵庫よりよく冷える外部収納に入れちゃいましたにひひ


キャンプ道具や炭と一緒に食品を入れるのはどうかと思いますが、今日の夜はよく冷えましたあせる


車を移動して道の駅富浦のお店があるほうに来ましたビックリマーク





朝からお土産や現地の特産品のびわやいちごが並んでいますいちご





この道の駅富浦も毎年来るとても好きな道の駅です

朝から観光バスもじゃんじゃん入ってきて賑やかです


道の駅は地元の物がたくさんあって楽しいですよね


千葉なのでやはり多いのは落花生やピーナッツ関係のお菓子やびわソフトクリーム、鮮魚やひものもたくさん売ってますフグ


自分は朝から千葉の地酒の日本酒をゲットお酒


さて、お腹がすいているのでキャンピングカーを動かして富浦インター目の前の道楽園に来ましたラブラブ


新鮮な市場やお土産屋やお食事もできる用は道の駅のような感じです





道の駅と違うのはお笑い劇場までありますニコニコ


朝食はこちらの海鮮ばんごや本店!!





海鮮丼とづけ丼を注文音譜 しかも海鮮丼は超具だくさんの大盛りなのに¥780とバカ安です





づけ丼も見本の写真より大盛りで¥880と驚きですビックリマーク 普通は見本より貧弱だったりしますよね!?


市場にいって新鮮な野菜や鮮魚を物色して、なぜかびわ大福を買ってしまったニコニコ





びわの生地にあんこが入っていて、おいしかったです得意げ


館山の街に向かうと途中の景色は南国風になり東京よりかなり南に来たのだなぁと感じます





館山の街は何回か来たことがあるので地図はだいたい分かります

去年もきた巨大ショッピングモールの館山ロックシティで買い物して、すぐ向いの海沿いの無料駐車場で休憩晴れ





風も落ちついて日差しもあるので暖かい晴れ 今日は東京でも暖かいのか?


南房総だから暖かいのかな? 海沿いは本当に気持ちがいい船






埼玉や山梨、長野県と偶然にも海なし県で育ったので、出掛けるとなると海沿いが多くなってしまう…のかな??


そのあとは海沿いで美味しいコーヒーでも飲もうかとネットで探したところ、館山で有名な中村屋というのがヒットしました桜餅


館山に来たら是非よってとのコメントも多いので行ってみました


出来たてのパンとケーキが並んでいて、迷いましたがいろいろ注文ナイフとフォーク






このあとさらにコーヒーとあんこトーストがきて全部で¥1500とこれまた激安でありましたビックリマーク


安くて美味しくてお店は地元の人と観光客でかなり混んでいましたあせる


館山に来たら是非おすすめですねにひひ


さて今日はどこで温泉入って寝ようかな?


ではまたパー





Android携帯からの投稿

少しでも春を探しに南房総へ

寒いっ雪 この冬一番の冷え込みになるそうですあせる

でもこの冬一番って何回も聞いたような…

今日の朝は横浜でも雪が降ってうっすら白くなってました雪

道路も凍っていてバイクの通勤は恐ろしかったですドクロ


あまりにも寒いので春を見つけに南房総へ行く事にしました晴れ


っていうか先日テレビ東京の旅番組で元モー娘。の二人が南房総を旅して美味しそうなのを食べたり花摘みなどしてるのを見て行きたくなりましたべーっだ!


最近、テレビ東京でやってる旅番組が好きで、お風呂に入りながら見て温泉に入っている気分になるのですニコニコ


仕事から帰っていつもの準備をしてタッチアンドゴーで出発車


アクアライン入口の浮島までは一般道で行きますビックリマーク


夜なので道は順調に流れてますニコニコ


浮島に近づくと今はやりの工場夜景が見事ですクラッカー


夜に浮かぶ工場のライトの光りが未来の映画を見てるような不思議な光景です夜の街


アクアラインに入ります星空 トンネル内は風が無いので走りやすいですチョキ


通行料金も終日¥800なので助かりますラブラブ

学生の頃に開通したときは¥4000もしたので、一台に4人乗って割り勘して行ったりしてましたにひひ


トンネルを抜けて橋になると強烈な横風爆弾 背の高いキャンピングカーはかなりハンドルを取られます


外はかなり冷え込んでいるので空気は澄んでいて陸地の明りがキラキラ光ってよく見えます三日月

目線を右上にやると羽田空港に降りる飛行機が順番に並んで飛んでくるのが見えて面白かったです飛行機


アクアラインを渡り館山道に入るといよいよ車が少なくなり、高速道なのに片側一車線の対面通行になります左右矢印


遅いトラックがいると追い越せないので車が並んでしまうのがちょっと気になりますねあせる


学生の頃は館山道はまだなくて、友達何人かと山梨の学校を夜に出発して、ひたすら一般道でコンビニ寄ったり寄り道して、朝に明るくなる頃に館山に着いたりしてましたニコニコ


館山道の終点の富浦インターで半額になったETCをくぐり、今日の寝る場所の道の駅富浦に到着しましたビックリマーク


ピタリと90キロ巡航速度で走ってきたのに、自宅から一時間半で来ちゃいましたにひひ


千葉県のかなり南まで来ましたがやはり寒いし風が強いDASH!

FFヒーターは朝まで付けっぱなしになりそうですひらめき電球





メイちゃんはすでにバンクベットで寝てますネコ


自分も軽く日本酒をやりながら、明日は何処へ行こうか本でも見ながら寝ようかなお酒





どはまたパー


Android携帯からの投稿