びん沼公園BBQキャンプ
昨日の夜から来てびん沼公園駐車場で寝てました

運転席にマルチシェードを貼らないで寝てしまいました
朝方日差しが強くて目が覚めました
ちょっと風がありますが晴れていて気持ちいい
友達家族が合流する前に準備

オーニング無くても木の木陰で日差しは和らいでますが、オーニングをセット

いい感じで設置てできました
友達も家族も合流しました

もちろんカラオケもやりました

採点モードで歌うと意外とハマっちゃいます

久々にラジコンめやりました
ラジコンもたまには走らせないと調子悪くなっちゃいますからね

今日は暑からず寒からずちょうど良い天気です
さすがに日差しは夏のように強いのでオーニングが役にたちます
子供達は相変わらずカラオケをやっている
2~3時間は歌っているのではないか??
アナ雪の主題歌は5回ほど聴こえてきたが(^-^)
タダで(タダではないが・・)カラオケが歌えるなんて中学生には楽しくてしょうがないかもですね
久々の友達家族とゆっくりいろいろ話せてBBQできたので良かったです
またやりましょう
お疲れ様でした
ではまた


運転席にマルチシェードを貼らないで寝てしまいました

朝方日差しが強くて目が覚めました

ちょっと風がありますが晴れていて気持ちいい

友達家族が合流する前に準備

オーニング無くても木の木陰で日差しは和らいでますが、オーニングをセット

いい感じで設置てできました

友達も家族も合流しました


もちろんカラオケもやりました

採点モードで歌うと意外とハマっちゃいます

久々にラジコンめやりました

ラジコンもたまには走らせないと調子悪くなっちゃいますからね

今日は暑からず寒からずちょうど良い天気です

さすがに日差しは夏のように強いのでオーニングが役にたちます

子供達は相変わらずカラオケをやっている

2~3時間は歌っているのではないか??
アナ雪の主題歌は5回ほど聴こえてきたが(^-^)
タダで(タダではないが・・)カラオケが歌えるなんて中学生には楽しくてしょうがないかもですね

久々の友達家族とゆっくりいろいろ話せてBBQできたので良かったです

またやりましょう


ではまた

危うし!狭いトンネル!
先日、走った上高地までの松本からの国道158号線はセンターラインはありますが、トンネル内はかなり狭かったです
幅2.5メートルのアメ車のキャンピングカーやトレーラーはかなり注意です
しかもかなり古いトンネルで中も暗いです
そんなトンネルなのに大型車トラックはハイランドの大型バスはガンガン走ってきます
幅2.2メートルのミューズくんでも飛び出たミラーにはかなり気を使いました
いがいと岐阜県の高山にぬけるトラックが多くて驚きました

あと狭いトンネルといえば国道411の奥多摩です
奥多摩のトンネルは狭くて古いどころか、内部がゴツゴツ凸凹していていまにも車体にぶつかりそうでムズムズします
峠を超えた山梨県側はだいぶ広いトンネルですが、奥多摩のトンネルは大型キャンピングカーは要注意です
あとは千葉県の内房にも大型車どうしがすれ違い出来ないトンネルがあります
トンネルの真ん中を走らないと上に当たってしまうトンネルがあります
大型車はトンネル手前で徐行して対向車がいないと突っ込む感じです
本屋さんに行くと大型車専用の道路地図なんていうのも売っているので便利そうですね
因みに白骨温泉に行く道も狭い道の駅が続くので注意ですよ!
ではまた

幅2.5メートルのアメ車のキャンピングカーやトレーラーはかなり注意です

しかもかなり古いトンネルで中も暗いです

そんなトンネルなのに大型車トラックはハイランドの大型バスはガンガン走ってきます

幅2.2メートルのミューズくんでも飛び出たミラーにはかなり気を使いました

いがいと岐阜県の高山にぬけるトラックが多くて驚きました

あと狭いトンネルといえば国道411の奥多摩です
奥多摩のトンネルは狭くて古いどころか、内部がゴツゴツ凸凹していていまにも車体にぶつかりそうでムズムズします

峠を超えた山梨県側はだいぶ広いトンネルですが、奥多摩のトンネルは大型キャンピングカーは要注意です

あとは千葉県の内房にも大型車どうしがすれ違い出来ないトンネルがあります
トンネルの真ん中を走らないと上に当たってしまうトンネルがあります
大型車はトンネル手前で徐行して対向車がいないと突っ込む感じです

本屋さんに行くと大型車専用の道路地図なんていうのも売っているので便利そうですね
因みに白骨温泉に行く道も狭い道の駅が続くので注意ですよ!
ではまた
