Hallelujah♪♪ -7ページ目

Hallelujah♪♪

心はハレルヤ
財布はカラや…

今日より消費税が8%になった。


たかが3%。されど3%

これは正直なところ結構な負担である。


消費税だけではない。


民主党政権になった時に待ちに待ったガソリンの暫定税率が

ようやくなくなると思ったらうれしくてうれしくて仕方なかったが、

全くなくなることはなかった。

当然、だまされた感が非常に大きい民主党には

一切の期待を抱くことはあるはずもなく・・・



今回の増税で、少しは暫定税率を見直されるかな?と

微かな期待をしたが、なくなるどころか「環境税」なる

新たな増税までやってきた。


リッター6~7キロの車に乗っている私には相当痛手である。

ハイブリッドなどという高額なオモチャには全く興味がない。

出足はいいかも知れないが、蚊や蜂が飛んでるような

ひ弱なエンジン音も全く興味がない。

もっとも、買い換えるつもりもなければ、金もないのだが・・・



高速はたまにしか走らないが、ここも上がっている。

維持費もかかるだろうから、いくら国民に約束したとはいえ

0円にしろとはあえて言わないが、一律1000円には

してほしい。


まあ、これで我が家はというより大半の家庭がそうだと

思うが、相当倹約しないと何も残らないのは

目に見えているのではないだろうか。


アベノミクスは本日をもって終了である。



私は真田真理子と申します。
私はグローバル・アメニティ・ライフという会社を経営していて、

主に海外での宝石商や人材育成業をしています。


@なんだか他のメールを見ましたが、日本の宝石の60%が

御社で出土(掘削または生産の間違いと思われる)加工

されたものだとか



貴方は支援難民、支援ブラックリスト、支援が受け取れないなど

問題を抱える方ですね?


@いえいえ、あなたのメールのようにそういった

支援をしますよ。と言いながら悪質な出会えない系サイトへ

誘導しようという迷惑メールが毎日来るというのが問題なのです。 



私は支援救済センターに資産家登録しています。

そこで登録者として自動でそういう問題を抱える方にメールが

送信されるサービスを利用し直接ご連絡致しました。


@支援救済センターの詳細を教えてくださいな。



私の経営するグローバル・アメニティ・ライフは年商6億をあげ、

基本的には宝石商、福祉産業として経済弱者の方の救済をしています。


@日本の宝石の60%を生産、加工しておきながら

たった年商6億ですか・・・商売やめた方がいいのでは?

というかそんな会社は存在しませんしw



突然で驚かれるかと思いますが今手元に5000万円を用意しました。
個人的に貴方に寄付したいと考えています。
もちろん貴方が不要だと思われるなら不要と仰ってください。


@こういった迷惑メールそのものが不要なのですが。



私からの5000万円を資本に生活を立て直して頂きたいと思います。

支援救済センターの自動送信システムを利用している為、

どなたに連絡が届いてるかもわかりません。


@そんなありもしないセンターに登録するより

赤十字やユニセフにでも登録されてはいかがでしょうか。

その方が間違いなく5000万円を受け取って

くれると思いますよ。


そこでこの話、5000万円を受け取って頂けそうならまず

【貴方のお名前】を教えていただけますでしょうか?
詳しいお話はまずそこから始めたいと思っています。


@その前にその会社の登記簿を見せてください。



突然のお話で困惑されていると思います。
詳しくお話したいのでお返事お待ちしています。


@困惑ではありません。迷惑なのです。


■Global Amenity Life Company.
       会社案内


@出ましたね。「会社案内」w

ここをポチッとすると出会いない系サイトに

誘導されるわけですね。


もう少し、頭を使って・・・というか、いくら使ったところで

不特定多数に送ったんじゃ誰も引っ掛からないと

思うけど・・・


それより、個人的にお知り合いや友人に送った

方が引っ掛かる確率は多少高くなると思います。


友達なくすでしょうがw


MSNのトピックスを見てビックリである。


その文中には神戸学院大教授の分析が載っていた。


「白票という形で『NO』の意思表示を4万人がした意味は重い。

強引に推し進めれば、さらなる支持率の低下を招きかねない」



果たして無効票を投じた人はそんな考えだろうか。



私は4年ほど前まで大阪市民だった。

橋下氏は多少ブレはするものの、知事時代からここまで

大阪をいい意味で変貌させた功績は非常に大きい。


それに他の市長等、政治家と比べものすごく考え、精査し

しかもスラスラと言葉が出てくる。

これはもう、あらかじめ用意されたように答えは頭の中に

すぐ浮かぶのであろう。


こんな早く的確に受け答えできる政治家が他にいるだろうか。

有言実行をしてくれる市長が他にいるだろうか。


その意味も含めて、もし私が市長選に行き無効票を

投じるとすれば、以下の意味である。



「他に橋下市長を超える候補者がどこにおんねん。

こんなアホらしい選挙で金使うなや」


という意味だ。

「NO」は橋下市長に対してではなく、ムダな選挙に対してである。


橋下さんはどんどん改革をしていったらいいと思う。

大阪都構想もしたらいい。確かに2重行政もおかしな話だ。



大阪に限らず、行政は無駄で過剰な予算の確保と税金の使いすぎ

なのである。







韓国は会談に条件を付ける立場にはない。


元々、日韓の仲が悪くなったのは盧武鉉前大統領が

日本の竹島に上陸したのが発端である。


それなのに日本に挑発を繰り返し、さも自分たちが

被害者であるかのように、世界に女々しくデマを

拡散しておきながら一体、どういうつもりなのか。


自分たちは誠意を示さず、相手ばかりに誠意を求めるのは

自分勝手以外の何者でもない。


靖国神社に非戦の誓いをするのがなぜ右傾なのか?

非戦の誓いが、なぜ全く正反対の軍国主義回帰となるのか?

日本人にはその考えが全く理解できないのだ。



ただし、日本政府の対応もよくない。


靖国神社が対日カードに使われるのはわかりきっているのに

なぜ、靖国神社にこだわるのか。


わざわざ、非戦の誓いをするのに靖国でなければ

いけないことはないはずである。


心に誓えばそれでいいのではないだろうかと思う。

いい考えがあるのだが、終戦記念日に国会内で

声に出して誓えばいいのではないか?


これは宗教とは分離できるはずであるし、

国内外に日本は間違いなく平和国家だと訴えることができる。


それなら中国も韓国も文句は言えないのではないだろうか。



それはそうと、日本と韓国は戦後、「日韓基本」に

基づき、当時無償で3億ドル。有償も合わせると8億ドルもの

とてつもなく巨額の補償をしているとか。



もし、そうならば従軍慰安婦を日本軍が連行した

(子供の頃近所のおじいちゃんに聞いた話では、事情は知らんが

韓国人に連れてこられて、それを軍が管理したと聞いたことがある)

かどうかは知らないが、連行されたにしても、そうでないにしても

その補償はすでに終わっており、本来は自国の政府に補償を

求めるのが本筋であるはずだ。


ただ、かつての日本がたくさんの朝鮮人を従軍慰安婦としていたことは

事実なので、それはきちんと謝罪するべきだろう。


三菱重工などの工場で働いていた人の対する補償の訴えも

そのお金をもらっている韓国政府に訴えるべきだ。


それなのに韓国政府が日本になんとかしろというのは

まったくスジが違うんじゃないだろうか。 


連日、この”お友達ネット”というところから

身障者の「沙織」さんという設定

で、メールが来て正直ウザい。


もうめんどくさくなってきたので、いちいち経過とか

どんなメールとかは省略する。



迷惑メールで正しく迷惑しているみなさん。

以下の事はしないようにしてください。


① 本文はコチラとか続きはコチラ

  といったところは絶対にクリックしない。

  そのまま「出会えない系サイト」につながります。


② ”このメールに身に覚えのない方は

    削除依頼とか送信停止を押してください。”

  といったところもクリックしない。

   あなたのメールアドレスが生きているということが

   わかり、今以上に迷惑メールが来るハメになります。

  

③ 退会手続などもクリックしてはダメです。

   そもそも、登録をした覚えがなければ退会する

   行為自体ありえません。もし、押してしまうと

   ②と同じ結果になります。(経験者は語る)


単刀直入に言うと、URLも含めクリックできるところは

クリックしないこと。これが一番手っ取り早いです。


最近はブログ中にクリックを誘うものがあるので

これも安易にクリックしない方がいいとか。

その内容は?

果たして結果は?

出会えない系サイトへ誘導されることがあるようです。



迷惑メールはなぜ迷惑メールなのか。

簡単です。登録もしていないのに勝手に送られてくるからです。


勝手に送ってくるということは、手当たり次第

だれか引っ掛かってくれないかな~と送るのです。


知らないところからきたメールは99.99%

「出会えない系サイト」です。


どこかの名前の知れた会社からメールが来たんですが?

といった場合。


よく思い出してください。

あなたはその会社へメールマガジンか何か登録しましたか?

その会社へ何か問い合わせでもしましたか?


もし、何も覚えがないのにメールがきたら要注意です。

”プレゼントに当選しました”などと書かれてたら

まず、そういうプレゼント企画があるのかどうか、

正規のHPから確認するようにした方が無難です。

メール本文にあるURLはクリックしない方が身のためです。


それは「出会えない系サイト」への誘導かも

しれませんよ。


もし、間違ってクリックしてしまったら・・・

次から次へと送られてくる迷惑メールの数々。

無限地獄へと繋がるかも・・・