Hallelujah♪♪ -3ページ目

Hallelujah♪♪

心はハレルヤ
財布はカラや…

先ほど放送されたばかりの京都 円山公園で花見の

場所取り問題についてなのだが、、、


確かにルールとしては前日まで場所取り禁止とかは理解できる。


理解はできるが、あの市職員の物の言い方はありえない。


場所取りしていた女性が注意された自転車を「持って帰ります」と

丁寧に答えたのに対し、


「後やなしに今出せや」と命令口調。まるでヤクザである。



いまごろ京都市役所には放送を見た人からクレームが

いくつも入っていることだろう

正直なところ、彼は何を考えているのかわからない。


イスラム国と名乗るテロリスト集団に2名の日本人が殺害された

ことは記憶に新しい。


うち1人のジャーナリストは「自己責任」と言う言葉を使った。


返納させられた人も「自己責任で行くんだからいいだろ」だと

思っているのかもしれない。


確かにジャーナリズム精神から言えば、「真実を伝えなければ」と

言うのかもしれない。



しかし、「自己責任」と言う言葉をものすごく簡単に考えているように

しか思えないのである。


いや、自分の中では真剣に考えているのだろう。



海外で車の運転をしていて事故をした。

何かをしでかして逮捕された。


これは「自己責任」でカタがつくかもしれない。



しかし紛争地では全く重さが違う。


ましては相手は国の軍隊ではなく、テロリストであるなら

自己責任」では済まなくなる。


殺害されたジャーナリストのように身代金を国に対して

請求されたら国は「自己責任で行ったのだから知らん」

などとは絶対にならないのである。


国内中が成り行きを見守り、日本政府がどんな対応をするか。

ヘタな事を言えばたちまちバッシングに合い、責任を取らされる。


あのいきさつを見てでもまだ安直な「自己責任論」で行こうとするのか。


もはや売名行為にしか思えないのだが・・・




まあ、おそらくパチンコ・パチスロ好きの人のブログなんかを見れば

既述されていることと思うが、私が今までにそう思った「あるある」である。


 1. 朝イチで並んだのにやりたかった台がすでに押さえられている。

 

 2. 大抵その場合、速攻当たって悔しい思いをする。

    

 3. 「早起きは三文の徳」どころか「早起きは3万の負け」だった。

 

 4. 「残り物には福がある」と思って他の台をやってみるが

    当たらない。

 

 5. 今日は絶対勝てる!と勢い込んだ日は勝てない。

 

 6. 暇つぶしでやってみると意外に勝てる。

 

 7. 時間がない時に限って大連チャンする。

 

 8. 時間がタップリある時は単発や2~3連ばかりだ。

 

 9. 1k程度で初当たりを引くと連チャンしやすい。

 

10. 1日打っても当たらない時は1回も当たらない。


11. 激熱リーチが出る度にタバコに火をつける。


12. 激熱リーチをはずすと泣きそうになる


13. 激熱リーチが2回目になると「神様お願いっ!」と

    やたらその時だけ信心深くなる。 


14. 激熱リーチが2回立て続けに外れ3回目が来た時は「三度目の

    正直だ!」と思ってしまうが、実は「二度あることは三度ある」

    だった。


15. ツレに「この台いいからやってみ!」と言われてやってみる

    「信じる者は救われる」と思ったが「正直者はバカをみる」だった。


16. よそ見をしているときに限ってプレミア告知を見逃す。


17. プレミア告知を完全に見た時は単発で終わる。


18. 当たりには関係ないのに高齢者や初心者はボタンを連打する。


19. ボタン連打する人はなぜかみんな台が揺れるほどガンガン叩く。


20. 老夫婦がパチンコをやっているとなぜかどちらかがボタンを

    押しにどこからともなくやってくる


21. それで当たらないと「押し方が悪い」だの「タイミングが遅い」だの

    意味不明なことで揉める。


22. ツレでもないのに隣でリーチが来るたびにのぞいてくる。


23. ツレでもないのに隣に激熱リーチがくるとなぜか「うんうん」と

    うなずいている。


24. 自分の台の連チャンが終わると同時ぐらいに隣がかかる。

    でも、その逆はない。


25. 隣が当たると自分の台の連チャンは終了する。

    でも、その逆はない。


26. 単なるオカルトなのについつい遠隔を疑ってしまう。


27. とことん打っても当たらず止めたら次の人が数回転で

    当ててしまう。やっぱり遠隔を疑ってしまう。


28. とことん打っても当たらないので一旦、玉とカードを抜いて台を

    離れる。デモ画面になったら戻って打つ。これが意外に当たる。

    私はこの行為を「一人ハイエナ」と呼んでいるが、やっぱり

    遠隔を疑ってしまう。


29. MAX機でたかだか1,000回転ぐらいハマっただけで遠隔を疑う

    ツレがいる。


30. 大連チャンしている台の隣は当たる気がしない。

    どうしても遠隔を疑ってしまう。


    


GDP-1.6


「全く予想していなかったので驚いた」と言った言葉に驚いた。


なぜ、こんな簡単な数字が予想できなかったのだろう。


私ですら最悪-2%まで行くと予想できたのに。


正直、政府にしても有識者にしても一体何を見てプラスになると

思っていたのだろうか?


おそらく、大手企業のみを見ていたのだろう。


日本を支えているのは中小企業なのである。


確かに製造業なら大手企業がなければ中小企業はやっていけない。


しかし、1社の大手企業を支えているのは何十社からなる中小企業

なのである。


大手企業は簡単に商品の対価を上げられるだろうが、

中小企業は簡単に上げられないのである。

もし上げようものなら、ヘタをすれば契約解除されるのだ。


円安で原材料が高騰し、消費税も上がった。

それを中小企業は簡単に転嫁できないのだ。


当然、賃金を上げる事などできるわけもなく

その賃金をもらっている労働者家族は消費税が高いために

消費も控える。


そのとばっちりが大手に来る。結局生産は落ち、経済が悪化する。

ここまでくると製造業のみならず、サービス業など他の業種にも

影響するのである。


予想することなど簡単なのだ。



それなのに消費税を10%に引き上げるのに賛成と言った

有識者は全くトンチンカンなのである。





なぜ、出会い系サイトの運営が代行するのか

わからん・・・


---------------------------------------------------

送信者


NHKサポートセンター


本文


放送受信契約の未契約世帯への訴訟予告通知の

発送について。

NHKでは、テレビ受信機を設置しているにもかかわらず、

放送受信契約を結んでいただけない世帯や

事業所に対し、公共放送の役割や受信料制度の

意義などについて誠心誠意説明を行っていますが、

それでもなおご契約いただけない場合、

受信料の公平負担を徹底する観点から民事訴訟を

提起することとしています。

重要なお知らせとなりますので下記をご確認お願い致します。
http://もうどうでもいいURL


---------------------------------------------------


私は、アドレスを教えていないにも関わらず、

勝手にメールを送ってくるサイト事業者に対し、

迷惑メールがいかに迷惑をかけているかの意義などについて

誠心誠意、ブログにて説明を行っていますが、

それでも尚、送りつけてくる場合、民事訴訟を

提起したいぐらいです。(笑)


もうね、どれも内容がチープすぎるということを考えると

高齢者向けに危機感を煽ってサイトに導こうとしているように

思われる。


このブログを対象になりそうな方たちが見ててくれれば

幸いなのだが・・・