Hallelujah♪♪ -4ページ目

Hallelujah♪♪

心はハレルヤ
財布はカラや…

もう笑うしかないのである。


--------------------------------------------------------

送信者


カスタマーセンター


本文


いつもご利用、誠に有難う御座います。
お客様のお使いのハードディスクのサポート期限に

重大な変更点が御座います。

お手数ですが下記マイクロカスタマーセンターより

ご確認をお願い致します。
http://やたら長いURL


--------------------------------------------------------


これは外付けのHDDの事を言っているのだろうか?

仮に、私の使用しているハードディスクだとしよう。

どこのメーカーが送ったのか全く不明だ。


もっとも私を笑わせてくれたのがマイクロカスタマーセンター

という極小のカスタマーセンターらしいのだ。



作成した人はマイクロソフトと言いたかったのだろうか?


仮にそうだとしても、なぜマイクロソフトがHDDの

サポートをしなきゃならんのだ?

----------------------------------------------------------

送信者


自治会


本文


自治会の大事なお知らせなどをすぐに確認できる

ようにブログで告知するようになりました。

試験導入ですが一度ご確認をお願い致します。

地域ふれあいブログ
http://バカ長いURL

----------------------------------------------------------


自治会?どこの?


というか、ウチの自治会にアドレス教えた覚えもないよ。

誰に聞いたのかな?

------------------------------------------------------------

送信者


防災時報


本文


同地区の避難経路、及び避難場所について

ご確認をお願いしております。
お手数ですが、下記より同地区の避難経路、

及び避難場所を把握頂きます様宜しくお願い致します。


http://クソ長いURL

------------------------------------------------------------


だから~


どこの地域なのか、URLではなく文章で明確にしていただきたいのである。

作りが一緒なので地震のヤツと同じ運営から飛ばされたと思われる。



---------------------------------------------------------------

送信者


放射線センター


本文


下記より地域マップや動植物の被爆状況を

確認できます。
お住まいの地域をご確認ください。

http://(長ったらしいURL)

---------------------------------------------------------------


件名に「お住まいの地域で」と言ってくれているのだが、

「どこ」とは書いていない。


そのくせ本文には「お住まいの地域をご確認ください」。つまり

あなたがどこに住んでいるかわからないので確認しろ。と

言っているのである。


実に支離滅裂なのだ。


それから非常に残念なことに気付いたのだが、それはドメインだ。


地震緊急速報では頭が「bousai(防災)なのだが、

ドメインは「chance-repair(チャンスーリペア)」


放射線センターは頭が「map(マップ)」だが、

ドメインは「couple-gas(カップルーガス)」という

いかにも出会い系を匂わすドメイン名なのである。




非常にわかりやすい迷惑メールなので無視してたが

連日あまりにもしつこく来る。


果たしてこんなの引っ掛かる人がいるのか?

と思うが、ひょっとしたらネット初心者の高齢者のみターゲットの

ような気もするので、ご注意してもらうべく同様のいくつかを

紹介します。


第1弾は・・・・・


------------------------------------------------------------

送信者名

「緊急地震速報」


本文


近隣地域で地震の注意勧告がされています。
下記よりご確認下さい。

http://~~~~~~~~~~~~~~~~~


------------------------------------------------------------


ただ、これだけ!


「近隣地域」と書かれているが、どの地域なのか全くもって

不明なのだ。


最低でも、○○地方とか○○県とか書いてあれば

多少なりとも信憑性が増すのだが、

そこは所詮、不特定多数に送っている迷惑メールなので

ムリな話。


まあ、もっとも全く知らないところからのメールは

99.99%迷惑メールなんだけどね。