Hallelujah♪♪ -22ページ目

Hallelujah♪♪

心はハレルヤ
財布はカラや…

土曜は来週日曜のイベントに向けての合同練習。



これは、豊中市にある「さわ病院」って病院が主催するイベントですわ。



毎年こんなんやってるらしく、バザーだの屋台だのも出るらしい。



しかも、しかもである。お昼も出る、交通費も出る。

出番は午前中だだけなのだが。(⌒¬⌒*)


まさか、病院だけに病院食?・・・じゃない事を祈ろう・・・( ̄_ ̄ i)




意外とウチらはこんなん好きで、歌えればいい!と今まで

高砂市、箕面市の自治体や企業が主催するイベントに参加している。



ギャラはシロートのためもらうわけにはいかない。ちょびっと悲しい。



今回はウチらだけでなく他チームからも参加してもらえて結構な数になる。

20人近いんかな~。



歌う曲は

Do you know him

Joy

Total praise

Worship the lord

Bridge over troubled water

の5曲。


いずれもイベントでは定番の曲でこの中で一番好きなのは

「Total praise」。いかにも賛美歌って感じの曲。

今までの曲で一番先に歌詞覚えたんちゃうかな~


「Do you~」と「Worship~」はゴスペルのノリノリってとこか。


しかし、合同練習1回でちゃんといけるのかいな・・・


もう、日曜まであんまし時間がないのだが・・・


あっ、そういえば先生たちも来てくれるらしいが

ただ応援なのか?いっしょに歌ってくれるのか?

歌ってくれりゃ鬼に金棒なんだけどな~




まあ、結果は日曜か~起きれるんかな(;´▽`A``




いつも逃げずにやってきた。



苦難にも立ち向かった。




楽しい事もあった。



でも辛い事の方が多い。



悲しい事の方が多い・・・




それでもめげなかった。



がんばった。


いっぱい、がんばった。



みんなの笑顔を見たくて微笑んだ。



なんかフト寂しさを感じた。



いま、へこたれそうだ・・・






やっぱ、オレにクラい詩は似合わねーな わっはっは(^O^)


さ~て、アホな事書いてないでがんばろ~っと


いくぞ~お~っ!



梅田センタービル向かいにある小さな教会に併設されている

え~と・・・クラシックサロン?とでも呼べばいいのか



日替わりで20時からクラシックなどの演奏がナマ音で聞ける。




私の行きつけのお店、ピアノ&ビストロ「MY WAY」

と言っても、ここは同じゴスペル仲間の紹介で連れてこられたところで

自力開発したとこではないが・・・

まあ、この「MY WAY」の話しは今後ね。



ここの演奏者も出演している。

このブログの読者でもあるトシちゃん(ピアノ)だ。

彼女のブログにも登場する明ちゃん(ヴァイオリン)もいっしょに出ている。


彼女たちの演奏はそりゃスバラシイ。


普段「MY WAY」ではヒマな時以外なかなか落ち着いては聞けない。


その点、アヴェンヌでは心行くまで落ち着いて聞ける。


今回はクラシックと女性ヴォーカルのPOPSの曲だったが


気合の入り方が違うのかめっちゃよかった。



いつも演奏してくれる二胡奏者のチェン・ミンの曲で

「燕になりたい・・・」をなんとヴァイオリンで二胡のポジション移動っぽく

弾いてくれた。


いままでヴァイオリンでこんな技法で聴いた事がないので

なんかへんな感じだったが、ちゃんと二胡っぽくなっていた。



明ちゃんスゴイ!



また、リクエスト?でサイモン&ガーファンクルで有名な

(エルヴィス・プレスリーが歌ったことでも有名)

「Bridge over troubled water(明日に架ける橋)」を演奏。


この曲、いろんな解釈があるらしくラブソングでもあり

時代がベトナム戦争だったからか反戦曲でもある。


ゴスペルでもよく歌われる曲なので、今度はとしちゃんがゴスペルっぽく弾いてくれた。



本人は「撃沈!」と言っていたがとんでもない

しっかりゴスペルっぽくなっていた。



としちゃんサイコー!



毎回、曲の雰囲気が違うので

また、30日にあるので楽しみにしたい。

心が休まるんだよね。


しかし、彼女たちの才能はウラマヤシイ、スバラシイm(_ _ )m















厚い、熱い、暑いっ!



ほ~、「あつい」で変換すると3種類出るんだな・・・

まあ、んなこたぁどーでもいいが


昨日から真夏のような気温だ。体が溶ける。(;´▽`A``


ここまで暑いとパワーが大幅に減少していく。すでにエンプティライン突入だ



ってそんな話しやちゃうわ。


最近の着メロは「着うたフル」なる1曲丸ごとダウンロード出来る。


しかも、早い、高い、少ないと三拍子揃っている。



ないねんっ。自分のダウンロードしたい「着うたフル」がヾ(。`Д´。)ノ


好きな曲はわりと古め、いや、かなり古め。当然フルはない(シャレではない)

50年~70年POPSが好きなのだが、そんなんあるわきゃない。


ゴスペル曲はせいぜい30秒ぐらいの「着うた」しかない。


「着うたフル」がダウンロードできるケータイに機種変したのに悲しい事だ。

まっ、いわゆる宝の持ち腐れ?


しょうがなくそれほど好きでもない曲をダウンロード。




おおきに!まいどっ1曲315円になりますっ・・・




た、たかっ!(`ε´)





たぶん、よっぽど気に入った曲じゃないともうダウンロードせんやろな(゚ーÅ)





それはそうと仕事中、常務のケータイから聞きなれない曲が・・・



「あっ○○からだ」





あれっ!?


瞬時に電話に出たんでイマイチよくわからんかったが

あの音色は明らかに東儀さん。



なんで音楽に全くうとい常務が東儀さんを知っている?・・・



確かに常務は誰からかかってきたかわかるように社員全員の着メロは分けている。

(ちなみに私がかけると「X-FILES」のテーマ曲が流れる。)

同じB型なのにやたら変なとこにマメだ。


私はそんなのメンドくさくてしていない。せいぜいグループに分けているだけだ。




にしてもだ、よりにもよってある意味マニアックな東儀さんはないだろう。

申し訳ないが、常務が雅楽に興味があるとはとても思えない・・・


おまけに電話をかけてきた本人と東儀さんはどうしても結びつかない。



私は悩んだ。



ついに音楽に目覚めたのか?



「常務。  今の東儀さんっすよね?」


「そ~だよ」




・・・し、知っている!なんでだ?





「なんで常務が東儀さん知ってんすか?」



「NHKでやってたもん」







悩んで損した。

水曜日に三木楽器主催の「Duet2006」のセミファイナルが行われた。


毎年恒例なんやけど、ってまだ3年目?


メンバーの中の二人が無事セミファイナルまで進出でき、応援に行ってきた。


いや~しかし年々レベル高こなってるわ~(・・;)


みんなうまいし!

去年はどちらかというとそうでもなかったはず・・・


出場者の中でも双子の姉妹はめちゃめちゃうまい。

明らかにレベルちゃうし、まあこの姉妹はファイナル確定やわな。



ウチらのメンバーの二人も背が同じぐらい小っちゃくて、

着る服も同じようなん着てるし、まるで姉妹のような存在。


電子ピアノ2台とバスドラ、鈴、カズー、あひるちゃんの音源を

使いこなしみんなを楽しませてくれた。


コーラスの息もピッタシやし、こりゃ~ファイナル当確や~




さて、本日結果発表。







ないっ!




ないぞ!?




あかんかったんか~(´_`。)




まあ、よく頑張ったさ。ほんわか出来たし。


残念会でも開いてやらんとな。




しかし、双子姉妹も落ちたのはなんでだ?


わからん・・・(-。-;)