Hallelujah♪♪ -17ページ目

Hallelujah♪♪

心はハレルヤ
財布はカラや…

20日深夜、空き巣に入った泥棒が逮捕された。


この泥棒、100件余りの空き巣に関与していたとみられ

全国に指名手配されていたが、入った先で逃げることもなく

逮捕された。


この家の主婦によると1階奥の部屋で熟睡していたが、

2階の物音に目覚め部屋を出たところ、廊下に大量の靴の足跡が

ついており、驚いた主婦が、そっと階段を上がったところで

この泥棒と鉢合わせ。


廊下も階段も泥だらけだったこともあり、「泥棒~!」と叫ぶはずが

慌てて「泥んこ~!」と叫んでしまった。


ここで泥棒は何を思ったか、いきなり「ごめんなさい~」と

近くにあった雑巾で階段や廊下を拭き始めた。

そのすきに警察に通報され、あえなく逮捕となったらしい。


警察の調べに対し、犯人は

「いつも、子供の頃、泥だらけの足で家に入り、母親に叱られ

 拭き掃除をさせられた。

「泥んこ~!」と叫ばれ、ついハッとなって拭いてしまった。

声が母親そっくりだった。」という。


「ついカッとなって、殺してしまった」とはよく聞くが、

慌てて「泥んこ~!」と叫んでよかった。「泥棒~!」と

叫んでいたら、今頃死んでいたかもしれない。」と

おっちょこちょいの主婦は胸を撫で下ろしている。




本日未明、大阪府内のJR沿線で、飛び込みによる事故が発生し、

多数の乗客が大迷惑を被った模様。


事故は走行中の電車に、入社したばかりの会社員Aさん(25歳)が飛び込み、

軽症を負ったもの。


警察の確認によると、本人に自殺の意図はなく、会社の命令だったことが判明。

上司を警察に呼び、事情聴取したところ、

「JR沿線で飛び込みしてこい。とは命令したが、電車に飛び込みしてこいとは

言っていない」と、あくまでも営業であることを強調し、

事故との関与を強く否定。


これに対し、会社社長は「そこまで命令を聞けるヤツなら会社としては

ありがたい存在だ」と満面の笑みを浮かべて言っているが、

同僚たちは「そんなアホな勘違いするようなヤツは使えない」と憤慨している。







パトリオット発射機トレーラーが、こまちスタジアムへ迷い込んで

壁に接触・・・


原因が信号待ちで置いてけぼりに会い、

道に迷って球場へ・・・ってどんなアナログな原因なんだ?

思わず笑っちゃったぞ。


そもそもパトリオット(愛国者)は1発打つのに電源車やレーダー車など

10台ぐらいの車両がいるわけだが、少なくとも実戦配備されている

地対空ミサイルでは最新鋭。


いくらそのトレーラーを運転しているのが生身の人間とはいえ

あまりにもお粗末な話しだ。

そんな科学の粋を集めた軍用車両でも運転席はナビもついてない

アナログな運転席なんだろうな~


しかし大丈夫なのか?


緊急を要する場合や、実際に有事の際に

こんなんなってたら発射機だけじゃ何にも役に立たない。


無事に合流できたようだが

壁に接触なんかしてないで、テポドンに接触して欲しいものだ。



最近、大阪で飲酒によるひき逃げ事件が多い。
同じ関西人として恥ずかしい話しなのだが・・・


逃げた理由は

「飲酒がバレると困るから」
「無免許で飲酒していたのがバレると困るから」
「飲酒で免停中なのがバレると困るから」


開いた口がふさがらない。「困る」ってなんだ?
「困る」ってんなら最初から乗らなきゃいい。飲まなきゃいい話しだろう。


あげくの果てについ先日は、警視正という立場でありながら
酒運転で当て逃げ事故・・・


警視正って階級の問題ではないが警官が飲酒運転ってどうなんよ?
警察のモラルはどこへ消えた?
前回、私個人が被害を受けた、違反キップの偽意報告もそうだが
最近の警察は全く信用できない。


しかし、警察官も一般市民と同じ人間である。
間違いもあるだろう。が、それで済む問題ではない。


にしても、飲酒運転で捕まった人はなぜみんな同じような事を言うのだろう。

「そんなに飲んでないから大丈夫だと思った」
「運転に自信があるから大丈夫だと思った」
「酒には強いので大丈夫だと思った」
「2時間ぐらい仮眠したから大丈夫だと思った」


だいたいこんなところか。
この警視正も「2時間ほど仮眠したから大丈夫だと思った」
と言っている。
警察官がこんな次元の低い言い訳をしているって、あきれたもんだ。
警察もどんな教育してんのかね~って教育の問題でもないが。


そもそもアルコールを分解するのにビール大びん1本あたり3時間かかる。
つまり大びん1本飲んだら、最低3時間は仮眠を取らなければならない。
ということだ。
お酒に強い、弱いはほとんど関係なく飲酒後、1時間~2時間が
一番酔っている状態なんだとか。
その頃によく「もう醒めた」と錯覚するらしい。


道交法に「酒気帯び」「酒酔い」この区別があるからいけない。
飲酒運転は飲酒運転で違いがないんだから、血中濃度に関係なく一括りにし、
飲酒運転自体を厳罰にした方がいいと思う。罰金も低すぎる。車も没収。
当然、免許取り消し。人身事故は全て危険運転。ひき逃げは問答無用で殺人。


本当に飲酒運転による悲劇をなくしたいんであれば、ここまですべきだろう。


お酒を出す店に駐車場があるのもおかしい。
許可制にし、お酒を出す店には駐車場を作らせない。
夜の繁華街では、夕方6時以降駐車場は乗り入れ禁止。出庫も禁止。
ただし、一部だけ開放し、出入り口には警官を立たせるぐらいして欲しいもんだ。


禁煙エリアだの出来るんだから、お酒に関する規制もそこまでしたら?



ちなみに私もお酒は好きだが、飲んだら乗らない。乗ったら飲まない。
あたりまえだが。


このアンケートって全員、愛煙家に取ってるのか?

でなければ全く意味がないアンケートじゃん


余分に税金を払っていない人(吸わない人)にアンケートを取ってもその人たちにとっちゃ

自分らに関係ないから知ったこっちゃね~だろ

残りの4割が愛煙家には、確かにやめるきっかけにはなるかも知れないが、

そんな事でやめられるんなら、1000円にならなくても今すぐでもやめれるはずだ。


そもそもたばこは嗜好品。

吸おうが吸うまいがその人個人の問題。吸わない人に禁煙化を賛成されるなら

まだしも、増税を賛成されるのはあまりにも自分勝手な理屈だ。


たばこを吸わない人で、毎日コーヒーや紅茶を飲んでるとし、それが1杯あたり700円の増税に

なったらどう思うのか?

自分らには関係ない税金には賛成し、関係してくると猛反対。


自分が払う立場だったらと考えるべきで、このアンケートを取るんなら

100%喫煙者を対象に取るのがスジであり、正確なアンケートだろう。