菜園こそ? サイエンス・ファクトだ!!

 

  もう科学的な現実の時代を愉しめるから。  一部をご紹介しましょう。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 なんとか・・  🍓 イチゴの実りに近づいています。

 

 

 

 

 試験的に施した スギナ(雑草)を激減する技術が功を奏しています。ニヤリ

 

 

 

 

 この品種は、一応 とちおとめ” なんですよ。照れ

 

 

 

 

 美味しいです!

 

 良い品種ですが、農業的な手を入れない放置に近いため、粒はバラつきが。

 

 

 

 

 それでも 大半は大粒なので、お得感ありますね。てへぺろ

 

 

 

 

 農薬なしで 雑草を減らす研究も進んでいます。ニコニコ

 

 

 

 

 我が家のデザート分収穫なんて~軽いです。  もう甘い実がありました。🍓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 野イチゴ あるんです!

 

 こちらは 一緒に育てている栽培種の ワイルド・ストロベリー。いちご

 

 

 

 

 葉も小さめ  実は・・ すごく小粒で 酸味もありますが、熟せば甘さも倍増。ウインク

 

 

 

 

 見た目も カワイイから、分散して色んな場所に殖やしています。グラサン

 

 

 

 

 

 

 ビールに枝豆?

 

 今年の野菜も スイカなどから、様々な種類を植えてあります。ニヤリ

 

 

 

 

 

 こちらは、メロンですが、同時になども植えて観察しています。チュー

 

 

 

 

 昨年は、美味しいメロンも実りましたが・・ 今年は生育はイマイチ。ガーン

 

 

 

 

 高級感の地物野菜

 

 金沢と言えば、五郎島金時 (サツマイモ)🍠 が大人気。ラブ

 

 

 

 

 サツマイモの 紅はるか、紅あずま、五郎島金時、まいこ金時に挑戦。おねがい

 

 

 

 

 ハツカダイコン なども植えています。   間引きが必要ですね。口笛

 

 

 

 

 

 食材の自給自足したいなあ・・

 

 どうせ放置に近いのだからと 菜園も拡張して・・ 様々な野菜を植えました。キョロキョロ

 

 

 

 

 

 そんな 今年は出遅れ気味です。

 

 ネギ坊主も・・ かわいらしいから鑑賞してばかり。爆  笑

 

 

 菜園を始めて 農作業が未熟ながら収穫チャンスは嬉しいです。

 ジャガイモ や サトイモ のお料理したいです。

 

 

 

 ホームセンター で苗も手に入れますが、昨年の種からも生えて面白い。

 気候は安定するか、降水量は?・・  これからが菜園の本番ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

  作業用 BGM ♪ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真集  HP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お願い☆著作権ある 記事の無断複製・転載はご遠慮ください。